• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

普段の浜松基地(?)09.09.25その1

航空祭でもない限り、航空自衛隊飛行場に行く機会はまずないのですが、浜松基地には浜松広報館があります。
そこでは展示施設のほか、広場があるのでそこでフェンス越しに基地の様子をうかがうことが出来ます。


第1航空団第32飛行隊のT-4ジェット練習機が離陸していきます。
後席のパイロットがいませんので学生の単独飛行でしょうか?


さらに2機のT-4ジェット練習機が離陸していきます。
やはり後席にはパイロットはいません。
こうして明日の日本の防衛を背負うパイロットが育っていくんですね。


おっと、何とブルーインパルスが基地上空に飛来してきました。
さすがに見事な編隊です。


3番機と4番機です。
実は翌々日の27日には九州の芦屋基地で航空祭があるのですが、ホームベースの松島基地から展開するにはちょっと遠いので途中で休憩と給油のために浜松基地に立ち寄ってたりするんです。


着陸態勢にはいる1番機と3番機。
浜松広報館はこのブルーインパルスの飛来にあわせて、ハンガーのドアを一部開放しました。
ブルーインパルスが着陸して、さらに芦屋にむけて離陸するその時間をファンに見てもらおうという粋なはからいです(^^)


着陸後、第1航空団の格納庫に向かうブルーインパルスの2番機です。
第1航空団のT-4と基本的に同じ(舵の角度やスモークオイルの搭載など仕様は変更してますが)機体ですが、塗装が違うと随分印象もかわってみえますね。


先の1~4番機に続いて、残り3機も飛来してきました。
こちらは予備機の#730号機です。
垂直尾翼にはポジションナンバーが描かれていません。


着陸態勢に入る6番機。
こうしてスモークを引きながら基地上空を航過するとちょっとした航空祭気分が味わえますね。


着陸滑走中の5番機です。
ブルーインパルスは6機で展示飛行を行いますが、1~4番機が編隊科目を、5、6番機が単独科目を行います。


滑走路から誘導路に向かうブルーインパルスの5、6番機。


______________________________________________________________________________________________________
その2へ
ブログ一覧 | 航空宇宙 | 日記
Posted at 2009/09/27 02:20:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

感染症感染してました!
のうえさんさん

御中元にいただいた明太子
ヒデノリさん

この日は⑦。
.ξさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

足つぼマット
★ 咲川めり ★さん

この記事へのコメント

2009年9月27日 5:42
実はブルー1~4番機、5~6番機では操縦桿の重さが違うようです。
コメントへの返答
2009年9月27日 11:51
機体そのもののばらつき・・・というよりは、単独機ということで若干チューニングしてあるってことなんでしょうか?
2009年9月27日 5:47
これは確かに生で見てみたい光景ですね!

スゲーカコイイ!
飛行機がお好きな方々の気持ちが
何となくわかります♪
コメントへの返答
2009年9月27日 11:54
やはり目前で見ると違いますね。
爆音、空気を切り裂く音、そういった臨場感そのものを感じられますしね。
これは映像ではどうしても伝わりませんので生で見るしかないんですよ~。

普段見ることの出来ない”日常”だけに非常に興味深いです。
2009年9月27日 12:57
生産ロットによって若干の差違は有るようです。

単独機は機動性が命ですから優先的に生産ロットが新しいのを配備されたようです。

逆にリーダーは操縦桿が重い方がフォーメーションしたときウィングマンがついてこれやすいそうです。

しかし、演技が終わると操縦桿を持つ右手がパンパンになるそうです。
コメントへの返答
2009年9月29日 0:13
生産ロット違いでもばらつきがあるんですね。
考えてみたら手作りに近いわけですし、部品も大きく、しかも多数の部品によって組まれてるので一般的な製品よりも個体差は出やすいのかもしれませんね。

リーダー機は操縦桿が重いほうがというのは凄く納得できました。
確かにウイングマンにとってはリーダーの動きをつねに確認しなければならないので、少しでも機体の動きがゆるやかなほうがついてきやすそうですね。
2009年9月27日 23:37
平日にプチ航空祭とは@@;
久々に充電出来たんじゃないですか?(。-∀-)ニヒ♪
コメントへの返答
2009年9月29日 0:15
はい、かなり充電できました♪
T-4 ONLYでしたが、T-4そのものをめったに見ることがないので、うれしかったですね。
平日に基地にいくことはまずないので、大変貴重でした。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation