2010年09月29日
評価?要は自分とこの会社が儲かれば国なんかどうでもいいんでしょ?
ここ数日はトライデントD5やミニットマンやAGM-86Bを盛大にぶち込みたくなるニュースが続きますが、なんといいますか、やはりというか日本がダメです。
現場の海上保安官や自衛官、水産庁や漁師の方々は今回の尖閣諸島近海での漁船衝突事件とソレに関連する一連の事件では怒りを通り越したものがあるでしょう。
アホ政権の犯罪者である船長の釈放というあまりにばかばかしい判断(政府は検察が独自にといってますが、明らかに不自然でしょうし、了解したのは政府です)には普段主権や領有権に関心がない多くの国民にまで漠然とした怒りをもっています。
・・・が、経済界はというとこれがひどい。
昨日の記者会見ですが、
http://news.tbs.co.jp/20100927/newseye/tbs_newseye4536572.html
経団連の会長はなんと釈放を評価してます。
まぁ我が国は思想・表現の自由が認められていますので個人が何を考えていようが問題ありませんが、日本の事実上牛耳ってるともいえなくもない財界の親分の言葉となれば話は別。
沈静化のためなのかどうか、本当のところは知りませんが(何しろ中国には大議員団つれていくくせに経済・安全保障にかかせない米国との関係を意図的に悪化させようとする政権ですから)、そもそも「沈静化」って何?
今回は明らかに中国漁船が領海侵犯した上に公務執行妨害を行ったわけです。
いってみれば我が国にはなんら落ち度はありません。
勝手に領有権を主張している中国が事態を深刻化させたわけです。
しかも中国は国内の反政府思想のいわば「ガス抜き」として反日を利用しているのは報道の通り。
中国の自分勝手な都合に日本が巻きこまれたに過ぎません。
もちろん事態の沈静化は必要ですが、それはあくまでも日本が譲れない部分は絶対に譲ってはなりません。
船長の釈放は海上保安庁の領海侵犯漁船の拿捕を法的根拠から覆す最悪の選択です。
事実上人質にとられてる邦人4人の生命を考慮した(中国ではスパイ容疑は死刑)という意見も聞きますが、そもそも中国は人質とは一言も言ってないわけで、船長を釈放してすぐに邦人4人を解放なんかしたらそれこそ世界中に「人質でした」と表明するのと同義になるわけで・・・・・常識的に考えて船長を釈放したらますます解放するわけないでしょうに・・・・むしろ余計に邦人の生命を危険にさらした可能性すらあります。
その最悪の判断のどこを評価できるのか教えてほしいですね。
経団連にとっては日本の主権や領土よりも金(中国市場と労働力)なのでしょうが、その肝心の希少希土類の輸出差し止め、解除されました?
中国の態度は軟化しました?
金のために中国のご機嫌取りだってのがバレバレですよ。
国益って自社の利益のことをいってるんじゃないでしょうね?
ちなみにこの発言、さすがにちょっとと思ったのか、経団連のサイトには若干ニュアンスが違って掲載されてましたね(笑)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/speech/kaiken/2010/0927.html
でもそんなに大切にしたい中国様が、あんたのとこの関連グループがしっかりターゲットにされてますよ?
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100927/chn1009272204008-n1.htm
それにしてもこれがひどい。
>一方、ハイテク機器の製造に不可欠なレアアースが事実上、
>輸出停止となるなど、日中の経済問題への影響については
>「政治的な問題で経済関係も悪くなるということは、これまで
>なかった」と述べ、経済界として今までどおりの活動を続ける
>だけだという姿勢を示しました。
・・・・アホですか?
価値観が同じで利害関係が一致し、自由が保障された民主国家の米国ですらスーパー301条の例を出すまでも無く自国の国益のためにルールをかえたりとか制裁的な貿易の対応なんてやりますよ?
独裁国家でしかも法治国家ではなく人治国家、そのうえルール無視の中国なら何をやってもおかしくないという認識がないんでしょうか?
危機意識ゼロもいいとこです。
しかもこの期に及んで「今までどおり」って・・・・
本気?
今後このような事態になったときの対応を政府と一緒に考えたいとか、ど~してそれっぽいことすらいえないんでしょうね?
船長が釈放されたということは拿捕されてもすぐに釈放されるという前例を作ったわけですから、このような衝突は今後は今まで以上に頻繁に起きる可能性があるということですよ?
あ、危機意識といえば・・・
今日の産経新聞の記事ですが、
あの売国官房長官、漁業関係者の不安に「風評で盛り上げるべきでない」ですって。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100928/plc1009281239013-n1.htm
釈放された船長は今後尖閣周辺に漁に行くと明言してる上に、この事件がおきたときは尖閣周辺に数十隻の違法漁船がいたわけです。
さらに中国は軍艦を改造した監視船まで出してるわけで、我が国の漁業関係者がまさに生命財産の危険にさらされているわけです。
「具体的事実関係としてあるのかないのか調べる」なんて売国官房長官はいってますが、参議院選挙で沖縄から候補者たてられなかったことをよほど根にもってるんでしょうね。
要するに議席とれなかった沖縄なんか見捨てる宣言なんでしょ?
ブログ一覧 |
政治・外交・安全保障 | 日記
Posted at
2010/09/29 00:30:32
今、あなたにおすすめ