• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月19日

ブルーインパルス50年の軌跡

ブルーインパルス50年の軌跡 いよいよでましたね。
航空ファン別冊のブルイン50周年記念本。
航空ファン別冊のブルイン本といえばT-4ブルーインパルスデビュー直後に出版された「青い衝撃の歴史」がありますが、その焼き直しかとおもったらびっくり。
ほとんどは新規収録でした。
ブルーインパルスファンは買って損はないですよ(^^)
というかブルーインパルスファンならみんな持ってますよね?
というほどのレベルの仕上がりになってます(^^)

冒頭の写真はF-86の曲技での写真です。
表紙をめくるとF-86が浜松上空を垂直上昇(ループの途中)してる空撮写真ですが、引き込まれます。
地上からではなく空撮ですからね。
てっきりカメラプレーンを飛ばしてるのかなと思ったのですが、なんとアクロしながら写したんだそうです。
そう、F-86は単座機なのでT-2やT-4のように後席からということができません。
アクロやりながら僚機を写してるわけですから・・・・ものすごい写真ですね(^^;
アクロで編隊組んでる1機が写してるわけですから見事でした。
この写真撮影の研究やエピソードの記事は面白いですね。


F-86ブルーインパルスといえば5番機による伝説の演目「単独機高速度低空飛行」がありますよね。

上の動画の2:48のところがそれですが、高度は実に35ftですから・・・・(^^;
フライト後に「葉っぱが機体についてた」なんて話がありますが、納得です・・・・

記事では東京五輪の開会式に巨大な五輪を描いた記念飛行なんかもありました。
聖火が遅れていてそのタイミングを知るためにNHKラジオを機上で聴いてたとか、非常に興味深い内容でした。
また、F-86のメンバーだった村田氏とT-4のメンバーだった渡辺氏の「5番機対談」は非常に面白いですね。
記事だけ読んでも「買い」ですよ、これは☆

ところで私はブルーインパルスといえばやっぱりT-2です。
初めて浜松航空祭で見たT-2ブルーインパルスは衝撃的でしたね。
今回のこの本ではT-2の扱いはちょっと小さいですが、それでも最終訓練飛行となる95年12月8日のフライトでの「全ナレーション」が文字になってるのはとてもうれしいですね。
これ、当時東芝EMIがブルーインパルスのビデオを出したときに特典としてナレーションのCDがついてたんですよ。
それこそ何百回と聞いたなぁ。

ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2010/09/19 03:46:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年9月19日 5:36
ちょっと本屋で読みました。

なかなか充実した内容です。

流石は「航空ファン」編集ですね。

あのF86Fからの空撮は当時、外園1尉がオリンパスOM-10、ズイコー21mm、フジクローム100で撮影したそうです。

アクロ中に撮影するのは考えられないですよ。流石です。
コメントへの返答
2010年9月19日 22:05
さすが航空雑誌の文林堂ですね。
これはメモリアルブックとしても充実した内容だと思います。
記事メインではなくグラビアが多いのもいいですね。
アクロはやっぱり青空に美しい軌跡がポイントですから綺麗なカラー写真は欠かせません。

アクロ中の写真はすごいですね。
ガッチリ組まれた編隊のコクピットの張り詰めた空気まで伝わってくるようでした。
2010年9月19日 7:02
アンチコさんアップありがとうございます

早速、本屋さんに買いに行きます~!v(^0^)
コメントへの返答
2010年9月19日 22:11
ミリタリー雑誌は時間的なものがあるのでなかなか読めないものが多いのですが、これはいっきによんじゃいましたね。
表紙の3機は卑怯ですよね。
もう買うしかないって感じなんですもん(^^;
2010年9月19日 12:43
昨日、買おうと思ったら財布の残弾が・・・(泣

テレビ特番「さらばブルーインパルス」でF86のラストフライトを見たのは・・・・
小学2年だったでしょうか・・・・
当時はなぜか軍用機の特番を木曜スペシャルとかで、ちょこちょこやっていたものです。
川口浩探検隊とかw

ちなみに先月だったか、キムタクが5番機の後席で体験飛行やってましたぉ☆
コメントへの返答
2010年9月19日 22:24
さらばブルーインパルス、たしかテレ朝のやつですよね。
持ってましたよ、ソフトを。
テレ朝なのにこんなのつくるんだ~と意外でした。

キmタクは・・・・・あんまり興味ないので見てませんでしたw
2010年9月19日 16:36
こんにちは♪
お初です。

17日は、来られますか?

私も、行く予定です。

バスで行くか、
スクーターで行くか。
コメントへの返答
2010年9月19日 22:25
いきますよ。
タクシーで行くことになると思います。
バスだと展示飛行に間に合いませんし・・・・
2010年9月19日 23:37
航空祭でBIのフライトに注力しない拙者も気になる本でござる。
3世代BIが判りやすそうに載ってそうですね。
買おうかな?
コメントへの返答
2010年9月20日 0:32
是非買いましょう♪
DVDなどで海外のチームのアクロをみてるとブルーインパルスのフライトってものすごく練度が高いと感じます。
F-86からT-4まで同じように見える演目ですが、それぞれの機体の能力や特性をうまくつかった展示なんだなと感じますよ。
2010年9月19日 23:37
F-86って「あれでノーズの空力は大丈夫なのか?」と思ってしまうユニークなスタイルですね。

GWの時に行った福島県楢葉町の「オールドカーセンター・クダン」に展示されてたのを見て「ジェット機らしくない形だなー」と思いましたが、やはり飛行しているのを見るとカッコ良く見えます。
コメントへの返答
2010年9月20日 0:36
あの頃はあれがスタンダードなんでしょうね。
とにかく空気を十分取り入れることと衝撃波をおくらせるための後退翼ですからね。

JAST計画で提案されたF-32なんかも機首に空気取り入れ口がありますし、案外合理的なのかもしれませんね。
F-86はフライとしている姿を実際に見たこと無いんですよ~

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation