• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

ホビーショウにいってきましたその1

最近の重なる運の悪さを払う(?)ために、某所のホビーショーにいってきました。
有名なあのホビーショーですよ。

会場のツインメッセに到着すると


陸自の96式装輪装甲車が出迎えてくれました。
この日は高機動車といっしょに装備品展示をおこなっていましたよん。

広報ブースにいってみましょう。

陸上自衛隊、海上自衛隊、海上自衛隊の広報がおこなわれてました。
こちらは護衛艦DD-110”たかなみ”の模型。
こういうの1回作ってみたいですね(^^)


海上自衛隊といえばおなじみの南極の石も展示されてました。
南極パワーをもらえたかな?
うぁぁぁ・・・パワーがすいとられていく~(笑)


お昼12時頃になると浜松基地の第1航空団からT-4練習機が航過飛行を展示しました。

さて、企業展示をみていきましょう。
まずはアオシマです。

こ・・・これは!
ウォーターラインの新製品、ヘリコプター搭載護衛艦DDH-181”ひゅうが”です。
1/700のウオーターラインは護衛艦ではどうしても小柄ですが、この”ひゅうが”は大きいですね。
いつかチャレンジしたい楽しみなキットです。


私たち30代以降の人は思わずニヤリとしちゃいますね。
超音速攻撃ヘリエアウルフの1/48キットです。
組み立てながらどうやったら超音速出せるのかを疑問に思うのもオツですね♪


航空用機関砲らしきものがありますが・・・・


アオシマといえばやはり西部警察ですよね。
西部警察ミニチュアカープレミアムBOXが展示されていました。
スーパーZ、RS-1,RS-2の3台がセットになってるようです。


スーパーZです。
かなり細かいところまで作りこまれていますね。
かっこいいなぁ。
それにしてもよくよく考えたらボンネットとドアのところにデカデカと「NISSAN」と書いてあるパトカーってすごいですよね(笑)


マシンRS-1とRS-2です。
あれ?マシンRS-3は?
どうせならRS-3台セットかスパーZ+マシンRSの組み合わせのほうがいいなぁ。
ちなみに資料をみると、RS-1、RS-2の特殊装備が凄いですよ?
RS-2はECM装置、センサー信号処理装置、パルスドップラーシステム、敵味方識別装置を装備。
ルーフがサンルーフのようになってるのは、身を乗り出して銃を撃てるようにするためです。
(でも劇中では窓からハコ乗りでしたね^^;)
RS-1は逆合成アパ-アチャーレーダ、敵味方識別装置(IFF)、レーダホーミング警戒装置、ECCM妨害電波防禦装置、さらにアフターバーナで急加速が可能な上に攻撃用の2連装機銃を装備しています。
(マジ設定だよ。)
これで空対空ミサイルさえ装備してれば空中戦ができそうです(爆)


こちらは・・・ぐ、軍艦島?
確かに廃墟ブームではありますが・・・
すごいキットが出るものだ・・・


ブースの裏にサンストリーカー・・・・じゃなくてランボルギーニ・クンタッシLP400が展示されていました。
40年前に売られた車とは思えないカッコよさですね。
なんでしょう、この理屈抜きのインパクトとカッコよさは今見ても全く色あせてませんね。


アオシマやタミヤなどが参加しているウオーターラインシリーズも展示されていました。
こうやってズラリとならぶともう・・・・
鼻血でそうです(^^)


次は飛行機プラモで有名なハセガワさん。

F-14Dですね。
個人的にはエンジンノズルの形状がぃやらしぃのと、グローブベーンがうにゅっと飛び出るA型のほうが好きなのは秘密です。


こちらはF-22A。
現在運用されている唯一の第5世代戦闘機です。
F-15などと比べると意外と主翼が機体後部側によってるんですね。


こちらはF-2戦闘機。
我が国の航空技術の粋を結集して開発された戦闘機で米国のF-16をベースにしています。
F-16と比べると機首周りや主翼がずいぶん形が違いますね。


こちらはF-15E。
航空優勢戦闘機のF-15を戦闘攻撃機としたもので機体構造を強化してLANTIRNを搭載することで夜間航法・攻撃能力を高めたものです。
戦闘攻撃機なのですからパイロンにぶらさげるのは空対空ミサイルだけでなくJDAMやロックアイを搭載して欲しかったなぁ・・・・

・・・まぁ写真を見て一目瞭然、これらは「痛戦闘機」です。
こういうのは嫌いではないですが、航空機ファンとしてはちょっと複雑な気持ちでした。


こちらはスカイファイアーマクロスシリーズですね。
飛行機モデルメーカーが飛行機に変形するロボを作るとやっぱり出来がすごいですね。
個人的には赤/白に塗ってサイバトロンマークのシールを貼りたいところです(←判る人だけ笑ってね)


こちらは軽巡” 阿賀野”です。
1/350でかなり大きい(50センチ近い)モデルでボリューム満点。
新金型パーツを採用しています。

そうそう、そういえば1/72列車砲”レオパルト”が1個だけ6000円で売ってましたよ。
ものすごく巨大な箱でした。
さすがに上級すぎて買う人も少なかったんでしょうね(^^;


次はニチモです。

まさしく”漢”のプラモって感じですね。
1/200スーパー大和です。
はぅぁぁぁ・・・・作りたい~!
でも置く場所もお金もな~い!

次はクラウン。

スーパーエアーリボルバーが展示されてました。
M29はやっぱりあこがれますね。
8インチサイズがあれば気分は西部警察のリキですね。
____________________________
ホビーショウにいってきましたその2へ
ブログ一覧 | 日記だぎゃ | 日記
Posted at 2010/05/16 03:32:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年5月16日 5:29
痛機に痛空母・・・
主要メーカーがこれとは・・・
生き残るのに必死とはいえ・・・悲しい・・・



コメントへの返答
2010年5月16日 19:06
模型業界も不況ですし、プラモを作る人も減ってるわけで、確実な需要を確保できそうな分野に延びていくのは自然なことではありますが、正直悲しいものはありますね。
今回のターゲット層が模型に目覚めて他のスケールモデル等にシフトしてくれればいいですが、とてもそうは思えませんし。
2010年5月16日 5:31
痛戦闘機はパッと見て一瞬機種が判別が解りませんね・・・(笑)

しかし、流石は地元。

96式装輪装甲車とT-4が来るとは・・・
コメントへの返答
2010年5月16日 19:08
私も機種がわかりませんでした(笑)
テカテカのツヤツヤの鮮やか過ぎる塗装はとても戦闘機に見えません(笑)

静岡では結構こういうイベントに広報活動がおこなわれますよ~
ちなみに写真のT-4はコンパクトデジカメで写したのですが、さすがに無理がありますね(^^;
2010年5月16日 7:57
ホビーショーで発表されたタミヤのFF-03てラジコンが一番気になってる涼ですww

最近楽器やラジコンにハマりまくってますが、趣味に打ち込めるだけ回復してきたかなって思います。
コメントへの返答
2010年5月16日 19:16
ラジコンは遊んだことが無いのでよくわかりませんが、FFレイアウトのラジコンシャシなんですね。
是非パトカーのボデーを乗せてみたいです♪

趣味はいいですよ~
「みんから」ではほとんど書いていませんが、私はトランスフォーマーにめっちゃ漬かっています。
そりゃもう、他の人が見たらドン引きするぐらいw
2010年5月16日 11:27
Σ(・ω・ノ)ノ!

よしかちゃんがバラバラ・・・・
その機銃は九九式二号二型13mm機銃です・・・・☆

南極の石「ご自由におさわりください」とは大盤振る舞いな!
昔は変質しないよう密閉された保管ケースに入ってたものしか見ることができませんでした・・・

ただいまハリアーで強襲揚陸艦に着艦の練習をしていますが、あのバツ印にぴったり降りるのは非常に難しいです・・・てゆーか、やっと「甲板に降りられる」ようになったところです。

マクロスは、大学生(確かKO)が「ロボットに変形するF-14」を考え出して、それをあそこまで物語を膨らませたのが始まりです。その大学生はマクロスを本格的に作るために退学したと聞きました・・・
今から見れば大成功でしたが、当時は「すごいギャンブル」に思えました・・・・
コメントへの返答
2010年5月16日 19:56
何と、これは九九式だったんですか。
ということは以前gstav1さんとこで紹介してあったあのアニメのキャラってことですか・・・・

南極の石は海上自衛隊の広報では結構あちこちで展示されてますし、自由に触れますよ。
今回はありませんでしたが、南極の氷をもってきたこともありました。

ジャンプジェットでの垂直着陸ってどんな感じです?
垂直といいながらも艦は動いてるのでそのままズバリドンと降りるわけじゃないでしょうけど。

マクロスは好きなのですが、やたら女の子が唄歌ったりとかという流れは私的には苦手なものがあります・・・
そういえばそのマクロスに本当にF14が登場する時代になりましたからずいぶんかわりましたよね。
2010年5月16日 20:42
エアーウルフ(# ゚Д゚)ノシ ウオオオオオッ!!!

突っ込んじゃ駄目ですww

ぐ、軍艦島って・・・( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年5月16日 23:30
エアウルフほしいですよね。
ナイト2000とエアウルフは青春時代ですもの。

軍艦島は。。。。
ディープ過ぎる世界です(^^;

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation