• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月20日

自衛隊や消防、警察、下請け会社などの原発対応者に政府が「死んでもかまわんから行け」と言おうと考えたとき

今日の中日新聞の記事(正確には東京新聞ですか)をみて思わずギョっとしました。
震災で破壊されて深刻な放射能汚染事故に発展してしまった福島第一原発ですが、あの悪夢のような建屋が爆発する映像が茶の間に流れた直後の3月半ば、政府は被曝限度量を従来の基準の2.5倍の250ミリシーベルトにに突然引き上げましたが、さらに500ミリシーベルトに引き上げ、”志願者”には制限なしにしてはどうかという検討をしていたようです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011042002100013.html

強い放射線に浴びると遺伝子が破壊されたりガンになることはよく知られています。
それだからこそ放射線被曝量はどこに線引きをしたら良いのかが問題になっているんです。
「制限なし」
これが何を意味するのか、常識ある人なら判ると思います。
平たく言えば
「死んでもかまわんから行け」
です。


「決死」という言葉があります。
死をも覚悟して物事に当たることです。
原発で対処している方々は身の危険にさらされながら、事態の収拾に尽力されています。
本当に頭が下がります。

が、政府の考えていたのは「決死」ではなく「必死」です。
「必死」は字の通り必ず死ぬという意味になります。

「決死」と「必死」、言葉は似ていますが、天地ほどの違いがあります。
「決死」はあくまでも「生きて帰る」ことが前提ですが、「必死」は「死んで来い」に他なりません。

確かにあのとき、最悪の状態が考えられたのは容易に想像できますし、そのような状態になったとき、誰かを犠牲にしなくてはならなかった可能性があったかもしれません。
が、本当にそれを考えなくてはならなかったのか非常に疑問です。
ニュースで伝えられる断片的な情報ですが「支援を断った」「判断が遅れた」「首相の視察が対応を遅らせベントが遅れた」「コンクリートポンプ車の供与の打診があったが拒否した」という「ちょっとまてよ」的なことを何度も見たり聞いたりしてると思います。
混乱している状況ですからどれが本当でどれが事実ではないのかわかりませんが、事態がここまで悪化させたのですから明らかに人災です。

現場では命がけの作業をやらせておいて、それを命じる側がいいかげんな対応をして現場を危険にさらしておきながら「死んでもかまわんから来い」はいくらなんでもないでしょう。

命令を出す側は本当にそれ以外に方法はないのか、作業の交替時間を短くして被曝量を減らせないか、外国の技術で有効なものはないか、などを真剣に考えたんでしょうか?
現場は劣悪な状況下で出来る限りのことをやっているのに、短絡的に被曝限度量を上げてしまえという考えは非常に疑問です。

何しろあのとき決死の覚悟で原子炉に向かう消防隊に向かって「放水作業を速やかにやらないと処分するぞ」と恫喝したぐらいです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100274


被曝限度量を上げる。
それどころか上限をなくしてしまおうと考えていた人たちは、仮にそういう結論が出ていたとして、それをどうやって伝えようとしたのか?
(どうせ指揮官にボソっといって後は部下に伝えといてくれじゃないの?)
だれがどう責任をとるつもりだったのか?
(どうせ犠牲が出たら現場の責任にするんじゃないの?)
目の前にいる人間に「死んで来い」と言う覚悟が本当にあったのか?


原発対応されてる方々が全員ご無事に任務を終えられることを心から祈ってます。




↑ここまで詳細な想定と訓練、マニュアルがあったのに今回は・・・・
まさかマニュアル破棄してないよね?
ブログ一覧 | 政治・外交・安全保障 | 日記
Posted at 2011/04/20 20:37:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

明日から仕事
ターボ2018さん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

違った新世界
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年4月20日 20:44
戦時中と変わらんね。
原発事故対応者は”カミカゼ”だね。
被爆量の基準も安易にアゲているしか写らんね。
コメントへの返答
2011年4月20日 21:03
本当にその通りですよ。
そもそも国際的な基準で民間人の許容被曝量は1ミリシーベルトなんです。
これは産まれたばかりの乳児や妊婦を含めて安全側に考えられた値です。
コレを超えれば基準量を超えるので規制が必要です。
ところが政府は「直ちに健康被害はない」ばかりしかいいませんよね。
野菜の放射線量にしても、土がついた状態で計っていません。
わざわざ流水で放射性物質を洗い落としてから計ってるんですよ。
基準がもうムチャクチャなんです。
その上で安易に基準をガンガンあげています。
基準を安易にあげることは周囲の市民はもちろんですが、原発作業を行っている方々の生命に関係してきます。
事態の深刻さと政府の危機感のなさ、際立ちます・・・
2011年4月20日 21:16
いら菅はそんなモノじゃないですか?

苛立つ、怒鳴る、開き直る、挙げ句の果てには「原発は自民党の責任」とか言っているし。

国際的にも国内でも、今のこの国の首相は要らないんじゃないかと。

まあ、過去最低の首相になるには間違い無しでしょう。

鳩ぽっぽと同様に。
コメントへの返答
2011年4月22日 22:59
たぶん世界中ですっからかんが必要だと思ってる人は(実務で承認がないと動けないなどの命令系統上での必要・不必要をのぞいて)誰もいないと思います。
まずは自分がいる立場を認識して責任と決断を考えなければならないのに、やることといえばパフォーマンスだけです。
最近やたら風評被害がニュースになりますが、本来危険と思われるものを規制しなかったり、明らかに健康被害があるのに避難対象にしなかったりして、被害者はさらに無用の被曝を、汚染されていないものが風評被害というムチャクチャな状態になってます。

今やらなければならないのは国民の健康を考えて汚染物質拡散の阻止と汚染区域の住民に対するいち早い避難または屋内退避ですが、無能総理のためにどれだけの人が危険にさらされるのでしょう・・・
2011年4月20日 21:56
最近の僕の仮説・・・・

「だから小沢さんしかいないんだよ!」

と、さっそうとブルドッグ登場!
「多少の犠牲はやむをえまい」

そのためにはカンには史上最低な殺人総理になってもらわねばならないのです・・・・
コメントへの返答
2011年4月22日 23:15
確かに腹黒犯罪者元代表(一兵卒 笑)は一見決断力がありそうですが・・・
でもあれは選挙勝つことと私服を肥やすためなら国を売ってもかまわないという人ですから、今登場すれば打たれるだけなのでどうなんでしょうね。
人命救助なんてはなから考えてないでしょう。
選挙に勝つためのアイデアでの決断はできても、原発や震災対策をスムーズに行う決断が出来るかは疑問です。
表立ってでてくればまずます票を失うでしょうしね。

ただ、ご祝儀効果を考えれば、直前の首相の支持率は低ければ非常に効果的ですからソレを利用すると思いますよ。
「とりあえず」落ち着くであろう半年後に「こだまですか?いいえ枝野です」あたりにすげかえるんじゃないかなあと・・・・
2011年4月20日 23:42
初めまして、どうぞよろしくお願いします。

アンチコさんの言う通りですね

今の民主がしてきたこと、忘れてはいけませんね。
コメントへの返答
2011年4月22日 23:04
はじめまして。
コメありがとうございます。

「この非常時に政局なんて」「なぜ野党は協力しないんだ」(実際は野党のほうが提言をするなどよほど震災に取り組んでいますが)なんておめでたい人もいますが、この非常時に肝心の震災対策法をつくらず、人権擁護法案、ネット規制、子供手当てのつなぎなどをやろうとしてますからね。
被災者を人質にして絶対に通してはならない法律を通そうとし、被災地では機能停止して復興の障害となり、原子炉事故では判断ができず作業員の生命をいたずらに危険にさらす・・・・
非常時だからこそ、すっからかんがトップではダメなんです。
現場がどんなに優秀で献身的であっても、トップがバカでは苦しむだけです。
2011年4月22日 22:50
正に昭和20年4月~8月の状況と酷似する無責任政府無責任元首状態と化した感がします。 大本営発表と同じで都合よく体裁を取り繕っている。被災民から罵倒されても後の祭りな責任の所在の擦り合いの大本営的政府 本当にミンスでよいのか国民に審をとるため即刻 敢えて衆院を解散して頂きたいですが 聞く耳もたないでしょうね。 敗北は明らかですからね。
コメントへの返答
2011年4月22日 23:47
ある意味で昭和20年の政府よりひどいですよ・・・
戦時中は統帥権が政治の統制下になかったので政治が全てを取り仕切ることが出来ませんでした。
ところが今はあらゆる権限がありながら何もしないのですから。
でも大本営発表のように「直ちには問題にならない」(直ちにとは、白血球の急激な減少をさすものでしょうけど)を繰り返して、あまつさえ協力する米軍にも情報を流さない(今は改善したのか知りませんが)。
ひどいとしか言いようがないです。
その上で原子炉事故は東電にまるなげして責任のがれをし、さらに対策にあたってる作業員は死んでもかまわないからいって来いと同義の検討をしていたのですからね。

今衆議院を解散すれば、ある程度の政治的空白が生じますが、国民の犠牲を最小にするためにもそちらのほうがはるかに望ましいでしょうね。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation