2009年12月30日
今年の10大ニュース(政治・外交・経済篇)
ネタもないのでありきたりですが、今年の10大ニュースを選んでみました。
1.【政権交代・新政権樹立】
日本国終わりの始まりへ
2.【米国でオバマ政権樹立】
輸出産業としては国内の無策経済政策の上に米国民主政権ですから厳しいものが・・・
3.【日米関係、戦後最悪の状態に/中国の影響さらに強まる】
日米関係は安全保障と経済の基盤すらいえるものですが、新政権はインド洋補給活動を中止をすすめたり、普天間基地移転を約束違反という形で反故にしたりとアメリカを怒らせるだけ怒らせています。
その一方で陛下の政治利用という憲法違反までして中国に媚を売っていますね。
4.【新型インフルエンザ】
猛威を振るっているとはいえ、とりあえず今はある程度のところでとまっています。
このあとさらに強毒性になってパンデミックになると・・・・想像もできません。
5.【天皇陛下を政治利用】
小沢氏個人が中国にベタベタなのはいいですが、国民統合の象徴である天皇陛下を政治利用(むしろ私的利用?)は憲法違反ですし、絶対に許されることではありません。
6.【北朝鮮の拉致事件、解決せず】
さらにいえば内閣が考えていた「解決」の条件の一つ、実行犯の引渡しを新政権は削除してしまいました。
また、拉致事件があろうが、国交正常化を進めるとさえ言っていますが、許されるものではありません。
今なお母国に帰ることができない同胞をどんなことをしてでも助けないとなりません。
そういえば「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」なんて言った幹事長いましたね。
7.【アフガニスタンでの対テロ掃討作戦、終わらず/インド洋補給活動中止方針へ】
それどころかオバマ政権はイラクを減らしてでもアフガン増派の方針にしたことからもとても深刻な状態だとわかります。
ここで一歩間違えると核拡散なんて最悪のシナリオも考えられます。
海上自衛隊のインド洋補給活動はとても重要な役割でもあったのですが・・・・
8.【海上自衛隊、海賊対策でソマリア沖に展開】
完全に忘れ去られていますが、危険と隣りあわせで私たちの生活と直結する輸送船の警備を命がけでやっていただいています。
もちろん日本の国政的な評価も彼らの命がけの活躍で築き上げているのです。
9.【中国で中国当局によるウイグル大虐殺事件】
情報コントロールしまくってる中国当局発表ですら200人近い犠牲者ですから現実は何人なのか・・・
今東京で中華街構想や沖縄に総領事館を作るような動きがあるようですが、中国という国は民主主義や自由、人権とは程遠い独裁軍事国家だと再認識すべきです。
10.【中川昭一元国務大臣死去】
とても惜しい方を亡くされました。
農業政策や経済にとても精通されていて、また北朝鮮拉致事件対策でも中心的役割をされていた政治家でした。
ボロボロになった日本を立て直すためには安倍元首相といっしょに、再び内閣を樹立し、活躍していただきたかったのですが・・・・残念です。
心よりお悔やみ申し上げます。
11.【イランの核開発】
IAEAが数年以内に核爆弾を製造できるプルトニウムを確保できるとか、米シンクタンクがイスラエルが攻撃を加える可能性があるとか、シャレにならない発表のオンパレードだったのですが、日本ではあまり報道されませんでした
12.【ドバイの信用不安】
あの世界金融危機の第2弾ともいえるものですが、日本も数多くの企業があちらに投資したりしています。
どうなるんでしょうね?
13.【北朝鮮、核実験とICBMの発射実験を強行】
日本にとってシャレにならない脅威なのですが、ある時期を境に報道がピタリとやみましたね・・・
濃縮ウランの話題とか全くテレビで聞かなくなりましたね。
10大といいながら、もうふたつみっつどうしても選びたかったので13大にしました。
とても暗い気持ちになりますが、来年は今年のさまざまな動きが実際に実生活に結びつきます。
どうなってしまうんでしょうね。
ブログ一覧 |
政治・外交・安全保障 | 日記
Posted at
2009/12/30 21:38:34
今、あなたにおすすめ