• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

名古屋港の艦船

せっかく名古屋港にきたのですから、ちょっとガーデン埠頭をぶらぶらしてみましょう。


ガーデン埠頭といえばなんといってもシンボルの記念艦”ふじ”です。
海上自衛隊の砕氷艦AGB-5001”ふじ”(満載排水量8600トン)は海上保安庁の砕氷船”宗谷”の後継として昭和40年から昭和58年まで南極観測隊の支援任務についていました。
昭和59年に退役し、昭和60年より永久係留されて南極博物館としてここ名古屋港で展示されています。


ポートビルと記念艦”ふじ”のツーショットです。
やはい名古屋港といえばこれですね。


ポートブリッジから見た記念艦”ふじ”です。
ヘリコプター甲板(01甲板)にはS-61A多用途ヘリコプターが展示されています。
”ふじ”には3機のヘリコプターが搭載できました。
S-61Aは海上自衛隊の対潜哨戒ヘリコプターHSS-2を南極支援用に改造したものです。


記念艦”ふじ”に係留していた愛知県警の警備艇 愛-1”あいち”(総トン数41トン)です。


警備艇”あいち”を横から。
愛知県警最大の警備艇で、名古屋水上警察署で運用されています。


こちらも愛知県警の警備艇。
左は愛-5”にっこう”(総トン数7.9トン)、右は愛-7”ちたどり”(総トン数4.7トン)です。
マストにパトライトが設置されてるのが警察艇らしいですね。
このほかに愛知県警には”あおい”が配備されていて、計4隻の警備艇が水上警察署で運用されています。


ポートタワーの横に停泊した貨客船”にっぽん丸”(総トン数21903トン)です。
商船三井客船がクルーズ客船として運行しています。


この日は風雨が激しかったため、波も高かったのですが、その波にゆられてるのは水上バス”MILOS”(19トン)です。
ブログ一覧 | 艦船 | 日記
Posted at 2009/07/26 19:11:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

大和魂
バーバンさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏ドライブ
こしのさるさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年7月26日 19:16
「ふじ」はここ名古屋港でしたか?

一般公開しているんでしょうか?
コメントへの返答
2009年7月26日 19:19
はい、名古屋港です。
東京の船の科学館には砕氷船”宗谷”が展示されていますが、同じように退役した”しらせ”もどこかで展示されてほしいです。

”ふじ”は一般公開されていますよ。
中は南極博物館になっています。
http://www.nagoyaaqua.jp/fuji/index.html
2009年7月26日 20:06
久し振りにふじに乗りたくなりました。
そう言えば以前は金鯱の遊覧船がありましたよね♪
コメントへの返答
2009年7月26日 22:00
金鯱、ありましたね。
あれは恐らく世界で一番エキサイティングな形をした船だと思います(笑)
トランスフォーマーで登場しそうですよね、あれ。
復活してほしい・・・かな?
2009年7月26日 20:26
!!
ふじはこんなところに!!
現役のときに一度乗ったことが・・・
コメントへの返答
2009年7月26日 22:07
いまここにあるんですよ~
今回は乗艦しませんでしたが、またゆっくりと見学したいです。
2009年7月26日 21:03
>海上自衛隊の”ふじ”
>海上保安庁の”宗谷”
ほぅ…知らなかった_〆(。。)メモメモ…
見た目や用途は同じでも、所属は違ったんですね。

■_ヾ(・・*)カタカタ
宗谷は「帝国海軍→保安庁」ってことは、敗戦で海軍が無くなったので(仕方なく?)保安庁所属艦とした…ということでしょうか?
しかも「宗谷」は元々ソ連から受注したお仕事だったとは(驚
コメントへの返答
2009年7月26日 22:44
そうなんです、海上保安庁と海上自衛隊で違うんですよ。

>敗戦で海軍が無くなったので(仕方なく?)保安庁所属艦とした
どうなんでしょう?
海上自衛隊の前身の海上警備隊が海上保安庁の組織のひとつだったのでその流れはあるのかもしれませんね。
元々日本にはオホーツク海などで任務を行うために何隻かの砕氷船がありましたが、宗谷がやることになりました。
ただ能力不足はあったようで、6回の任務の後に”ふじ”に後を譲ってます。
海上保安庁から海上自衛隊に変更になるのは予算の関係もあったんじゃないのかなと思います。
”ふじ”や”しらせ”は文部省の予算で一から作られた砕氷艦ですが、”宗谷”は海上保安庁の灯台補給船を改造したものなので予算規模も全く違ったのかもしれませんね。

ちなみに海上自衛隊が出来たのは昭和29年ですが、宗谷が南極観測に出かけたのは昭和31年です。
この昭和31年には旧海軍の駆逐艦”梨”を引き上げて海上自衛隊の護衛艦”わかば”が竣工しています。
2009年7月28日 22:32
名古屋港は20年前のデザイン博覧会の時に行った事があります。
確かそのとき「ふじ」にも乗ってますが、当時はまだフネに興味が無かった時代で。(^^;
こんどゆっくり見に行きたいです。
コメントへの返答
2009年7月29日 0:35
デザイン博は私も遠足でいきました。
確かそのときに金山駅ができたんでしたよね。
私もその後名古屋港にはちょこちょこきてるのですが、フネに興味を持ったのがつい最近だったので・・・・(^^;
もったいないです。
名古屋港は見るところが結構ありますのでゆっくり見ると面白いですよ(^^)

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation