• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

ユーロファイター・タイフン50機が早くもスクラップの運命に?

ユーロファイター・タイフン50機が早くもスクラップの運命に? ネットを徘徊していたら非常に気になるニュースを見ました。
英国海軍では今まで2隻の空母にハリアー・ジャンプジェット攻撃機を搭載して任務につけていましたが、予算削減のために空母に搭載するハリアー・ジャンプジェットを退役させ、さらに空母を1隻退役させてヘリコプタ空母にしてしまうという大規模な方針を打ち出しました。
後継の建造中の2隻の空母(建造中)のうち、1隻は空母としては就役させない(または海外に売却)という思い切ったものですが、空軍も負けず劣らずものすごく衝撃的な削減方針にさらされてるようです。

海軍がこういった驚きの予算削減方針をすすめていますが、空軍も負けてはられません(悪い意味で)。
現在英国では新世代戦闘機ユーロファイター・タイフーンを配備しはじめていてようやく任務に就き始めたばかりですが、何とこの配備されたばかりの新型戦闘機50機をスクラップにする方針なんだそうです。

これは・・・・マジですか?


英国ガーディアンの記事
http://www.guardian.co.uk/uk/2011/jan/10/armed-forces-face-1bn-cuts
英語でいまひとつよくわかりませんが、どうも・・・
トランシェ1を50機を削減して予算削減に進むようです。
タイフーンは生産時期でざっくり3つのタイプにわかれます。
初期の生産型がトランシェ1、現在生産中の機体がトランシェ2、今後トランシェ3が生産されていきます。
段階的に能力が向上されたり近代化されていくので、トランシェ1は防空訓練ぐらいしかできない機体もあれば、防空能力は完全に付与されているが対地攻撃能力も付与されたものもあります。
このトランシェ1はつい最近まで作られてたわけで、スクラップされる50機の中には就役して3年しかたってないものもあるんだそうで・・・
戦闘機の数を減らして予算削減とは英国らしいといえば英国らしいですね。

なんだか深刻ですね。
トランシェ1を退役させてもその後トランシェ2、トランシェ3はもちろん配備されます。
普通は仕様が異なるならトランシェ1を改修してトランシェ2、3相当の機体にすればいいのですが・・・
金がかかります。
配線やらシステムを交換するには全部バラして入れ替えるので多額の費用と時間がかかります。
また、戦闘機の数の上限を決めたのなら、今ある機体はそのままで、今後買う機体を減らせば早いのですが・・・・
まぁ違約金だとかいろいろあるんでしょうね。
国債共同開発の関係上、数もおいそれと減らすわけにもいかないでしょうし。

やっぱり50機はスクラップの運命なのかな?
部品取り用に保管が手っ取り早いと思いますが、予算削減のために最新鋭戦闘機を退役させるぐらい思い切った方針なのですから、果たして保管費用や管理費用がかかることをするんでしょうか?
また売却にしても、トランシェ2や今後生産されるトランシェ3に対地攻撃能力に劣るトランシェ1を買う国があるのか、興味深いですね。
F-5を運用してるスイスあたりが興味もってるかもしれませんね。
ブログ一覧 | 航空宇宙 | 日記
Posted at 2011/01/16 18:38:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年1月16日 18:59
そのいらなくなった防空に特化したトランシェ1を日本か買い取れば良いんじゃねぇ
次期が決まるまで繋ぎでね…
軽い気持ちでした冷や汗
コメントへの返答
2011年1月18日 0:03
たぶんまともに運用するにはシステムやらおもいっきり考えなければならないので高くつくと思いますよ~
でもスイスあたりならトランシェ1の防空能力でも運用にあってるのかななんて思いますが、どうなんでしょうね。
2011年1月16日 19:09
実は前からタイフーンのグラウンド問題は有りました。

本当にスクラップするのか解りませんが第三国に売却すると思います。
コメントへの返答
2011年1月18日 0:07
やはりありましたか・・・・
ブロック2以前は運用に制限がありますからソレ専門の機体になってしまうのでコスト的にも不利なのかもしれませんね。
スイスかインドあたり・・・またはオーストリアにグランド用などあるのかもしれませんね。
2011年1月16日 19:40
たしか1920年代にも似たようなことをしてたと思います・・・

30機・・・ 手頃な数ですねw(意味不明)
コメントへの返答
2011年1月18日 0:09
サウジあたりが買っていくとうれしいかもしれませんねw
30機ぐらいだと1個飛行隊プラス予備ですから・・・
少数運用国かタイフーン運用国じゃないと厳しいかも。
2011年1月16日 21:14
お!スクラップ情報が出れば例のオールドカー展示館がサルベージに駆け付けますよ♪

はて、海外のスクラップ屋にも顔が効くのかな?
コメントへの返答
2011年1月18日 0:11
あの展示館なら本当にいきそうですね(笑)
是非もってきていただきたいです。
きっと来場者も増えますよ♪

海外のスクラップ屋だとマッコイ爺さんが・・・w
2011年1月17日 17:55
共同開発だと不要になった場合の売却の規約など縛りもありそうですね。

思い切った事しますね~
コメントへの返答
2011年1月18日 0:13
あるかもしれませんね。
中古機を売るとなれば、当然カストマーには新造機を買ってもらえないわけですから、ビジネス的にはマイナスかもしれません・・・
そういえばイギリスはトルネードF3をイタリヤにリースという形にしましたけど50機まとめて1ユーロでリースなんていうニュースが流れたりして(^^;

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation