• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月19日

世界の艦船別冊「海上保安庁のすべて」

世界の艦船別冊「海上保安庁のすべて」 いや~これが出るのを待ってたんですよ。
世界の艦船11月号別刊「海上保安庁のすべて」。
海上自衛隊関係の本は少しはありますが、海上保安庁の本は持ってなかったので、これは大変ありがたいです。
各装備の解説や施設の誌上見学、各海上保安本部の説明や、そのおいたち、歴史、さらには教育体制まで載っています。
これはすばらしい。
こういう本が1冊あるといいですね♪

おもわずハッとなったのは「海上保安庁 過去、現在、そして未来」という記事の予算・定員等の現況ですが、平成20年度末の海上保安官は12504人、平成21年度予算は1824億円です。
このうち船舶調達は244億円、航空機調達費用が101億円・・・・
人数が13000人以下で予算が2000億円以下と聞いてはいましたが、改めて数字を見ると驚かされます。
この世界有数の広大な警備・救難海域をわずか12504人で担当してるんですから。
なんでも警視庁(首都警察ですよ)の警察官は45000人、予算は5700億円だそうですが、首都警察より国全体を警備する海上保安庁のほうがはるかに予算も人員も少ないって、ちょっとねぇ・・・

船舶調達費用が244億円しかないのですから、そりゃとっくに耐用年数が過ぎてる巡視船を使い続けるはずです。
こういうところにこそ予算とお金をつぎ込むべきじゃないんでしょうか?
ちなみに平成21年度の定員削減は226人だそうです。

ところで興味深い記述が。
同じく「海上保安庁 過去、現在、そして未来」という記事ですが、不審船事件の際に『某政党代表は「北朝鮮の仕業と判明したのだから、もう引き上げる必要はない」と反対声明を出し、それがかなわないとなると今度は日中中間線の中国側で作業するのだから、保証金を支払うべき」という。(中略)いくら金が支払われたのか分からない』
とありました。
なんとも・・・・
そういえば不審船事件で海上自衛隊が出ないように圧力をかけた当時の官房長官もいましたね。

日本という国の敵は同じ日本人なんでしょうか・・・・orz


ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2009/10/19 21:54:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2009年10月19日 22:01
海洋国歌の日本としては海上は生命線なんですね。

それを1万人あたりで24時間警備しているんですから。

頭が下がります。

そう言えば売国党のおばさんが国交省副大臣でしたよね?

観艦式には行くのかな?
コメントへの返答
2009年10月20日 0:17
1万人を2交代として5000人。
わずか5000人で12時間広大な海域を担当しているのですからものすごいことですね。
こういうところは予算や人員も増やすべきだと思いますが、なぜか定員削減や予算削減をされてしまうんですよね。
海上保安官の負担軽減や安全性、日本の海上秩序の維持のためにもどうにかならないかなと思ってしまいます。
売国党のおばちゃん、副大臣ですね。
仮に来ても、こんなおばちゃんに栄誉礼はしたくないでしょうね・・・・・
何しろ「内なる敵」なんですし。
2009年10月19日 23:01
各海上保安本部の説明、
やおいたち・・・w

スミマセン、シリアスな話題なのに・・・
コメントへの返答
2009年10月20日 0:19
修正しましたw

もう、いやん♪w
2009年10月20日 13:31
・・・こんな本まで出版されているとは・・・!
コメントへの返答
2009年10月21日 0:06
こういう本が出てるんですよ~
読むとハマりますよ。
知ってることだと思っても改めて本を読んでみると実は全く内容を理解できてなかったことを思い知らされたり、新しい発見ができるのは楽しいです。
2009年10月21日 20:36
本当に最後の一説が私も そのたうりと
思います。

本当の敵は日本人 (左)の方 なんですね。然し左がその担当副大臣というのに 矛盾感じてなりませんね。
コメントへの返答
2009年10月21日 23:20
築き上げることはものすごく努力やお金、多くの人の汗や血が必要なのに壊すのはとても簡単です。
自衛隊や海上保安庁、警察などが地道に築いていった「安全で平和な日本」ですが、簡単に破壊できてしまいます。
しかも誰も知らないうちに少しづつ・・・・

平和はすばらしことですが、平和ボケしすぎて危機意識を失ったときが一番の危機なんでしょうね。

もっとも日本は本当に平和だったわけではなく、国内が安全だっただけで一見平和に見えるだけの最前線そのものだったのですが・・・・
不審船事件がまた発生したとき、副大臣はどのような判断をするのか、非常に不安ですが、そこには最前線で戦う海上保安官の生命と、ひいては日本国民の生命財産がひかえているのですからね。
2009年10月22日 14:27
間違いなく 副大臣は瞬時の判断と決断が出来ないと私は思いますよ。国家 防衛・保安に対する危機意識が余りに平和ボケしてる大臣ですから。 大臣なら保安と防衛は昔は故後藤田氏 今は石破氏が一番適任だったように思えます。
コメントへの返答
2009年10月23日 0:41
でしょうね・・・・
むしろ先の不審船事件で自衛隊が出ないように圧力をかけたあの売国先生とおなじようなことをするかもしれません。

国家にとって一番大切なのは外交と安全保障、そして国内秩序の維持です。
その一番大切なところが危険なのでは安全率が1を大きく割っている車で高速道路を走るようなものですよ。
2009年10月26日 3:51
本当に何処の国民なんでしょうね・・・。
FXといい、巡視船といい・・・。
内側から崩壊するでしょうね。。
コメントへの返答
2009年10月26日 23:57
そもそも国会すらひらかずに外遊ばかりですからね。
組閣から既に1ヵ月半がたとうとしていますが、国会を開かないのは野党につっこまれて補欠選挙が危うくなることを避けるためなのかなとすら疑いたくなります。

ちなみに海上保安庁の補正予算、たった79億円しかないのに、そのうち63.1億円がつぶされました。
航路標識整備費用という重要なお金なのですが・・・

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation