• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月10日

豊川駐屯地60周年記念行事

すっかり秋になりましたね。
秋といえば陸上自衛隊豊川駐屯地の駐屯地祭です。

天気予報では雨の予報だったためか、人の入りは結構控えめでした。
駐屯地開放は9時ですがこの時点で駐車場は5割以下ぐらいでした。
観閲式の式典は10時過ぎからですので時間があります。
駐屯地内をぶらぶらしましょう。

おりょ?軽装甲機動車の体験搭乗?
人がいないのでこれはラッキー☆
さっそく搭乗してきました。

中は結構狭いですね。
乗り心地はかなりゴツゴツしていて変速ショックも結構あります。
どちらかというとトラックですね。
とはいえ、運転席のシフトレバーなどをみると4トントラックに雰囲気は近いかもしれません。
※写真はありません。

さて、一度カメラを駐車場に戻ろうと駐屯地の外に出ようとしたのですが、側溝の上のフタで壮絶に転倒!
格子状とはいえ、金属の上に水が付着すると摩擦係数が大幅に小さくなるので注意しましょう。
イテテテテ。

ではまだ時間があるので装備品展示を。
FH70や軽装甲機動車、81式短SAMや93式近SAMなどが展示してありました。
その中でも豊川駐屯地といえばやはりこれでしょう!

75式ドーザ。
通称装甲ドーザです。
前線で陣地の構築や整地など工兵の活動は非常に重要な任務ですが、敵に狙われるため非常に危険です。
砲弾の破片や小銃弾から乗員をまもるために装甲を施したのがこの装甲ドーザです。

そういえば先週の守山でもそうでしたが、今回展示された装備の油圧(?)ゴムチューブや部品が劣化によるクラックが結構ありました。
整備はかなりしっかりやってあるはずですから・・・・
やぱり予算の関係で部品の交換もすぐにはとはいかないんでしょうか。

そろそろ観閲行進の時間かなとトイレなどによってグランドにむかったのですが・・・・
既に観閲行進は終盤でした(^^;
み~のがした~!

写真は第10高射特科大隊本部管理中隊。


観閲行進の後はなんと明野駐屯地の第10飛行隊が曲技飛行です。
OH-6D観測ヘリコプターが魅せてくれました。

では訓練展示です。
豊川駐屯地の訓練展示は例年特科、普通科、施設科、機甲科の諸科連合による敵部隊の撃破というシナリオです。
60周年となる今年は?

・・・・・
・・・・
・・・
・・


今年は例年と全く方向性がちがってました(^^;
まずは第49普通科連隊。
第49普通科連隊は第10師団隷下の普通科連隊で即応予備自衛官を中心に編成されたコア部隊です。
コア部隊とは平時には常備自衛官が部隊の1/5程度しかいませんが、有事や訓練、災害派遣などの際には即応予備自衛官が招集されて充足される部隊です。

何と!
悪の組織ブラックデビルVS地球を守る正義の戦士・グリーンレンジャーの戦いでした(汗)
見よ!この悪のブラックデビルを!
なぜか高機動車と偵察オートバイを保有してるぞ。


正義のグリーンレンジャーは軽装甲機動車でブラックデビルを制圧します。


さらにグリーンレンジャーはUH-1J輸送ヘリコプターからレンジャー隊員も展開します。
なんという本気(笑)
グリーンレンジャーに徹底的に制圧され、ブラックデビルは退散、地球の平和は守られました(^^)

次は第6施設群。
第6施設群は中部方面隊に工兵支援をする第4施設団隷下の施設科部隊です。
こちらは何と!

油圧ショベルで一筆書きです(汗)
ショベルの先端に巨大な筆が見えますが、ショベルの操作で「祝」を一筆書き。
私が本気出して毛筆で書くよりはるかに綺麗です・・・・(汗)
すごすぎます!
特大型(とくおおがた)ダンプの荷台に数字の「6」が書いてありますが、なんと油圧ショベルの後ろに一成に荷揚げして「6」「0」「周」「年」を披露です。
さすが第6施設群、ハンパねぇ・・・・・・


次は第10高射特科大隊。
第10高射特科大隊は第10師団を敵の航空機から守るための高射砲部隊です。
今回は対空射撃の一連の動きを披露しました。

複数の近SAMがみえますが、4両の93式近SAMと2両の81式短SAM、さらに12.7ミリ機関銃を搭載したトラックが参加しました。
複数のミサイル発射機が並ぶその姿はまさしく防空陣地そのもの!
浜松方面から敵航空機が来襲し、豊川に空襲警報が発令されたという想定です。
車両が停車してから展開、ミサイルの装填、模擬射撃と一連の動きを見せてくれました。
短SAMのミサイル装填作業なんて始めてみましたよ・・・・・
12.7ミリ機関銃は空包射撃も行いました。

ラストは第10特科連隊です。
第10特科連隊は第10師団を砲兵支援する部隊です。
中部方面隊での特科部隊では最大規模を誇る部隊で、方面隊の火力支援という任務も負ってるそうです。

155ミリりゅう弾砲FH70の射撃です。
4門のFH70がトラックに牽引されてきてそこから展開し、射撃体勢をとり射撃するまでの一連流れを披露しました。
ここまでしっかりと展開の様子を見ることは珍しいんじゃないでしょうか。
大変大きな音がします!ご注意ください!


以上、訓練展示でした。
今回は予算の関係上なのか、今津駐屯地(滋賀県)からの戦車の参加はありませんでしたし、空包射撃も比較的少なかったような気がします。
かなり深刻なんでしょうか。
でもそこを工夫で乗り切り、例年以上に見ごたえある訓練展示になったのは見事でした。


訓練展示が終ったあとは駐屯地内で昼食をたべたりパネル展示などをみてまわりました。
印象的なのは北朝鮮による拉致事件の被害者、横田めぐみさんのパネル展示ブースです。
こういう場所で拉致事件をとりあげ、一人一人が再認識することで事件の風化をふせぎ、救出への動きにつながりますからね。
平和に暮らしていたごく平凡で幸せな生活を送っていた家族が、何の落ち度もないのに北朝鮮による国家テロでその幸せを破壊し、いまだに被害者を帰しません。
絶対に許すことの出来ない行為です。
テロ国家北朝鮮という、政治体制が全く違う独裁国家に被害者はいますが、そんな国でも母国日本とは青い空でつながっています。
拉致された方々はその青空の下で捕らわれています。
私たちの仲間が国家テロで幸せを破壊し、人権を現在進行形で奪われているわけです。
絶対に助けなければなりませんね。
ブログ一覧 | ミリタリーイベント | 日記
Posted at 2010/10/10 03:28:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

口直し
アーモンドカステラさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年10月10日 5:13
意外に豊川駐屯地は狭かったと思います。

特科の部隊とは思えませんでした。

FH70の射撃音は半端無いでしょうね。
コメントへの返答
2010年10月11日 22:37
それがですね、中部地域でも有数の規模のようですよ。
といっても守山や春日井が意外と狭いんですけどね。
豊川駐屯地はグランドが駐屯地の外にあるので、グランドを営内に含める守山や春日井とくらべると非常に広く感じますよ。
もちろん富士駐屯地や北千歳駐屯地のような巨大駐屯地とは比べられませんが・・・

FH70の砲声はとてもよい音でした(^^)
2010年10月10日 6:55
何だかSAM1、SAM3が懐かしく感じたw
自衛隊や軍隊も平時は、予算やコストの戦いですね。
票集めから変なお金バラマキな制度を設けて予算圧迫させてる今の政権。
改めないとね。
予備自衛官は、三十路の時に採用試験受けようかと考えたことがありました。
コメントへの返答
2010年10月11日 22:58
確かに・・・・w

予算の戦いですね。
高射大隊の方とお話したのですが、実射はまだ見たことがないそうです。
1年に1回実射できるかどうかですのでコストの戦いですね。

必要な分野を搾り取り、無駄なバラマキの財源にし、さらに中国には黄砂対策で1兆7千億をポンと出しますからね。
1兆7000億を簡単に出すくせに、口蹄疫でボロボロになった宮崎の復興のための基金、わずか400億を出せないとはっきり言うのが今の政府です。
日本の国民のための政府じゃないですからね。

予備自の試験を受けようとしたことがあったんですね。
漢らしくなりそうです。
2010年10月12日 21:41
ブラックデビルwww
思いっきり笑わせて頂きましたヾ(@^▽^@)ノわはは

フタは危険ですよ~。
原付で雨降りの時に道路の側溝の所で何回コケたことか・・・( ̄▽ ̄;)

ユンボの隊員さんの技量には驚きですね@@;
意外と難しいんですよね。
コメントへの返答
2010年10月13日 0:51
私も思わず笑いました。
でも見てください。
ちゃんとヘルメット(悪の組織でも鉄帽っていうのかな?)着用してますし、安全管理はしっかりやってます。
きっと悪の組織でも厳しい内規と安全手順なんかがあるんでしょうね(笑)

雨にぬれた金属製の格子フタは危険ですね。
水が流れて大丈夫だと思ってたので大コケして打ちました。
イタタタタ

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation