• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月25日

これで問題解決?いいえ、さらに強硬路線に進みました

中国により主権を侵害された挙句、船長をあっさり釈放してしまってから一夜があけたわけですが、飛び込んでくるニュースはどれも悪いことばかり。
問題解決どころかさらに悪化しただけです。

まずはこれ。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100925/chn1009250815001-n1.htm
中国政府は「中国の領土と主権、中国国民の人権を著しく侵犯したことに対し強烈な抗議を表明する」などとする声明を出し、謝罪と賠償を求めてきました。
中国は図々しい!
と思うなかれ、これ当然の反応です。
何しろ無罪に近い形で釈放したわけですから、領海侵犯した漁船に罪どころか正当性を認めた上で、海上保安庁が行った拿捕はむしろ「違法行為」だってことになります。
尖閣を中国の領土だと暗に認めたも同然ですから、その領海で行った「日本による主権侵害」ってことになりますので、謝罪と賠償を求めるのは当たり前です。
これぐらい釈放するときに想像できたでしょう?

ちなみに昨日のブログに
>海上保安庁が漁船を拿捕したわけですから、中国の立場で考えるとこうなります。
>「中国領海内で操業中の中国漁船を、外国の沿岸警備隊が拿捕した」
そう、完全な主権侵害です。
>軍艦を出してドンパチはじめてもおかしくない戦争行為のはずです。
>あれ?中国ってそんなニュアンスでしたっけ?
>むしろ漁船を拿捕した、すぐに返せということがクローズアップされてましたよね?
>これはどういうことなのでしょう?

と書きました。
もちろんこれは船長釈放までのことです。
釈放後、「中国の領土と主権、中国国民の人権を著しく侵犯したことに対し強烈な抗議を表明する」と中国がいってきたということは、態度をより硬化させてきたということです。
当たり前ですよね。
だって本来なら法的にも日本のほうが正しいのに、「罪もない人」を日本の沿岸警備隊が勝手に逮捕したってことに日本がしちゃったわけですから。

なお、米国紙NYジャーナルはこうかいています。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100925-OYT1T00351.htm?from=main4
米国紙はこの釈放は屈辱的だし「中国がアジアにおける他の領土紛争で、大胆さを増す危険を引き起こした」
中国は周辺国と数多くの領土紛争をおこなっていますが、要するに日本のせいで強硬で大胆な動きに出させてしまうんじゃないかと批判してるわけです。
当たり前ですよね。
世界有数の大国の日本が中国に前面屈服したんです。
日本より小さなアジア各国はひとたまりもないでしょう。

今回の事件をひらたくいえば、次のようになります。
「町内にすむ隣家のCさんが、突然Jさん家の庭の一部(ちゃんと法律上認められてる)をCさんのものだと勝手に主張。
Cさん家のおっちゃんが人の家の庭に進入して穴を掘ってたので、つかまえたらCさん家が家族ぐるみで抗議した・・・
なのでこのおっちゃんに注意ひとつせずに家に帰したら、おっちゃんを捕まえたJさん家にに対して謝罪と賠償を要求してきた」
こんなとこでしょうか?
これ第3者的立場から見れば、Cさんの謝罪と賠償要求、あたりまえですよね。
だって何の注意もしてないということは、捕まえる理由がない不当逮捕ってことになりますから。
Cさん家が自分の家の庭に入って何が悪い?ってことになります。
それはCさん家の土地の権利を認めたってことになります。
どうです?Jさんは何一つ悪いことをしてないはずなのに不当逮捕で謝罪と賠償です。

これが国際社会です。
外交ってのは砲弾の飛び交っていない戦争です。
自国の国益を守るためにギリギリの戦いをどこでもやるもんです。
外交では「こうすれば相手はわかってくれるだろう」とか「貸しを作る」なんてのは通用しません。
ましてやお互いが権利を主張している場合は相手が折れればこちらの主張を認めたということになるわけですから、さらにヒートアップするのが当たり前です。

中国との関係を修復するどころか、かえって悪化させてるわけです。
さあ、謝罪と賠償、どうするんでしょうね?
「遺憾の意」と環境などの別の名目で「経済協力」という形をとって呑むんじゃないかと心配になります。


今回の釈放、やはり政府の働きかけがあったんじゃないかといわれてます。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100924-728653/news/20100925-OYT1T00154.htm
記事にある
> 「あそこまで強硬にやるとは……。海上保安庁の船長逮捕の方針に
>ゴーサインを出した時、>甘く見ていたかもしれない」。
>政府関係者は、そもそも「初動」に判断ミスがあった、と苦々しげに振り返る。
も情けないですね。
自分の国の主権を守ることが「判断ミス」だっていってるわけですから。
どれだけ今の政府に日本国の国益と国民の生命財産を守る意志がないかよくわかります。


そういえば上で中国がより強硬に、と書きましたが、既に動いてますよ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100925k0000m040119000c.html
中国の監視船が尖閣領海近くにあらわれて接近しています。
明らかに挑発行為ですね。
監視船というのは軍艦を改造したもので、当然武装しています。
ブログ一覧 | 政治・外交・安全保障 | 日記
Posted at 2010/09/25 12:52:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

この記事へのコメント

2010年9月25日 15:41
チャイニーズが来ますよ。

愛国無罪の輩達が。
コメントへの返答
2010年9月25日 20:41
くるでしょうね。
日本がお墨付きを与えたに等しいんですから。
例え拿捕されても抗議すれば返してくれるんですからね。
これに加えて対馬方面では韓国が、北海道ではロシアがおなじようなことが続きますよ。
2010年9月25日 18:01
ホンマ、国際政治のコの字も知らない政治家ばかりですな。

但し、内輪揉めと足の引っ張り合いをする時とアホウなスポーツ選手や芸能人を
選挙に担ぎ出す時のテクニックは世界イチィィィ!です。

来週ぐらいにはガンガン外交攻勢してくるでしょうね。
金払え~って。
オラの税金を使わないで!
コメントへの返答
2010年9月25日 20:51
我が国では外交と安全保障は票になりませんからね。
だから政治家も見下してるんでしょう。
それどころか中国大好きで宗教のようにすがってる連中も多いですから。
知名度だけで政治家としての能力ゼロの芸能人やスポーツ選手、あたまのいかれた運動家や学者をつれてきて、結局政治のばかばかしさを国民が感じて政治への関心を失っていってしまいます。
もう末期的ですね。
どうせ3000億円ぐらい払うんじゃないですか?
黄砂対策費の上積みとかの名目で。
2010年9月25日 18:56
現・名護市市長の政策はどんなでしたか?
沖縄国体の会場で天皇陛下はどんな目にあわれましたか?

水面下でどんなことがあったかは分かりませんが、最終的に中国人船長を釈放をしたのは沖縄地検です。
彼らは最終的に日本の国益や日米協力よりも中国のご機嫌を取ったのです。
かつて、日本国民が自民党を捨て民主党を選んだように・・・

この件で日本や東太平洋諸国が被った損害は測り知れませんが、沖縄県の「民意」を尊重し、沖縄の行く末を生温かく見守るしかないでしょう・・・・
コメントへの返答
2010年9月25日 21:02
民意の結果とはいえ、マスコミによる偏向的な与論形成による明らかなミスリードがあったのも事実です。
沖縄といえば実にタイミングよくあったんですよ。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-167971-storytopic-1.html
宮古島市議会が寄航した米海軍の掃海艦に関して全会一致で抗議声明です。
目と鼻の先でおきてることにたいして抗議じゃないですよ。
空母や駆逐艦ならともかく、掃海艦にすら抗議です。
しかもこのタイミングで。
中国の工作活動は着実に進められてますね。
2010年9月26日 7:01
この手を使った 主権侵害をこれから 堂々とあの大陸の連中はしてきますね。海保が余りに気の毒です。

韓国もロシアも北もこのやり方を更に一緒になってして来るのでしょうね。

これがよそのヨーロッパ列強諸国なら紛争になってるのですが・・・
コメントへの返答
2010年9月29日 22:19
海上保安庁や海上自衛隊、水産庁がどんなにがんばってもそれを指揮する政治家が売国のアホですからね。
報道をみてると韓国は中国との領土問題になった場合にどのような対処をしたらよいのかを考えてましたし、中国のこの方法を竹島にも使えるのではないかと報じるところもありました。
韓国やロシアえげつなさやルール無視の身勝手さはさておき、国際社会では国益を守るためにこれだけ露骨なことをやってるんだと彼らに学ぶべきところはありますね。
2010年9月26日 20:39
今の政府じゃ・・・ね。
これから更に調子に乗ると思いますよ。
コメントへの返答
2010年9月29日 22:36
むしろ意図的に狙ってるようにも思います。
売国官房長官なんてなぜか中国に敬語つかいまくってますしね。
今まで聴いたことも無いのに。

ロシアと中国がこのタイミングで接近してますから北方領土についてもさらに危機的状況になるかも。
2010年9月26日 22:28
今回は余りに一方的にやられて・・・悔しいです。

戦略的互恵関係を強めると首相は言ってますが・・・このままでは一方的に弱みを握られ結局全てを吸い取られることになるのではと危惧しています。

それにしても今回はあまりに話が上手く進みすぎ。
船長も裏で向こうの機関と繋がっているのではとも思えてしまいます。

ゴーン社長がリーフの基幹技術を向こう公開すると言っていますがこれは政府主導で待ったかけるべき。あのフランス人は日本の将来まで考えてません。
コメントへの返答
2010年9月29日 23:02
本当に悔しいです。
これが世界中に見られてるわけですからね。
中国の圧力とはいえ、明らかな地位の差を世界中にみせつけられてしまった上に国内でも中国に腰をふる連中がおおいことがとても残念です。
特に経団連ときたら・・・・

船長があっちの機関とつながってるかどうかはわかりませんが、独裁国家ですから国を挙げてあの船長をバックアップして国内世論に利用したのは間違いないと思います。
こんなタイミング?と思うような恐ろしくバッチリのタイミングで船長の祖母が死亡したなんて中国で報道がありました。
なぜこんなタイミングで?と思うほどです。
それを政府が管轄するマスコミが伝えてるわけですからね。
果たしてその「祖母」なる人物が本当に実在していたのか、本当に「心労」で死亡したのか大変疑わしいと思います。

もっとも日本の政治家や官僚の一部に中国大好きな人がいますからね・・・・

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation