
開設された戦車用通路に戦車部隊が到着しました。
この間も特科部隊の攻撃前進支援射撃は続けられています。
攻撃前進支援射撃の元、90式戦車2小隊が前進します。

90式戦車が敵戦車に対して射撃を行います。
同じコマに2両の戦車の射撃炎が写っていますが、これは複数の戦車の射撃のタイミングが完璧に一致している証拠です。

射撃を行った90式戦車がすばやく後退を行い、体制を整えます。

さらに別の90式戦車小隊も敵部隊に対し射撃を行います。

こちらは射撃直後のコマですが、砲炎は既に砲口から離れて収まっているのがわかります。

富士教導団はさらに戦車部隊を投入し、敵を一掃します。

戦車の射撃援護の元、装甲戦闘車化小銃小隊も前進してきました。
89式装甲戦闘車が35ミリ機関砲を射撃します。

突撃が開始されました。
先の戦車小隊に続き、地雷原処理ローラを装着した90式戦車が前進してきました、
このローラは小規模な地雷原を処理するために用いられます。

先の戦車小隊と合流し、地雷原処理を援護します。

この92式地雷原処理ローラは一式で全長3.55メートル、幅4.3メートルもある巨大なもので、重さは11.8トンにもなります。

さらに別の戦車小隊が突撃部隊に引き続いて前進し、敵に対して射撃を行います。
74式戦車の射撃ですが、砲から発射炎がまさに出ようとする瞬間です。
(点検射時の模様)

発射炎が円錐状に広がった直後に光の矢のように見える戦車砲弾が飛び出している瞬間です。
(点検射時の模様)

こちらも射撃の瞬間です。
発射された直後に発射炎が砲の前方で大きく広がっているのがわかります。
(点検射時の模様)

攻撃の前に大打撃を受けた敵に対し、さらに我が部隊は前進します。
対戦車ヘリコプターが空中から支援を行います。

さらに87式地雷散布装置を搭載したUH-1多用途ヘリコプターが前進し、敵の退路に対し対戦車地雷を散布します。

突撃部隊に続いて戦闘ヘリコプターAH-64を先頭にヘリボン部隊を参加させ、空地一体となり戦果を拡張します。

大規模なヘリボン部隊が前進してきました。

戦果拡張のために前進する我が部隊を支援するため、戦車、装甲車が発煙弾を発射します。
空中に小さく見えるものが発煙弾です。

発煙弾は90式戦車や74式戦車、89式装甲戦闘車、87式偵察警戒車、92式地雷原処理車など数多くの車両に搭載されていますが、煙幕を展開させることで敵の視界をさえぎることを目的としています。

状況終わり!!

「状況終わり」の合図で全ての車両の前進が停止します。
こちらは90式戦車

こちらは87式自走高射機関砲
______________________
その1へ/
その2へ/
その3へ/
その4へ/その5へ/
その6へ
ブログ一覧 |
ミリタリーイベント | 日記
Posted at
2009/11/15 03:59:47