• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月07日

PANZER今月号

PANZER今月号 ちょっと遅れましたがPANZERの今月号をゲットしました。
まだ先日買った航空ファンを読みきれてないというのはお約束です(笑)

さて、表紙はセルヴィアのM84戦車ですが、今回はなんといっても先日富士学校で公開された10式戦車です。
まだ試作車両が配備されたばかりですので推測が多いですが、現時点で推測できる部分をまとめてあって興味深かったです。
先日の富士学校でデモ走行した試作車両は試作1号車と3号車なんだそうですね。
なんでも2号車は武器学校での整備教材に、4号車は地雷処理ローラ付なのでデモ走行に向いてないのだとか。
砲塔側面のモジュラー装甲は中空装甲ですが、もしかしたら中空なのを利用して雑具入れを兼ねてるのかもなんだそうです。
いやあ、興味深いですね。

さて、10式戦車最大の目玉はC4I能力、データリンクですが、これをどのように運用するのかがとても興味深いです。
10式戦車同士のデータリンクでの運用はいいでしょうけど、他部隊や司令部が端末の整備をされてなければ効率的な運用はできないですものね。
日本周辺ではかって無いほどの大軍拡をしている中でわが国だけが防衛費を右肩下がりで減らしている中で果たしてこういった情報端末にまで予算が回るのか・・・・気になります。
ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2010/09/07 22:50:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年9月7日 22:55
74、90、10式戦車を並べた写真を見ましたが、そんなに小さくないですね。

90より迫力が有ると思います。

国内初のC4I懸念の10式ですが、これからどうインフラを確立するのか楽しみです。
コメントへの返答
2010年9月7日 23:13
確かに並べるとそれほど小さくは無いですね。
でもエンジンを90式が10気筒2サイクルなのに対して8気筒4サイクルにして小型化させ、無段変速機の高い効率で軽量化と機動性を確保させてるようです。
90式戦車に比べて最大出力が300馬力小さいのに、高効率化のために軌道輪に伝わる出力は90式より大きいようですよ。

単なる74式の置き換えになるのか、それともC4Iシステムを効率よく運用できるようになるのか興味深いですね。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation