まぁ「大会」ってわけじゃないんですけどね。 周辺住民への広報行事として納涼祭やら夏祭りやらがお盆の期間をのぞいて結構あちこちあるのですが、そこにいってきました。 さてこれをみて 「mig溶接だよね?」「これはガンシップが夜間に旋回しながら機銃を地上に向けて射撃してる様子をとらえたものだよ」「ああ、コンボイ司令官が爆発してるのか」と思われた方、惜しい! これは手筒花火です。 愛知で花火といえばやっぱり手筒だでね。 こっちではいわゆる普通の花火をわざわざ「打ち上げ花火」と区別するぐらいです。 速いところは4月のはじめには神社での祭で奉納しますし、秋の祭にも欠かせません。 もちろん「一般的な」花火大会でも手筒はあって当たり前です。 11~3月の間以外(でも5,6月は少ないかな?)はたいていどこかでドカンドカンやってますよ~