先日の美ら島めぐりのときからキャメラの調子がミョ~におかしいんです。具体的に言うと、・err99 メッセージが頻発して撮影できなくなる・AFが動かないことがちょくちょくあるんです。err99ってのは原因不明のエラーで、キャ○ンのEOSではちょくちょくでる症状のようですが、頻発されたんじゃたまったもんじゃありません。電源切ったりバッテリ抜いたりレンズ交換したりしてもダメですからね。で、ガチャガチャやってる間に治って、また発生します。嘉手納の道の駅ではこれが実に10回近く発生しました。AFが動かないというのも困ったもので、レンズを手動で動かす設定になってたのかと思ったぐらいでしたよ。何しろAFのモータが一切動かないんですから。これは頻度は少ないものの、何度か起きてます。さらに困ったことに、・AFでピントが固定されないという症状もあります。風景やポートレートモード、カメラおまかせモードではファインダの表示が赤く光ってピントが固定されるのに、Mモードや露出優先モード、シャッタ速度優先モード、プログラム撮影モードではアウト。一応ピントはあうものの、そこで固定されずいつまでもウインウインとモータが微動してる状態です。こりゃだめだということで修理に出しましたが、私のEOS50Dは買ったのが2006年12月ですからもうすぐ5年です。店の5年保証つけといてよかった(^^;とはいえ、そろそろ次期カメラも考えないとまずいですね。来年の中頃には考えないとなぁ・・・・・型落ちでかなり値段が下がってるとはいえ、ずいぶん良いお値段ですものね・・・・