2011年01月16日
パーソナルコンピュータ近代化・・・失敗orz
実はここのところ自宅のパーソナルコンピュータがものすご~く調子が悪かったんです。
でーぶいでーどらいぶが壊れたのか、取り出しボタンを押しても「ういんういんういん・・」というモータの空回り音だけしてトレイが出ませんし、ひどいときにはパーソナルコンピュータ起動時に何もトレイにはいってないのに読み込みをしにいって、立ち上がらないこともしばしば(フロッピーディスクを入れたまま電源ボタン押すような感じやね)
ということでさすがにこれはダメだと思ってでーぶいでーどらいぶを交換しました。
初めてのパーツの交換でしたが、
おお・・・・こいつちゃんと動くぞ!
成功したようです(^^)
ここで色気を出したのか、5000円で売ってた内臓えいちでーでーも追加しました。
今のパーソナルコンピュータのえいちでーでー容量はシステム含めて150ギガですからね。
このパーソナルコンピュータを買ったのは2005年ですから今年6年になりますか。
あと3年は使っていきたかったので近代化したかったのですが・・・
なぜか失敗?
フォーマットの仕方が悪かったのか(そういえばクイックフォーマットしちゃったかも・・・)、ディスクの管理で見ると「EISA構成」となぜか表示されてます。
マイコンピュータでは認識されていても開けずに「フォーマットしますか?」とメッセージが。
もちろんフォーマットは不可能になってます。
はう・・・・orz
ブログ一覧 |
パーソナルコンピューター | 日記
Posted at
2011/01/16 23:17:42
今、あなたにおすすめ