• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月15日

エリア88?ファントム無頼?いいえ、ケフィアです(謎)

エリア88?ファントム無頼?いいえ、ケフィアです(謎) 床屋で久しぶりに散発したのですが、そこにおいてあった漫画を見て驚きました。
写真の漫画、ご存知の方いらっしゃいます?
「影の戦闘隊」という漫画です。
第1巻の初版が昭和54年でしたからF-15Jの初号機が到着する前ですよ。

その昔ジャンプで連載されていたものです。
ストーリーのほうは、詳しくはwebでみていただいたほうが早いですが、要約するとこんなかんじ。

日米安全保障条約中止を決定して米軍がいなくなった「独立国」の日本は、後ろ盾がなくなり連日諸外国からの脅威におびやかされていた。
連日の領空侵犯に武力を使った挑発、さらに敵機による自衛隊機撃墜事件も続発。
相手に発砲すれば日本は戦争になってしまうため対処ができない。
そんなとき国籍不明の謎のミラージュ戦闘機が敵機を撃墜。
国際関係の中で手出しできない日本を謎の”影の戦闘隊”が救っていた。
撃墜されて殉職した空自パイロットの中に主人公の友達(高校生ね)の父親もいたが、その友達は影の戦闘隊の存在を知ってしまう。
秘密を守るために記憶を消すのではなく、主人公(高校生ね)は友達をF-14の後席に乗せて誰からも褒められないが、一緒に日本を守らないかと誘う。
彼は平和を守ることができるなんてこんなすばらしいことはないと快諾する・・・・

(↑どこかのだれかに聞かせてやりたいセリフですね・・・・)

というかなりすごいストーリーです。
高校生がF-14に乗るというだけでもすごいですが、ミラージュやF-14を保有する謎の組織なのに情報は新聞で知ったり、Tu-22ブラインダーというソ連の爆撃機に西側のSIFを搭載して日本を領空侵犯したり、さらには52トンもの核兵器を搭載した国籍不明の謎のB-1爆撃機が日本に核爆弾を投下しようとしたり、かなりすさまじいものがあります。
でもそれが面白い!当時のジャンプの作風だった「友情」「信頼」「熱い心」がしっかりそそがれてますしね。

それにしても戦闘機や核兵器という言葉が頻繁に飛び出すこの昭和50年代前半はやはり冷戦時代だったんだなあと感じますね。
ブログ一覧 | 映画・漫画 | 日記
Posted at 2009/11/15 19:44:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

イベント:「fiat abarth ...
shimookaさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

それって意味あるの?
naguuさん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2009年11月15日 20:22
確か、月刊ジャンプでししたか?読んでいましたよ。

F-1も出てきました。

印象に残っているのが活火山で隆起した島に血で書いた日章旗を掲げ日本領土だと主張していたシーンです。

やはり意味合いが有りますね。

この原作者は元空自です。
コメントへの返答
2009年11月15日 21:58
サーブ・ビゲンが襲ってくる話ですね。
あれは思わずじ~んときました。
敵に撃たれたのをチャンスとしてその無人島に下りて負傷した自分の血で日の丸を掲げたシーンはグっときました。
ものすごく深い意味合いを感じました。

原作者が元空自の方でしたか。
この深い意味について納得しました。
2009年11月15日 20:50
これはタイトルだけは知ってます・・・
他にもこの手の、子供が戦闘機に乗って戦うマンガは、昭和50年代にはいくつかありました。タイトルもストーリーもすっかり忘れてますが・・・。

このころは19:30~21:00ごろまで(木曜スペシャルとか)西側戦闘機の特番とか、しょっちゅうやってました。酒屋さんの粗品が「世界の最新鋭戦闘機カレンダー」なんて時代ですし。ちょうどアメリカ建国200年とかF-16配備開始とかで「空が熱かった」です・・・・

現在のアラフォー世代は、そんな少年時代を過ごしたはずなんだが・・・まったく痕跡すら残ってない・・・
コメントへの返答
2009年11月15日 22:17
確かコロコロコミックで「ジェッターウルフ」(?)だったと思いましたが、F-15がわずか1機でF-4を大量に載せた潜水空母をソニックブームで破壊するすさまじいマンガもあったような気がします。
昭和50年代はかなり熱い時代だったんですね。

戦闘機の特番といえば、「あの」テレビ朝日がF86ブルーインパルス引退特集の番組をつくってたんですよ。
さらに「なるほどざ・ワールド」ではフォークランド紛争まで登場・・・・・
すごい時代でしたね。
当時小学校にもあがっていませんでしたが・・・
2009年11月15日 20:56
あ、F-16は試作機が初飛行でした・・・
赤白青の試作機の模型(1/48ぐらい)をアメリカの子供たちが誰か大人(軍関係者?ジェネラルダイナミックス関係?)たちからもらって大喜びしてるニュース映像を鮮明に覚えてます・・・
コメントへの返答
2009年11月15日 22:25
F-16の量産初号機が昭和53年に初飛行ですから、昭和40年代の終わり~53年頃ですね。
テスト機カラーのYF-16やF-16、F-16CCVは前世代の戦闘機と全く違って当時はかなり新鮮に映ったんでしょうね。
2009年11月16日 19:03
>第1巻の初版が昭和54年

僕はそのときしゃんしゃい(3歳)でふ。
コメントへの返答
2009年11月16日 23:18
ぼくふたちゅ。
でも記録によると2歳のときに既に西部警察(大都会PART3の再放送の可能性もあり)を見ていたそうですw
2010年1月2日 0:10
54年?!
オイラ生誕50年ですから当時4歳・・・( ̄▽ ̄;)
一度読んで見たいですね(^^)
コメントへの返答
2010年1月2日 0:14
今のところ古本屋でもみつからないですね。
一度全巻通して読んでみたいのですけど。
うってないかなぁ。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation