• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月29日

帝都旅行3日目(4月27日)~やっぱり横須賀は聖地だその1~

海上保安庁の観閲式が終わり、帝都を離れて横須賀に。
明日は終日は横須賀を満喫するぞ!
でもその前にやっぱり見たいものがあります。
JR横須賀駅を降りると目の前にはヴェルニー公園がありますが、そこには横須賀港を見ることが出来ます。
そう、横須賀の夜景ですよ。
雰囲気最高の場所であちこちでカッポー様がイチャイチャしてる中でカメラ構えて軍艦を撮る姿は怪しい以外のナニモノでもありませんが気にしません(爆)


海上自衛隊横須賀地方総監部と桟橋です。
巨大な艦船がありますが”ひゅうが”?
いえ、これは”ましゅう”型補給艦AOE-425”ましゅう”(満載排水量25000トン)です。
舞鶴に停留港をもっていますが、消磁を行うために横須賀に来たのでしょうか?


こちらは米軍側です。
手前には”タイコンデロガ”級ミサイル巡洋艦CG-63”カウペンス”(満載排水量9957トン)、その奥には”アーレイバーク”級フライトⅠミサイル駆逐艦DDG-54”カーティス・ウイルバー”とDDG-63”ステザム”(満載排水量8950トン)、フライトⅡAのDDG-85”マッキャンベル”(満載排水量9155トン)のマストを見ることが出来ます。
見えにくいですが右側に”おやしお”型潜水艦(水中排水量3500トン)が見えます。


同じく米海軍側。
”ベネワ”級宿泊船APL-40”ニュエセス”とその後ろに海上自衛隊の新型護衛艦”ひゅうが”型ヘリコプター搭載護衛艦”ひゅうが”(満載排水量18000トン)が見えます。

軽く夜景を写した後はホテルにチェックインして一休み。
ホテルでお約束の”むふふ(//▽//)”なビデオ(なんと無料で見放題)もありましたが、昨日・今日と疲れたのでどうでもいいやw
近くにあるコンビニで次の日の朝ごはんを買ってきました。
え?朝食はホテルのサービスなの?
と、ここでみんカラをアップ
ホテルではネットが無料なので使いたい放題なのですが、いかんせん英語キーボードですので使いにくい・・・


さて3日目です(ここからですよ)。
朝8時に目が覚めました。
旅行でこんなにゆっくりと目覚めたのは初めてかもしれないなあ。
いつも旅行での起床は6時ごろですから。
フロントではパンとマーガリンがおいてありました。
これを勝手にトースターに入れて焼いて食えと。
こういうセルフサービスも好きだな♪
自分のペースでできますものね。
ひととおり準備を終えてチェックアウトをすませてタクシーでショッピングセンターへ。
実はここの横でこれをやっています。
軍港めぐり
チケットの販売はまだなのでヴェルニー公園から横須賀港を写してきました。


米海軍の水兵が潜水していました。
何かの訓練かブイの確認でもしてるんでしょうか?


ヴェルニー公園の一角には大日本帝国海軍に関する石碑がいくつかあります。
これは海軍の碑です。
黒船来航による鎖国政策の崩壊から日本の近代化、そして海軍力の発展と終戦による終焉まで横須賀は海軍の街としてその歴史を刻んでいました。


軍艦山城之碑です。
戦艦”山城”は大正2年度計画で建造された”扶桑”型戦艦の2番艦で昭和6年に竣工した基準排水量34500トンの超ド級戦艦です。
35.6センチ45口径連装砲を6基を搭載していましたが、比較的低速だったために太平洋での戦いでは前半は後方に控えていました。
しかし昭和19年10月の捷第一号作戦では西村艦隊の旗艦としてスリガオ海峡に突入、アメリカ艦隊の壮絶な集中砲火を受けて壮絶な最期を遂げています。


國威顕彰碑です。
戦艦の艦橋の形をしていますが詳細は不明です。
どうも昭和大正末期~初期頃作られたのではないかといわれてるようです。


軍艦長門碑です。
戦艦長門は大正5年度計画で建造され大正9年に竣工した超ド級戦艦です。
完成以来連合艦隊の主力となり、日米戦開戦時では連合艦隊旗艦をつとめています。
終戦時まで唯一生き残った戦艦でしたが米国に接収され昭和21年にビキニ環礁での原爆実験で最期を迎えました。


軍艦沖島の碑です。
敷設艦”沖島”は昭和11年に竣工され、機械水雷の敷設や物資の輸送などで活躍しました。
昭和17年に米軍の潜水艦による攻撃を受け沈没しています。

さて、写真ですが記念碑だけ妙に白いモヤがかかってるのですが・・・
霊現象?
まあ埃か何かがついてそう見えるだけなんでしょうけどね(^^;

横須賀は聖地だその2へ
ブログ一覧 | ミリタリー旅行記 | 日記
Posted at 2009/04/29 15:31:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

盆休み突入
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年4月29日 15:45
へえ~、軍艦の碑が有るとは・・・流石は横須賀です。

行ってみたいですね~
コメントへの返答
2009年4月29日 16:44
ヴェルニー公園には今まで3度ほど訪れていたのですが、気がつきませんでした。
ほかに明治末期に作られたのではないかといわれる逸見波止場衛門跡があったり横須賀港だけでなく見所が大変多い公園でした^^
戦艦の艦橋の形をした碑はどういう由来があるのか大変気になります。
2009年4月29日 16:14
(; ̄ー ̄)...ン?
消磁って何ですか?
コメントへの返答
2009年4月29日 16:40
消磁とは、不要な磁気を消すことをいいます。
軍艦は鉄で出来ていますのでしばらくすると地磁気や静電気でどんどん磁気を帯びてきます。
磁気を帯びてくると敵に発見されやすくなったり、磁気機雷による被雷のリスクが高まってくるんです。
ということで磁気を消すことが必要になるんですが、日本には大きな艦船の消磁を行える施設は横須賀の横須賀消磁所にしかありません。
ですので定期的に横須賀に来て消磁作業を行うようですよ。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation