航空祭でもない限り、航空自衛隊飛行場に行く機会はまずないのですが、浜松基地には浜松広報館があります。
そこでは展示施設のほか、広場があるのでそこでフェンス越しに基地の様子をうかがうことが出来ます。

第1航空団第32飛行隊のT-4ジェット練習機が離陸していきます。
後席のパイロットがいませんので学生の単独飛行でしょうか?

さらに2機のT-4ジェット練習機が離陸していきます。
やはり後席にはパイロットはいません。
こうして明日の日本の防衛を背負うパイロットが育っていくんですね。

おっと、何とブルーインパルスが基地上空に飛来してきました。
さすがに見事な編隊です。

3番機と4番機です。
実は翌々日の27日には九州の芦屋基地で航空祭があるのですが、ホームベースの松島基地から展開するにはちょっと遠いので途中で休憩と給油のために浜松基地に立ち寄ってたりするんです。

着陸態勢にはいる1番機と3番機。
浜松広報館はこのブルーインパルスの飛来にあわせて、ハンガーのドアを一部開放しました。
ブルーインパルスが着陸して、さらに芦屋にむけて離陸するその時間をファンに見てもらおうという粋なはからいです(^^)

着陸後、第1航空団の格納庫に向かうブルーインパルスの2番機です。
第1航空団のT-4と基本的に同じ(舵の角度やスモークオイルの搭載など仕様は変更してますが)機体ですが、塗装が違うと随分印象もかわってみえますね。

先の1~4番機に続いて、残り3機も飛来してきました。
こちらは予備機の#730号機です。
垂直尾翼にはポジションナンバーが描かれていません。

着陸態勢に入る6番機。
こうしてスモークを引きながら基地上空を航過するとちょっとした航空祭気分が味わえますね。

着陸滑走中の5番機です。
ブルーインパルスは6機で展示飛行を行いますが、1~4番機が編隊科目を、5、6番機が単独科目を行います。

滑走路から誘導路に向かうブルーインパルスの5、6番機。
______________________________________________________________________________________________________
その2へ
ブログ一覧 |
航空宇宙 | 日記
Posted at
2009/09/27 02:20:57