• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月06日

ヘリコプター搭載護衛艦”ひゅうが”の艦橋

今日は海上自衛隊横須賀基地と佐世保基地でサマーフェスタ・・・・だったのですが、
有休をとることが出来ずに泣く泣くあきらめました。
悔しいので昨年夏に四日市で公開された護衛艦”ひゅうが”の艦橋を紹介するぞ。

もちろんちゃんと許可とって写してますので安心してね♪


”ひゅうが”の艦橋前側です。
前方のドーム状のものはスーパーバード衛星通信アンテナになっています。
前側と側面に大小四角形の板が張られていますが、これは発展型シースパロー(ESSM)の射撃管制用システムの射撃管制装置3型(FCS-3)のアンテナで、大型のものが主としてCバンドの探索用、小型のものが主としてXバンドのミサイル管制用アンテナです。

さぁ、艦橋にあがってみましょうか。

ひゅうがの艦橋は前部と後部で大きく役割が異なっています。
前部が艦の操舵や航海をおこなういわゆる一般的な艦橋、後部は航空管制室となっています。
こちらは前部の航海艦橋。
大型のモニタが配置されていますね。


操舵コンソールです。
隣の2個の大型モニターは海図表示装置。
”ひゅうが”から採用されたようです。
巨大な艦ですが、艦橋は従来の護衛艦と違って艦の右舷にあるので操舵は難しいとのことでした。


航海艦橋の窓から飛行甲板をみるとこんな感じに見えます。
まさしく空母のような感じにみえます。
甲板に見えるのは退役した訓練用のSH-60Jです。

では後方にいってみましょう。


こちらが後部艦橋になります。
航空管制室ですね。
赤い座席は航空管制官(LSO)用です。
写真ではちょっとわかりくらいですが、手前に青色の座席が見えます。
こちらは飛行長(エア・ボス)の座席になります。


航空管制官のコンソールです。
航空管制室は飛行甲板をみわたすことができます。


航空管制室から飛行甲板を見るとこんな感じです。
艦橋が中央ではなく右舷にオフセットされて配置されているのがよくわかります。
パカっと開いてるように見えるのは哨戒ヘリコプタ用の魚雷等の武器エレベータです。
ブログ一覧 | 艦船 | 日記
Posted at 2011/08/06 21:40:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2011年8月6日 21:46
大型護衛艦の割には艦橋は簡素ですね。

やはり省人化が進んでいるだと思います。

赤色のシートは護衛隊群司令席か艦長席でしょう。
コメントへの返答
2011年8月6日 21:56
そうですね。
私も航海艦橋にはいってみて受けた感じは従来の護衛艦と大きくは違わないということと、大型のディスプレイが多くて比較的簡素だなと感じました。
こういう場所では簡素なほうが動きやすいのかもしれませんね。
赤い席に「座ってみますか?」といわれましたが、恐れ多くて座れませんでした(^^;

そういえば海上自衛隊って艦長を「カンちょう↑」(カンにアクセント)ではなく、「かんちょう↓」とアクセントがなく発音するんですね。
2011年8月6日 22:13
よく撮ったね、
入れてもらったの?
コメントへの返答
2011年8月6日 22:28
YES!(プリキュアw)
そうなんですよ。
昨年の四日市で行われた伊勢湾マリンフェスタですが、ひゅうがも一般公開してました。
基本は飛行甲板と格納庫の公開なのですが、「艦橋って今日ははいれませんよね?」と聞いたら「いいですよ」といって入れました。
大々的にやると大勢の人が狭い館内で大変なことになってしまいますものね。
2011年8月6日 23:24
横浜で公開したときは艦橋までは入れませんでしたので撮っても羨ましいです。

その代わり格納庫と甲板を色々眺めてきました。
個人的にはエレベータの昇降が普通のエレベータと同じワイヤー式だったのが以外だったです。
固定もピン差込で以外にシンプルだと思いました。


コメントへの返答
2011年8月6日 23:33
横浜というと・・・・たぶん私もいきましたよ(^^)
2009年の観艦式じゃありませんでした?
あの時は公開してませんでしたね。

格納庫と甲板は興味深かったです。
エレベータの構造はシステム不具合がおきにくいよう可能な限り簡素化してあるんでしょうね。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation