• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

いい話だなぁ・・・・

いい話だなぁ・・・・ ヤフーニュースにこんな記事が載ってました(既に2日も前の記事ですが、ネットの掲示板みてて知りました・・・)
横須賀に来ている原子力空母”ニミッツ”の乗組員がボランティアで記念館”三笠”のペンキ塗りを行ったそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000017-kana-l14
これは大変ありがたいですね。
これをシーマンシップ(?)というのでしょうか。

”ニミッツ”といえばもちろん元太平洋艦隊司令官ニミッツの名前からとった艦の名前ですが、ニミッツ司令官は太平洋での日米戦争ではわが国と戦っています。
日本は”敵”なのですが、その”敵”に対して敬意をもって戦ったと聞いています。
戦後は横須賀にある記念艦”三笠”が敗戦の混乱で荒廃したことに嘆いて復興に尽力をされといいます。
戦艦”三笠”は世界の流れを変えた大海戦「日本海海戦」の連合艦隊旗艦として世界中に知られ、記念館となってからは世界的な遺産になったといえます。
それが朽ち果て、艤装は盗難にあい、ダンスホールのようになってしまったことは悲劇ですが、それをかっての”敵”の司令官が復興に尽力をつくされたというのはすごいことですね。
そのニミッツ司令官の意思を空母”ニミッツ”の乗組員もうけついでいたんですね。

ちなみに世界的な記念館”三笠”ですが、(財)三笠保存会が維持管理を行っています。
こんなにも貴重なものなのに国が直接やってるわけじゃないんですよ・・・・
ブログ一覧 | 艦船 | 日記
Posted at 2009/08/27 23:05:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

 10 やまと  (3) From [ ブログ人 ] 2009年9月11日 03:34
  ブログ小説             夕陽・少年隊              
ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年8月28日 0:06
マッカーサーは冷酷でしたが、ニミッツは騎士でしたね・・・

ちなみに宇宙戦艦ヤマト1話で、米軍機パイロットが沈む大和に敬礼してるシーンは、小学生には衝撃でした・・・

ペンキ塗りですか! とても感謝すべき話であり、かなり嘆かわしい話でもあります。日本人が管理できてない証拠みたいなもんですから・・・

エースコンバットZEROの、ウスティオ首都ディレクタス解放作戦をプレイしてから、改めて独立国が独立を守ってるありがたみがわかったような気がします・・・
コメントへの返答
2009年8月28日 23:35
マッカーサーはかなり強引だったといわれてますしね。
朝鮮戦争では不可能といわれた仁川上陸作戦をすすめていっきに形勢逆転をしましたがその後原爆をホイホイ使うようなことを発言して大統領に怒られたり・・・占領政策で民主化政策などを大きくすすめたことは評価できますが、人物としては・・・まぁ政治家として国歌のトップにはならないほうがいいような気もします。
そういえばWW1がはじまった頃のマッカーサーは広報班長でしたから、群集心理を理解していたのかもしれませんね。

2009年8月28日 2:43
戦艦三笠・・・。

何か感慨深いものがありますね。
コメントへの返答
2009年8月28日 23:13
でもサクラ大戦の空中戦艦ミカサをイメージしちゃダメよ♪
たぶんこの戦艦三笠をイメージして設定したんでしょうね。
2009年8月28日 5:13
かの歴戦指揮官、アーレイ・バーグ大将は自分の葬式の時は日本の勲一等章だけを棺に入れてくれと遺言したそうです。大将ですから数々の勲章が沢山有るにも関わらず勲一等だけを選んだのは有名な話です。

勲一等を受賞した理由は今日の海上自衛隊の礎を築いたのはアーレイ・バーグ大将なんです。戦後、日本に来てそのおもてなし、心に大変感服され退役後も海上自衛隊幹部候補生に対し講義を行いました。

かの敵の歴戦大将がここまで我が国に尽力を尽くしたのはこの人しかいないでしょう。
コメントへの返答
2009年8月28日 23:11
元々嫌日だったときいてますから、日本の文化に触れたり当時の日本人と交流することで大きくかわったんでしょうね。
戦争が終わった後は裕福なアメリカの暮らしにあこがれて国民の多くが親米になったのに、その逆に焼け野原で貧しい日本に関心をもって親日家になり、ジャパン・ネイビー発展に尽力されたというのは興味深いです。

かって全力を尽くして殺しあった敵だからこそ同盟国になったときに相手を理解し、尽力をつくされたというのもあったのかもしれませんね。
2009年8月28日 20:49
戦艦三笠は憲法九条との兼ね合いで国有は難しいみたいですね。

三笠は年末年始の紀行で何度も見に行きましたが、写真で見るのと実物とでは大違い。
日本海海戦だけでなく、完全にまぐれ当たりだった黄海海戦や「杉野!杉野はいずこ?」でお馴染み旅順港閉鎖作戦などの歴史が判るので、良い勉強にもなります。
二年前に行った時は戦艦大和の特別展があって、実際に大和から引き揚げられたパーツなんかも展示されていたので見ごたえがありました。
歴史の生き証人としてこれからも保存してもらいたいです。

他にも戦場に赴いた船としては横浜の氷川丸もありますね。
非武装船ながら何度も最前線に出かけて行き、攻撃を受けながら何人もの兵士を救った勇敢な船も貴重な財産だと思います。
コメントへの返答
2009年8月28日 23:50
確かに三笠は写真や本で読んだものと実際のものでは大きくイメージと違っていましたね。
日本海海戦は海底ケーブルを引いてあちこちに監視所を設置した早期警戒システムと連合艦隊の主力艦のほぼすべてに行き渡った無線機による通信と東郷元帥の統率がみごとにそろった戦いだったと思います。
展示してある無線機を見るとこれが勝利に大きく貢献したんだと思うと違って見えますね。

日本海海戦や日露戦争は学校の教科書では単語が簡単に紹介されている程度ですが、展示してある当時の新聞などを見ると世界的に注目されていたことがわかって興味深いですね。

氷川丸は以前横浜に遊びに行ったときにちょうど改装工事中で中を見学することが出来ませんでした。
病院船として、戦後の復員船として貢献した船ですから一度じっくり見学をしたいです。
2009年8月28日 23:43
マッカーサーは「海ゆかば」を英訳して日本兵の心理を知り、それをとことん利用したといいます。

海においては海面を覆い尽くす死体
山においては草原を隠すほどの死体
私は天皇のために死ぬ
決して後ろを振り返らない

占領政策も、ご存じのとおり、昭和天皇がありったけの(少しでしたよね)宝石を差し出されて「私はどうなってもいいから国民をお願いします」とおっしゃったからこそ、民主政策になったわけですし・・・
コメントへの返答
2009年8月29日 0:10
マッカーサーは日本文化や昔からの価値観を破壊することで民主化を成功させましたが、そのツケは非常に大きなものがありますね。
武道や道徳教育、教育勅語は軍国主義につながる(どうしたらそういう結論になるんだろう・・・)とことごどく禁止していきましたしね。
さらにマスコミを支配下において完全な情報統制ですから、事実上の独裁で民主化を進めたという面があると思います。
軍隊を解体して、徹底した平和主義を憲法にいれた結果、まさか60年たっても国防に無関心な国になったなんて思わなかったでしょう・・・・

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation