• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

海賊に襲われてる船がいれば見捨てなさい

ソマリア沖で海賊対応のために命がけの護衛任務をされている海上自衛隊の護衛艦ですが、海賊を追い払い、民間船を救ったとのことです。
新嘉坡船籍のタンカーに海賊に追跡されているからとの救援の情報を受け、現場海域でサーチライト等を照射したら海賊船は逃走したいうことです。
1発の砲弾も使わず、守るという軍艦の抑止力がバッチリあらわれたといえますね。
大変すばらしい活躍だと思います。
ということで毎日新聞。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090404k0000e040028000c.html?link_id=RTH01
よく読んでください。
「日本関係船舶以外の護衛はできない。防衛省は、船員法の遭難船舶の救助規定に基づいて対応したと説明している。現場海域を航行する船舶のうち、海上警備行動で護衛可能な日本関係船舶は約1割とみられ、今後も同様の事態の発生が予想されるだけに議論を呼びそうだ。」
とあります。
つまり助けたのが日本とは関係がないから、助けるとは何事だ!議論を呼ぶとあります。
・・・きっとどこかの政党の党首や某野党の幹部、マスコミがバッシングしてくるんだろうなぁ・・・
何百、何千という船舶が行きかう海域ではこんなこと予想できたことです。
今回は1発の威嚇射撃もしてないので大きな問題にはならない(問題にしたいのはヤマヤマでも人助けを批判すると自分とこの株さがりますし。あ、どこぞの党は関係ないか)
きっとこういう人たちは海賊に襲われても法律に書いてないから見殺しにすべきだ(そして本当に見殺しにしたら「軍隊は市民を守らない」と言い出すんでしょうね)という考えなのでしょうけど。

さあ、明日以降自分の家でとっている新聞や見てるテレビのニュースがこれをどう報じるか注目ですよ。
もちろん某党首の言動にも注目です(笑)

ところで今回の件はややこしくなるので書類上は「救難信号を受けたが、状況確認のために海域に出かけたら不審な船がいたためライトを照射したところ不審な船は逃走した」ということになるのかな?


写真は「さざなみ」の同型艦の護衛艦DD-110「たかなみ」
ブログ一覧 | 政治・外交・安全保障 | 日記
Posted at 2009/04/04 18:35:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年4月4日 18:46
早速、抑止力効果が有りましたね。

しかし、マジで言って居るんですかね。

情けなくなりましたよ・・・これだから売国マスコミと言われるんですよ。

その党首発言が愉しみですね~、またアホなことを言い出すんですだろうなあ・・・

あ、今日のミサイル誤報は早速、売国テレビ局が叩いていましたよ。
コメントへの返答
2009年4月4日 19:45
これぞ抑止効果ですね。
まさに自衛隊の抑止による防衛を実践した形になったんですね。
世の中には抑止力というものを理解できない人が大勢いますのでその方々にどう思うか是非伺いたいです(^^;

でもさすがにクラスター爆弾を空港に持ち込んで職員を爆殺したりとてもブログには書けないような露骨な捏造記事を海外に垂れ流す新聞社だなと思いました。
誤報ニュースはこれでもかというぐらいに叩いてましたね。

さすがに国民を守るために展開した高射ミサイル部隊を批判することは国民ウケが悪いからと破壊措置命令そのものの批判を抑えていましたが、まさにうってつけのネタだとくらいつきましたね。
2009年4月4日 18:46
拙者は、この護衛艦が行なった行為は大変評価します。
砲撃もせず抑止力だけで対処できたし良いんじゃないと思う。
でもね、なにやらかすか判らん無法者の海賊だから対処する規定というのかな?
もっと緩くして良い様な気がします。
戦争に行くのではなく犯罪の対処だからね。

さて、またみずほちゃんの「お花畑」が満開になりそうだね。
コメントへの返答
2009年4月4日 19:59
軍艦の抑止力は絶大だという証拠でしたね。
この事件を受けて、「サートライトをあびせたり拡声器使うぐらいで海賊に効果があるなら海上自衛隊でなくてもいい」と言い出す人きっといますよ。
マスコミとみずぽちゃんのお笑いが大変楽しみです。

>もっと緩くして良い様な気がします。
私もそう思います。
抑止とは実力というバックがあってはじめて成立するものですし、ある程度の強大な力(この場合でしたら相手と同程度の武力を超え、速射砲等の射撃で海賊船を粉砕すること)を必要によっては行使することが可能でいつでも使う可能性があるとはっきりさせないとそのうち日本が撃たないとわかって海賊も頭に乗ることもありえると思います。
何より海賊が攻撃してきた場合の正当防衛・緊急避難についてその能力をもっているのに法律とにらめっこで判断が遅れたり有効な対処が取れなかったら最悪の事態ですものね。
2009年4月4日 18:48
人助けをしても非難、助けなくても非難・・・。
揚げ足取るのが彼らの生き甲斐なんでしょうね。

ウチの上司と一緒。
売れても説教、売れなくても説教。

嗚呼、馬鹿な大将敵より怖いww
コメントへの返答
2009年4月4日 20:05
マスコミは一部を除いて自衛隊や警察大嫌いですものね。
ほとんどイチャモンに近いことでも批判するんですよ。
権力を批判することが「俺カッコいい」「正義だ」と勘違いしてるんでしょうね。
マスコミそのものがものすごい力を持った権力なのに。
明日の報道バラエティと月曜の朝の情報バラエテイで何を言うかが楽しみですw。
2009年4月4日 19:03
をを!
射撃なしで駆逐!
すげぇ!!!

ってゆーか、海賊は場合によっては撃沈もアリだと思うが・・・
海賊さん、自重しないと、連邦政府の気分しだいでは空爆されちゃいますよ?
しばらくは、なさそですが。
コメントへの返答
2009年4月4日 20:17
さすが軍艦ですね。
抑止力を100%発揮しています。
私も場合によっては撃沈も必要だと思います。
人命は何よりも優先されるべきですが、自分または護衛すべき対象の人命が危機的状況に陥った場合はその選択を除外することは適切だとは思えません。
(但しその場合はこういうこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
がありえますので・・・)

もちろん今回のように実力を行使しないで対処できるのであればそれにこしたことはありませんが、政治は常に最悪の状況を考慮した
対処を立てておくべきだと思います。
法律も出来てないのに見切り発車的に派遣だけしちゃうのは論外です・・・・
2009年4月4日 21:01
>こういうこと

このテの話にはつきものの連中ですね・・・・
いつまで片手縛ったまま派遣する気なんでしょうね。
もうずいぶん年数たってるのに・・・

うちの近所には、学生運動で有名な旧帝国大学があります。
当然ですが、赤く塗られたベニヤ板製の看板群の中には弾道ミサイルの「だ」の字もありません・・・
しかし、じえーたい派遣反対の看板は、バッチリあります・・・
コメントへの返答
2009年4月4日 22:10
結局彼らは自衛隊の行動に支障があるとか、国際貢献がどうのとか、安全保障がどうという考えは最初から無いと思いますよ。
あくまでも反政府・反自衛隊です。
政府や自衛隊、警察といった「権力」の悪口を言のが目的なんでしょうね。
(本来はかなり誤った考えではありますが、世界平和という「目的」を実現させる「手段」として自衛隊を解散なりバッシングのはずですが、もはや自衛隊批判そのものが「目的」になってます)
うちの近所にある某大学も似たような感じですよ。
もはや化石に近いですがまだまだ多いんでしょうね。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation