• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月18日

祝!HTVのキャッチ

いや、もう見事でした。
仕事でライブ中継は見られなかったのですが、動画をみて感動しましたね。
HTV(宇宙ステーション補給機)の国際宇宙ステーションでのキャッチ作業です。
産経新聞の記事ですが、そりゃもううれしいでしょう。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090918/scn0909180954002-n1.htm
米国のNASAからも賞賛です。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090918/scn0909180949001-n1.htm
NASAといえばスペースシャトルが2010年に引退を控えていて、スペースシャトルプロジェクト後継としてオリオンの開発を進めてますが、速くても2015年ですから、場合によっては米国も宇宙ステーションへの物資補給に日本のHTVを頼ることになるかもしれません。
日本の技術が世界の宇宙開発分野で重要な分野を担うってすばらしいことじゃないですか!

日本の宇宙開発の未来は明るい!
と思えないのが新政権。
毎日新聞の記事ですが、
こうあります。
「自民党政権下で策定された独法の「整理合理化計画」では、不要と判断された独法の資産は約6000億円に過ぎなかった。民主党はより大胆に事業の要否を判断する方針で、ロケットの打ち上げなどを事業とする宇宙航空研究開発機構(JAXA)について「もはや必要ない」などの声も出ている。
だが、宇宙開発からの撤退は判断が分かれるところで、その他の事業の廃止も行政サービスの低下につながる恐れがある。」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090913ddm008010057000c.html
誰が言ってるのかわかりませんが、戦後航空宇宙技術は完全に破棄されゼロからのスタートで、せっかくここまできて世界に肩を並べるまでに成長した宇宙開発を必要ないって言い切れる人が信じられません。
もしかしてこの人は身近なとこのテレビの衛星中継やカーナビとかって人工衛星を使ってるって知らないんじゃないかな?

その中でもこの人は宇宙開発を統合一元化して進めようという考えがあるようです。
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170399.html
前原氏は特に安全保障関係に非常に関心があり重要視してますからそういう観点からも一元化して合理的に研究開発をすすめていったほうがいいと考えてるんでしょうか。

この人には光を託したい・・・・
ですが前原氏の下につく国土交通省の副大臣がこれじゃあなぁ・・・
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY200909180108.html
ブログ一覧 | 航空宇宙 | 日記
Posted at 2009/09/18 21:58:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年9月18日 22:02
ライブ中継が有ったんですか?

見たかったですね・・・

ですがこの副首相・・・一体何を考えて居るんでしょうか?

一時期は厚生大臣まで務めたのに。

変われば変わるモノですね。
コメントへの返答
2009年9月18日 22:18
ネットでライブ中継があったようですね。
さすがに朝の5時ですから仕事を考えるとおきているわけにはいきませんものね・・・
(それを知ったのは仕事から帰ってきてからですが^^;)
見たかったです。

もうなんだか新政権はわけわかりませんね。
この人が合っているかどうかではなく、連立を組むために無理やり人を入れてるという気がします。
2009年9月18日 23:00
カタログデータでは相当なところまでいってましたが、実際に証明しちゃった、というところでしょうか?

このような高度な技術は、赤い人たちにとっては脅威でしかありませんから、全力でツブシにかかるでしょう・・・
orz

まだ前原さんは正気を保っているようで、安心しました。この人がヘンだったら京都の恥ですから。
しかし、宇宙開発担当相に、一度引きずりおろした人を持ってきたということは・・・
宇宙開発もろとも前原さんを沈没させる気なのかもしれません。
赤い人にとって、邪魔物を一挙に排除できます・・・・
コメントへの返答
2009年9月18日 23:48
宇宙開発には膨大な技術が必要ですし、しかも管制所から遠く離れた場所での制御ですからわずかなタイムラグもあると思います。
しかもそれがほとんど真空の状態で極低温と高温が同時に発生するような宇宙空間という非常に厳しく過酷な環境ですから想像以上に厳しい世界なんでしょうね。

日本人でありながら、日本が世界で確たる地位を築いてもらいたくない、信頼や信用をうけてもらいたくないという人たちは残念ながらたくさんいます。
(外国にもそんな変な人たちいるんだろうか・・・?)
環境問題なんかだと日本の技術者が苦労に苦労を重ねて開発した環境技術をポンと海外に技術援助しろなんて声もありますよね。
国益を考えることが出来ない人間ならではの発言だと思います。

前原氏は国土交通省という、どう考えてもビンボーくじをひかされてますね。
誰がどう考えても不可能な高速道路無料化を押し付けてるわけです。
しかも副大臣がアレですしね。
責任を押し付けてつぶすつもりじゃないかななんて考えてしまいます。
2009年9月18日 23:48
気がつけば拙者たちは今まで以上に政治に関心もちゃっていますね。
新政権の顔ぶれをみて拙者はとても残念だ。
でも、唯一の救いは前原氏がポストに付いたことですね。
副大臣を見て思わず ;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!! ですが・・・・。
理想は防衛大臣になって頂きたかった。
宇宙事業の一元化は悪くないんじゃない。
でも、宇宙事業の撤退は頂けないでござる。
政治家個人や党の美徳を抜きに冷静に日本の技術力が高くなった理由を理解してほしいね。

あと、拙者のお仕事もお役所相手だから正直、民主党がナニするかによっては影響がでるからね。
ビクビクしていますね。
豊かな生活になるどころか余計に生活が悪くなりそうだ。
コメントへの返答
2009年9月19日 21:55
今まではそこそこ関心がある程度だったのに、今では依然では考えられないほど政治に関心をもっちゃってますね。
それだけ不安を感じるんだと思います。

私も本当は政治ネタはあまり書きたくないんです。
どんなことを言ったところでやはり意見の押し付けになってしまいますから。
とはいえ、今の状況を見るととても書かずにはいられない気分になってしまいます。

「政治は誰がやっても同じ」なんていうバカな戯言をマスコミが広げたおかげで国民全体が政治に関心をもたなくなってしまいました。
それで投票率も下がってしまったんだと思います。
投票率が上がったと思ったらこれですしね。

新政権は前原氏が唯一の救いだと私も思います。
私も防衛大臣になってもらいたかったです。
防衛大臣になれば新政権が考えるちゃらんぽらんな防衛政策にもブレーキをかけてくれることを期待できますしね。
外交・安全保障に関心がない政治家は信用できません。

副大臣に「ハズレ」を当てられたのは反小沢勢力への当てつけでしょうか・・・・

宇宙事業の一元化は私もよい方針だなと思います。
ただ、一元化した上に予算を思いっきり減らされて、結局一元化する前よりさらにひどい状態にならないかが気になります。
何しろ行政のトップがアレですから。

そういえば亀井氏の中小企業の返済猶予案ですが、本気でやろうとしてるようです。
銀行の貸し渋りがもっとひどくなって中小企業の倒産が増えそうです。
来年までに自殺者が昨年より何人上回ることになるのでしょう・・・・
2009年9月19日 13:03
これって物凄い速度域の話なんですよね。
スペースシャトルが無くなると、ますます輸送が無人化してくるでしょうから今回の成功は大きいでしょう。

しかし、気が付けば宇宙事業って様々な面で一般の生活に恩恵をもたらしてるんですね。
GPS一つを取ってもどれだけお世話になっていることやら・・・。

実状を知っていれば間違っても道楽事業だなんて言えないはず。
コメントへの返答
2009年9月19日 22:02
秒速8キロだったといいますから、時速にすると・・・
8×3600秒=28800km/h!
新幹線の100倍、ジェット戦闘機の最高速度の13倍ぐらいの速度域です。

それにしてもすごいアイデアですね。
スペースシャトルが往復させることでコストが上昇したのに対して、物資を詰めて送った後は、不用品をつめて大気圏再突入で燃やして使い捨てにしようなんて。
ロケットの物資運搬は限られてるのでこのHTVの意義は非常に大きいと思います。

宇宙事業は身近なところだと天気予報もそうですが、天気予報はコンビニやスーパーの発注にまでかかわってきます。
もはや宇宙事業なしでは現在の文明は成り立たないんじゃないでしょうか。
2009年9月19日 16:53
マジデガンダムみたいな未来に

今後なるかもですねw
コメントへの返答
2009年9月19日 22:09
ランデブーはドッキングがメインでしたが、このようなアームでつかむ技術は非常に難しいようです。
HTVが安定した品質や性能をもって実績をつくっていけばSFアニメのような宇宙技術も実現できるかもしれませんね。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation