「観艦式中止」という絶望の情報を聞きましたが、とりあえず会場の晴海ふ頭に向かいました。
きっと艦船の一般公開ぐらいやってるはずです。
やってました。
3隻しかありませんが・・・

こちらは今回私たちが乗船するはずだった”つがる”型(ヘリコプター1機搭載型)巡視船PLH-05”ざおう”(満載排水量4037トン)です。
”つがる”型の4番船で昭和57年3月に竣工されています。
後部にヘリコプター格納庫が見えますが、任務時にはここにベル212中型ヘリコプター1機を搭載が可能です。
40ミリ単装機銃を1門装備しています。
宮城海上保安部所属。

こちらも”つがる”型巡視船で、6番船の”せっつ”です。
昭和59年9月に竣工されています。
神戸海上保安部所属。

こちらは”みずほ”型(ヘリコプター2機搭載型)巡視船”やしま”(常備排水量5317トン)です。
”みずほ”型の2番船で今回特別観閲官の麻生内閣総理大臣が乗船する巡視船となっています。
それでは今回一般公開された”やしま”の中を見て行きましょう。

巡視船”やしま”の公室です。
25日は中止になりましたが本来ならば金子国土交通大臣がここに座る予定でした。
翌日の26日には特別観閲間の麻生内閣総理大臣がここを控え室として使います。

”やしま”の艦橋から見下ろしたところです。
20ミリ機関砲と35ミリ単装機関砲を望むことができます。

”やしま”の艦橋にあるレーダー受信機です。
港内の様子がこれでわかります。

”やしま”の後部甲板です。
後部甲板はヘリコプター甲板になっていてベル212中型ヘリコプターを2機運用することができます。
ブログ一覧 |
ミリタリー旅行記 | 日記
Posted at
2009/04/28 00:55:30