• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

そうだ鎌倉にいこう(6月26日)

なぜか鎌倉・横浜に行くことになりました(笑)
実は金曜は仕事終わって参議院選挙の期日前投票にいった後にある書類を書いていたわけですが、これがなかなか難しい。
(そんなわけでしばらくの間ブログやコメントをお休みしてました。)
納期が結構間近ということもあって、書き終わって郵便局に出したのが午前3時半。
寝たのが4時ごろでしょうか。
でも鎌倉方面にいくことになったので6時に起床(笑)
半分しんでます・・・・

さて、新幹線で新横浜にいって、そこから地下鉄で(横浜線は混雑してるので痴漢に間違えられるのが怖いからね)横浜に、そこから横須賀線で鎌倉にいきました。


鎌倉といえばはり・・・

ですよね。
高徳院にある銅造阿弥陀如来坐像(121トン)です。

ちょっと中に入ってみましょうか。

20円の金子を渡すと中に入れます。
大佛の中はこんなかんじになっています。
くぼんでるのが頭部の内部ですね。
タールのようなものがみえるのは昭和35年に補強のために強化プラスチックを塗布したものです。


大佛を後ろから。
結構猫背ですね。
この当時の仏教文化の特徴らしいのですが・・・よくわかんないや。
でも何よりエアインテイクがあるのがすごい!!


大佛を横から。
こうして見ると結構コンパクトで、奈良の大佛と比べると印象も違いますね。
奈良の大佛のように以前は大佛殿がありましたが、倒壊してしまい、再建はされなかったようです。
建立は1200年代半ばらしいのですが、どうも正確な年代については諸説あるようです。

さて、鎌倉といえば・・・・

赤芋アイス食べました。
結構美味ですが、若干イモ臭い感じはしますね。

鎌倉といえば大佛と並ぶ名所は鶴岡八幡ですね。
1063年に建立され、源氏や鎌倉武士の総鎮守とした神社ですが、明治3年に諸般の事情で仏堂などが破壊されてしまいました・・・


太鼓橋です。
鶴岡八幡のシンボル的な宮橋で、長さ約10メートル。
なんでも昔は朱塗りの木造だったらしいのですが、関東大震災で全壊しちゃったのだそうです。


源平池です。
レンコンの葉っぱがいっぱいありますね(^^)
もうすこしたつとレンコンの花が綺麗らしいですよ。


舞殿です。
静御前が義経のために舞った若宮なんだそうです。


大石段と本宮です。
非常に急で高い階段なので、筋肉通な上に2時間以下しか寝ていないアンチコさんには相当こたえました(^^;
なんでも61段あるそうで・・・
本宮は應神天皇、比賣神、神功皇后をお祀りしてるそうです。
本宮の横に宝物館(温泉街にある、いゃらしぃ宝物館じゃないよ^^;)があって、見学してきました。

疲労した身体では大石段を下るのは大変危険だったのでその横のなだらかな階段で降りました。
そこにあったのは・・・

イチョウの木!
そう、強風で倒壊したあの大銀杏です。


と、駆け足だって鎌倉をみてきました。
本当は他の寺社見物にもいきたかったのですが、時間的な余裕もない上に雨も降ってきましたのでシンボル的な2つをみて鎌倉を後にしました。

ブログ一覧 | 日記だぎゃ | 日記
Posted at 2010/06/27 23:54:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

首都高。
8JCCZFさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年6月28日 5:15
鎌倉の大仏さんの背中にはエアインテークが有るとは知りませんでした。

ガンダムかと思いました。
コメントへの返答
2010年6月28日 23:36
エアインテイクあるんですね。
これは私もびっくりしました。

ガンダムといえば新幹線の中から東静岡駅ちかくに実物大のが見えましたよ(^^)
2010年6月28日 6:05
お疲れ様でした。
大仏様の背中にエアーインテークが有るなんて
初めて知りました。

私も家族と都内の神社のパワースポット巡りに
愛宕神社、小網神社、神田明神に行ってきました。

嫁さんが神社の御朱印を頂くのが目的で(^0^)/
コメントへの返答
2010年6月28日 23:41
大佛の背中にエアインテイクは初めて知りました。
思わずえええ?でしたもの。
中学の修学旅行でここにはきたはずなのに、覚えてなかったようです(^^;


神社めぐりいいですね(^^)
意外な神社が意外なほど歴史があったりして、結構おどろかされますね。
自宅の隣の神社もその歴史を調べてみたら結構古くて驚きました。
2010年6月28日 7:14
老舗米屋のカミナリ親父に挨拶しましたか??w

そう、西部警察の再放送を観て「最近のテレビはこーゆーのやらねえからダメなんだ!」と
文句タレてる、あの親父ですww

「鳩サブレ」買いましたか??「鳩」といってもカタナには乗ってませんww
コメントへの返答
2010年6月28日 23:44
ああっ・・・・・おいしいごはんが食べたいw

残念ながら・・・・でも挨拶にいって「お前のようなくだらん人間に食わせる米はねぇ!」と怒鳴ってもらいたいですね♪

鳩サブレはパサパサしてのどにつまるので買ってませんw
イッペイが「この鳩サブレ最高ですね!ね?ハトさん?」とCMしそうですねw
2010年6月28日 8:40
古都の旅はいいですよね~。
私も浅い歴史好きなので、旧跡巡りは趣味の一つでした。

鎌倉は何度か足を運びましたが、江ノ電のノンビリした雰囲気が良かったです。

背中の穴はエアインテークというより推進用の噴射口に見えますね。
なのでお尻の下には上昇用の・・・。
コメントへの返答
2010年6月28日 23:56
いいですよね~
日常からちょっと離れた非日常って感じですしね。
もっとも道路が狭いのでタクシーにしろバスにしろ渋滞必至なんですけど(^^;
鎌倉はあちこちに名所旧跡があるので目移りしちゃいますが、時間がないときはやはりあそこいっとけばよかったなぁって後悔しちゃいますね。

江ノ電は乗りたかったのですが、ものすご~く混雑してたのであきらめました。
なぜあんなに駅が混んでたんでしょう・・・

お尻に上昇用・・・・
頭からミサイル、目からレーザが出て戦えそうですw
2010年7月9日 21:48
子供の頃に見に行きました。
しかし背中があんな事になるなんて・・・( ̄▽ ̄;)

流石に観音扉ですねww
コメントへの返答
2010年7月10日 14:34
鎌倉の大佛があんなかんじになってるなんて驚きました。
修学旅行で見てるはずなのですが、当時は気にもしてなかったのかなあ・・・・と(^^;

観音・・・・山田くん、座布団全部もって(ry

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation