
友達とブラブラドライブにいってきったとき、トイレ休憩のつもりで寄ったコンビニの隣にあった古本屋でこれをみつけました。
ムー別冊 サイエンスシリーズ 「最終戦争」です。
表紙がMXピースキーパ、B-1爆撃機、X線レーザ衛生、オハイオ級原子力潜水艦、核爆発と、ひじょ~にディープでアレなタイトルですね(^^;
これ、発行が昭和62年なんです。
ずいぶん昔の雑誌ですね。
時は冷戦末期、でもものすご~く緊張していた時期だったわけです。
スターウォーズ計画やオハイオ級潜水艦、タイフーン級潜水艦、トマーホークの登場・・・etc
そんな時代だったわけです、
で、なんでそんなふるい雑誌を買ったのかといいますと、実はこれは私がはじめて買ったミリタリー雑誌だったわけです。
といっても子供(10歳でしたからね)に980円もの大金の商品がかえるわけもなく、古本だったんですけどね。
・・・子供向けテレビ雑誌(テレビマガジン)以外で初めて買った雑誌がこれですか(^^;
核戦力の三本柱(ICBM、SLBM、戦略爆撃機)や抑止力、相互破壊なんて言葉もこれで学びました。
小学生の読む雑誌じゃないなぁ(笑)
東京上空で1メガトン級熱核爆弾が炸裂した場合のシュミレーションや簡易な核シェルターの作り方なんてのも載っています。
スターウォーズ計画でまさに開発中のレールガンの紹介など、とにかくディープな雑誌でした。
今読むとちょっとアレな部分もありますけどね。
今も当時買ったこの雑誌は保管されてるのですが、さすがにボロボロで表紙もなくところどころ破れていますから読める状態じゃありません。
ということで入手できててよかったです(^^)
ブログ一覧 |
ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at
2010/03/01 00:46:41