• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月27日

世界の艦船今月号

世界の艦船今月号 Xデーがおわって1日たったわけですが、なぜ24日のXデー「イブ」はやたらもりあがるくせに、「本番」のはずの25日は既にお正月準備モードに切り替わってるんでしょう?
まぁ宗教違いますからどうでもいいんですけど(笑)

さて、本屋にいったらこれが売ってました。
世界の艦船今月号です。
特集は「将来軍艦」
技術は日進月歩ですものね。
非常に興味深いものがあります。
「将来」というだけあってCGがメインですが、面白いのがありますよ。
フランスのSMX-25型将来潜水艦は、SFアニメに登場するような潜水艦みたいな形です。
こんな感じ
水上速力が38ノットという恐ろしい高速の反面、水中速力が10ノットと、とてもユニークなものです。
運用次第では有効なシステムになるんでしょうね。

汽走軍艦から装甲艦、潜水艦の登場、石炭から石油への動力革命、ド級戦艦の登場、航空機、レーダーの出現、原子力推進、そしてステルスへとすすむ軍艦の技術から見た歴史は面白いですね。
個人的には原子力ミサイル巡洋艦”長浜”・・・じゃなくて”ロングビーチ”なんかは興味深いですね。
空母エンタープライズと同型の艦橋を無理やり載せたような形が好きです(笑)

それはさておき、現在開発中の技術が紹介されてるので読んでいてすごいなぁと感じさせられます。
その代表的なものはやはり指向エネルギー兵器です。
レーザー砲なんかがそうですが、既にロケット弾の迎撃実験には成功していますし、弾道ミサイル迎撃用にレーザー砲搭載したAL-1もありますので、そんなに遠くない将来実現できるんでしょうね。
今米海軍が開発してるのは電磁砲(レールガン)ですが2020~2025年頃実艦搭載をめざしてるそうです。
なんでも長射程の砲弾発射が可能なようで、その射程は200浬なんだとか・・・(^^;
CIWS用の小型レールガンも開発してるようですが、高速で砲弾を発射できるので命中したときの破壊エネルギはかなりのものなんでしょうね。

さて、気になる記事ですが、英国海軍からハリアーが消えました。
英海軍はインヴィンシンブル級空母を3隻建造し、”インヴィンシンブル”は退役して予備役に、残りの2隻の”アークロイヤル”と”イラストリアス”に空軍のハリアー攻撃機を搭載しています(海軍のシーハリアーFA2が退役しちゃったため)。
ところがコスト削減のために今年の12月をもってアークロイヤルの退役が決定、さらにハリアー攻撃機も即廃棄を決定しました。
ということで・・・・
今後はイラストリアスはヘリコプター空母として運用されます。
インヴィンシンブルも予備役を解かれて除籍、スクラップとして売却になるようです。
ところがイラストリアスのほうも揚陸/ヘリコプター母艦”オーシャン”と比較検討してるそうで、”オーシャン”のほうが有効とされればイラストリアスのほうも退役することになります。

ヘリコプター空母として運用されるのであれば・・・・
オーシャンのほうが有効ですよね、たぶん。

さらにシーハリアーの後継として考えていたSTOVL戦闘攻撃機のF-35Bも採用をキャンセルが決定。
CTOL型のF-35Cの採用になりました。
そのために現在建造が進められている”クイーンエリザヴェス”級はカタパルトを設置するようです。
・・・が、もう建造が進んでいるのでいまさらCTOL空母に設計変更するのは難しいんじゃないかという報道もあるようで・・・

そのクイーンエリザヴェス級の2番艦”プリンスオブウエールズ”は既に英海軍は空母としては調達しないことが決まっています(2018年頃退役する揚陸/ヘリコプター母艦”オーシャン”の後継になります)し、インドへ売却するのではないかという報道もありますし・・・

どうなるんでしょうね?
ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2010/12/27 00:42:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2010年12月27日 1:18
Σ(・ω・ノ)ノ!
ウォータージェット推進! しかも「画期的な技術は使ってないので、すぐ作れる」とな!!
第一印象は「大戦間に作ってた大艦巨砲主義な潜水艦?」でしたが、リンク先のページを見て愕然です・・・

・・・・これは敵に回すと大変厄介でしょうね(汗

で、英国伝統の「予算が厳しいので中止」・・・
これで、いくつプロジェクトが中止になったやら・・・
コメントへの返答
2010年12月28日 0:59
リンクで貼ったページは画像がわかればな程度なので根拠のあるぺーじなのかわかりませんよ(^^;
それ以前に英語読めませんし・・・・w

でも見た目は水中での抵抗も少なそうに見えますが、10ノットしかないことを考えると船体の形状からくるバッテリ容量の関係なのかもしれませんね。
運用次第では面白いですが、運用を間違えるとコスト高のお荷物になる危険がありそうで、採用国はどう位置付けるのか大変興味深いです。

英国はなんというか・・・
予算のこととなると遠慮なくバッサリやりますね。
結果それで高くなる可能性もありますけど。
2010年12月27日 5:49
あの二重艦橋の空母でしたか?

イギリスはだいだい的にリストラしますね。

CTOLになるとRNにとっては久々の本格的な空母じゃないかと思います。
コメントへの返答
2010年12月28日 1:14
そうなんです。
航行と航空機管制用のためにわざわざ二つに分けたあの空母ですが・・・・
甲板の障害になりますしかえって不都合多そうに感じますね(^^;

個人的に「あれ?」と思ったのは、英国って空母が必要なのかなと思ったんです。
ハリアーを使い続けていって、その後継にQEとF-35Cというのならわかるのですが、予算の関係でハリアーを破棄、場合によっては減り母艦オーシャンに一本化するわけですから、英国にはヘリコプターの運用だけで事足りるとも判断したんじゃないかなと思えます。
老朽化などで調達がどうしようもないわけでなく、単にコストの関係で「つなぎ」すらしないのですからだったらなぜF-35を買うのか疑問です。

QE級を2隻建造してもそのうち1隻しか空母として就役させませんから、空母の重要性が低くなってるのかなとも感じました。
ということは・・・・
F-35Cもキャンセルして海軍から空母と戦闘機はなくし、F-35Bをあらためて調達して空軍で運用なんてシナリオもあるのかななんて思いました。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation