• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月25日

世界の艦船

世界の艦船 を買って来ました。
今回はヘリコプター搭載護衛艦DDH-181”ひゅうが”特集です。
こうやってあらためて見ると”ひゅうが”の巨大さは圧倒されますね。
今までの護衛艦とはまさに一線を画すと言う感じです。
私が特に気になったのはヘリコプター甲板や格納庫ではなく(だっていままでさんざん紹介されてますものね)、司令部作戦室です。
まさに「司令部」という感じがします。
写真ではどのようなものなのかわかりませんが、”ひゅうが”はLINK-16などのネットワークや通信設備がかなりのものと聞いていますので指揮管制能力はきっとすごいんでしょう(よくわかりませんが^^;)。
これだけの広さの作戦室があれば以後の拡充もできるでしょうし、かなり大規模な作戦の指揮もとれるんでしょう(たぶん、よくわかりませんが・・・)。
非常に気になります。

さて、気になった記事が3つ。
1つはフランスの原子力空母”シャルル・ド・ゴール”が原子炉交換とオーバーホール終了とのことです。
あれ?確か”シャルル・ド・ゴール”って2001年竣工でしたよね?
炉心交換には1年3ヶ月かかりますから2007年にドック入りですよね。
・・・・炉心寿命が6年?
いや、まさかね・・・

2つ目は先日USS”ニューオリンズ”と衝突してセイルがひんまがったロサンジェルス級原子力潜水艦”ハートフォード”ですが、写真でみるとかなりセイルが基部から傾いてます。
まだ竣工から15年たってない新しい艦ですが、修理して使えるのかな?

3つ目はちょっとショックな記事。
退役したミサイル護衛艦”たちかぜ”がついに6月のはじめに実艦標的として沈められたとのことです。
竣工してからカンペキに自らの任務を全うし、最後の最期は後輩のために自分の艦体を犠牲にして胸を貸したわけですが、寂しいですね。


この護衛艦には私もちょっとだけ縁がありまして、伊勢湾マリンフェスタでの体験航海では当時護衛艦隊旗艦だった”たちかぜ”に搭乗しました。
ただそれだけなのですが、一度自分の目で見て、触っただけとはいえその船が沈むのは大変寂しいですね。
写真は今年のGWに横須賀基地に停泊していた”たちかぜ”です。
既に装備の多くを撤去されて、1mおきに描かれた白い線(ミサイルや魚雷が命中したときにその精度を測定しやすくするために描かれてます)があるのがおわかりでしょうか。
ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2009/06/26 00:32:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

口直し
アーモンドカステラさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2009年6月26日 5:23
おおっ、「ひゅうが」特集ですか?

これは買わねば。

2番艦はスマトラ地震の教訓を取り入れCICが広くなったとか・・・

LINK16ということはSH-60Kも同様なデバイスが搭載しているのでしょうね。他の艦も・・・



「たちかぜ」が標的艦ですか・・・ASM-3のテストかな?
コメントへの返答
2009年6月27日 15:18
”ひゅうが”が今年デビューになりましたから一番の注目株ですね。
横須賀港クルージングで1回だけその姿を見ましたが、もはや護衛艦とは別物という感じがしました。
満載で18000トンだそうですが、見た目から受ける印象では3万~3万5000トンぐらいに見えました。
ボリューム満点な軍艦でかっこよかったです。

模式図にはLINK16と従来のLINK11とがありましたが、大規模な情報の共有化ができるでしょうから運用の幅が広がりそうですね。
大変興味深いです。

”たちかぜ”が標的艦として任務を果たしてしまいました・・・
写真はGWに横須賀のクルージングで写したものですが、その姿はとても寂しかったです。
実弾訓練で自衛艦7、航空機9とありましたし、他の方のブログを見ると部分部分を赤く塗装していました。
航空機9機という数を考えるとヘルファイアーなのでしょうか?
2009年6月26日 20:35
今でも標的艦実験てやってるんですね。

標的艦で思い出すのは戦艦長門や戦艦土佐ですが、装甲が分厚いので簡単に沈まなかったみたいですね。

現代の護衛艦はどうなんでしょう?
コメントへの返答
2009年6月27日 15:41
結構やってるようですね。
アメリカでは退役したタイコンデロガ級イージス巡洋艦を標的にして沈めたり、先日もスプルーアンス級駆逐艦を演習で標的にしていました。
標的ではないですが、オーストラリアでは改OHペリー級のフリゲイトを漁礁にしてました。

世界の艦船2009年5月号によると、大和設計時のデータ(戦艦土佐の船体で魚雷試験結果?)300キロの魚雷の炸薬が炸裂した場合、長さ30メートル、縦10メートルなんだそうです。
これだけ巨大な穴だと船体に対策をするのは数万トンの軍艦ならともかく、駆逐艦では不可能そうです。
ですのでできるだけ沈まないように水密区画に区切って設計してるようですよ。
2009年6月27日 18:50
何とも残念ですが、最後まで任務を全うしたんですね。
モスボールから解体されるF-4といい、寂しいものですね。
コメントへの返答
2009年6月28日 1:53
国防という任務をカンペキに全うしたうえで、退役後にまで後任に胸を貸すわけですから見事な船だと思います。
モスボールのF-4は再び空を飛ぶことなく除籍なんでしょうね。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation