• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

航空ファン&Jウイング今月号

航空ファン&Jウイング今月号 もう昨日になりますが、航空ファンとJウイングを買ってきました。
Jウイングはしばらく買っていませんでしたが、やはり東北のあの大震災での情報が気になりましたので約4年ぶりに入手です。

なんといいますか・・・・航空ファン、Jウイングともに言葉がないですね・・・・
とても我が国で起きたこととは思えないです。
改めて亡くなられた方々のお悔やみと、被災に合われた方々へお見舞い申し上げます。

新聞、テレビ、海外メディアなどでその悲惨な様子はたくさんとりあげられていますが、救助・災害派遣する側の様子はどうしても押さえ気味になりますし、あまりにも巨大で広大な地域ので災害ですから、派遣された自衛隊やTOMODACHI作戦の米軍がどのようなことをどこにどれだけの規模でおこなったのかわかりづらいものがあります。
ですがさすが専門誌だけあって自衛隊や米軍の航空部隊視点での活動に絞れば他のマスメディアとは次元が違うほど詳細かつ、わかりやすくまとめられています。
それらから伝わってくるものはは、あらためてこの震災が巨大で想像を絶するものだったのだったということ、自衛隊の献身的な救援活動とOPERATION-TOMODACHIの規模の大きさと感謝でしょうか。

何葉もの写真はまさに目を疑うようなものばかり。
電線のすぐ上でホバリングして要救助者をホイスト救助するUH-1、中学校とされていますがもはや住宅地だったのか学校のグランドだったのかすらわからない場所に着陸して物資をおろすCH-47、水没した松島基地、津波で流されてハンガー内で各座したUH-60、もはや完全に水没しておそらくは住宅地や田園だったと思われるところの上空を飛行する米海軍のSH-60、放射能による被曝をうけて甲板上で除染作業を行う米艦艇、福島原発へのミッションを行うために離陸する米空軍のU-2・・・・
悪夢のような状況下の元で自衛隊、米軍のの一体となった行動はものすごく頼もしく感じます。

会社でも同じ会社内なのに違う部署と合同でなにかをやるときは意思の疎通がうまくいかなかったり、足並みがそろわなかったりなんてことザラにありますよね。
でも10万人規模の部隊派遣では陸海空それぞれの違う自衛隊が、全く違う部署・部隊を越えてさらに米軍とも協力して作業に取り組んでいるのですから驚きです。
普段どれだけ他の部隊と協力して行動する訓練をつんでいたのか、そして部隊間や全く組織の違う米軍とも混乱しないように調整した後方支援部隊の努力の賜物だったんだろうなと感じました。

米軍では被災地上空の米軍機を管制するためにロナルド・レーガンとCVW-5のE-2Cを展開させたそうですが、それだけの規模の米軍航空機が飛んでいたということになりますね。

そういえば横須賀で定期修理中のCVNジョージ・ワシントンが突然出航したことで米軍家族を乗せて逃げたんじゃないかなんて報道ありましたが、その後佐世保に入っています。
放射能汚染云々ではなく、どうも自身が原子力艦なので、放射性物質を検出すると艦の装置の調整が大変になったり、あるいは横須賀周辺で放射性物質が観測された場合、空母から放射能が漏れてるのではないかと濡れ衣をきせられないためという一面もあるんじゃないかなんてありました。
なるほど・・・・


さて、気になる記事ですが、瑛空軍のトルネードF3がついに引退だとか、クロアチアのF-Xにドイツ空軍から引退するF-4Fを選定するんじゃないかなどもありますが・・・・
やはりこれです。
第7艦隊揚陸作戦部隊第76任務部隊のスコット・ジョーンズ少将のインタビューがとても印象的でした。
「この作戦は条約上の義務の外(日米安保では防衛の義務はあっても災害救助の義務は規定されてません)ですよね、それなのに米軍は来てくれた、何故ですか?」

「友達だからさ。それ以外に何の理由もない。」
ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2011/04/24 01:18:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

3回目
ターボ2018さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2011年4月24日 2:12
今回の震災で米軍の支援は言葉が出ません
マスコミなどは”TOMODACHI作戦”や”ARIGATO”報道とかで震災の現場で活躍している米軍・自衛隊の方の詳しい報道はあまり見ないですよね
こちら沖縄でも基地問題でいろんな話も出ていますが、自分個人では支援してくれた米軍の方には凄い感謝の気持ちでいっぱいです

原発の報道も大事ですがこういった報道も詳しくしてほしい

遠く離れたここ沖縄でも他人事ではないですから
コメントへの返答
2011年4月25日 19:45
今回のこの米軍の支援はやはり私たち日本国民にとって大きな衝撃と感謝を感じたと思います。
マスコミはほとんど報じませんが、同盟条約に災害派遣の項目はありませんので、法的な義務は発生しません。
にもかかわらず、これだけ大規模な支援をしてもらっておおくの命を救ったのですからありがたいです。
もちろん経済や安全保障上、日米の利害関係の一致という面はあるにせよ、これまで行ってきた両国の信頼関係、自衛隊・米軍との訓練などの賜物だと思います。

労組や社○党など、ごく一部の極左集団が佐世保でロナルド・レーガンの抗議活動をおこなったり、普天間の滑走路の端で風船をあげて離着陸を妨害するなど、ほとんどテロのような抗議活動をやっていましたが、あのタイミングでああいう方法でやってしまうのでは、イデオロギー抜きで騒音などで反基地の立場をとってる多くの方々に対してマイナスイメージを与えかねないと思います。

この震災に限ったことではないですが、マスコミの報道姿勢も大きな課題だと思います。
2011年4月24日 5:22
少将の言葉が政治家より感銘で解りやすいですね(^^)

ある指揮官が言った言葉が印象に残っています。

「ありがとうと言いたいのはこちらです。この作戦に参加できて誇りに思います。海兵隊に長年に居て良かったです。」
コメントへの返答
2011年4月25日 19:50
さすが軍人という感じですね(^^)
シンプルで非常に判りやすく、しかもストレートに心にきます。
政治家が言葉にやたらつける修飾語も一切なく、実行することで100%の説得力を持たせるのはさすがだと思います。

その指揮官の方もすばらしいですね。
日本とは友達なんだ、底に住む人たちも仲間なんだとさえ感じます。
シンプルで心にストレートにくる言葉。
政治家でこういうことを言える人は・・・・
2011年4月24日 19:58
今月号の航空ファンは、いつもは全く興味を示さないウチの妹が手に取ったからね。
いろんな国の輸送機が支援に来てるのに驚いてたよ。そんなの報道されないしね。

それにしても今回の震災のマスコミ報道って、自衛隊や米軍はもとより、他国や警察や消防の活動にもあまり触れてないような気がするんだけど、気のせいかね??
コメントへの返答
2011年4月25日 19:59
確かにほとんど報道されてませんでしたね。
放射能から逃げるために○○のチャーター機が・・・という報道はちょこちょこ見ましたが・・・
ものすごく多くの国々が支援をしてくれたのに、報じられるのはほんのごく一部の特定の国のみ。
米軍はその活躍の大きさの割りに扱いも小さかったですね・・・・
(それだけに「あの」報道ステーションで米軍の行動をちゃんと報道したのは驚きました)

震災から3日ぐらいまでは自衛隊や米軍、警察、消防の活動を報じていましたが、その後は扱いが急に小さくなりましたね。
あくまでも「被災者の震災当日の苦しみ」と政府の行動(何もしてないのに)がメインでした。
もちろん被災者の方々の苦しみを報じるのはすごく大切ですが、「今何がおきてるのか」、「誰がどのように助けているのか」もものすごく大切だと思います。
それを見て被災者の方々も必ず助けてもらえる、全国から助けに来てくれてるんだという希望や勇気、そして入ってこない現状の情報を知るわけですから。

思いっきり「航空自衛隊」と書かれたUH-60を見て「自衛隊のヘリコプターでしょうか?」とアナウンサーが言ってるのを見て、これでは被災者の方々に正しい情報も伝わらないんだろうなぁと感じましたよ。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation