• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月02日

硫黄島

実は8月からスカパーのヒストリーチャンネル(370ch)を契約しました。
この8月からアニメ「決断」が始まりますし、第2次世界大戦のドキュメンタリー番組が目白押しなので。
で、早速昨日録画した硫黄島のドキュメンタリーを見ました。
これは米海兵隊側からの視点から見たもので当然日本軍は「敵」として描かれています。
ただ不思議なことに敵である日本軍に対して憎しみや侮蔑のようなものは一切感じられず、絶望的な困難と障害として淡々と描かれていました。
その中でも栗林中将を高く評価していたのが印象的でした。
米軍側の視点ですから当然米軍よりの番組になりますが、それでも決して感情的(「あそこは地獄だった」など各人が軽くコメントしてるのみ)にならず、味方の功績を称え、敵の日本軍に対しても敬意を表しているのはよかったです。
戦争のドキュメンタリーはとにかく感情論になりやすく、その部分のみクローズアップされて全体が見えなかったりしまうものが多いですが、そういう傾向にはなっておらず、興味深かったです。
8月ということで地上波では終戦記念日に向けて特集が増えていきますが、例年平和への祈りのみで終ってしまい、戦争について戦争反対以外に全く考えることができない番組が多いのが現実です。
平和を祈るなら、平和を考えるなら戦争について多方面から考える必要があるはずです。
何故戦争に至ったのか、どうすれば切り抜けることが出来るのか、どうすれば被害が少なくて済むのか、どうやれば今後戦争に発展しないですむのか・・・etc
感情論だけにとどまってしまうと結果的に戦争について思考停止してしまい、結果的に世界を見ることができずにむしろ平和が遠のいてしまうと思うのは私だけでしょうか?

硫黄島の上陸作戦の映像で海を埋め尽くさんばかりの輸送艦、上陸用舟艇、戦艦や巡洋艦が流れましたが、私達の祖父はこんな相手と互角以上に戦ったんだと思うと頭が下がります。
圧倒的な物量と人員、補給物資と空海からの支援をもつ米海兵隊に対して劣悪な環境の中で最後まで抵抗した硫黄島守備隊員は本当に尊敬します。
ブログ一覧 | 政治・外交・安全保障 | 日記
Posted at 2008/08/03 03:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2008年8月3日 5:03
実際対峙するのは「個」だからテレビは感情論で良いと思うけどね。

国や先生が客観的な視点に立って戦争について教育する気があればバランスとれてよかったんだけどね。もう遅いけど。

まあ自殺者年間3万人超えてる国が平和な国とは思えんけどね。
コメントへの返答
2008年8月3日 11:24
蛍の墓のようなドラマやマンガだったら感情論はありだと思います。
ドラマは誰かの視点にたって進んでいくので感情論がなくなったらドラマは全く成立しませんから。
ただドキュメンタリーまで感情論では困ります。
感情論ばかりが入ってしまえばそれこそドキュメンタリーではなくドラマになってしまいますから。

例えば関東大震災では死者・行方不明者が14万人、負傷者10万人というすさまじい被害を出しています。
特に火災の被害がすごかったのですが、その火災の凄惨さのみをとりあげても教訓は得られないでしょう。
何故火事が発生したのか、どうやったら被害を抑えられたのかを検証することで国民レベルで「ぐらっときたら火の始末」が浸透したのですから感情論ぬきでの検証は大切だと思いますよ。

自殺といえば日本は10万人当たりの自殺率が世界第3位の24人だそうです。
先進国ではぶっちぎりの1位で、米国の2倍だとのことです。
そのうち健康問題と経済や生活問題が7割を占めていますから世界一の長寿国で世界トップクラスの経済大国という肩書きからはあまりにも大きくかけ離れている現実ですね。
2008年8月3日 6:06
その先人達は今の日本を見てどう思うのでしょうか・・・

ジェネラル・栗林は世界的にも有名ですね。

指揮、統制、統御の3拍子揃った指揮官はそう居ません。
コメントへの返答
2008年8月3日 11:40
少なくとも爆弾や砲弾が飛んできて死ななくて済みますし、食べ物にも困らないのは当時と比べて比べ物にならないほど素晴らしいことだと思います。
ただ、援助交際と呼ばれる売春が横行してたり、カネでで何でも済まそうとしたり、公の利益よりも個人の利権を求めている品格を失ってしまったといわれる今の社会には大きな違和感を感じるのではないでしょうか。
2008年8月18日 21:26
地元の新聞の投書欄に、亡くなった戦友への詩が載ったことがあります。

「・・・・・戦友よ、貴様が命を捨てて守ろうとしたこの国は
もはや守る価値のないものになってしまった・・・・」

今は「国破れて山河あり」ならぬ「ゴム破れて妻子あり」という社会ですから・・・。

たしかに「もう一回GHQに占領してもらったらどう?」って言いたいぐらいの
腐敗ぶりですが・・・。

それでも! 戦争はエースコンバットとガンダムだけで充分です!!


>指揮、統制、統御の3拍子揃った指揮官

ヤン・ウェンリー、ラインハルト・フォン・ローエングラム、
ウォルフガンフ・ミッタマイヤー、ウルリッヒ・ケスラー・・・・
(をいをい・・・)
コメントへの返答
2008年8月18日 22:09
少年マガジンのギャグマンガ「絶望先生」で日本兵が発見されるギャグがあったのですが、日本兵の「恥ずかしながら帰ってまいりました! 美しき我が祖国日本 誇り高き国日本」と言うせりふの後にエンコーやってるコギャルにジベタリアン、駅構内で猟奇やってる子供を見て「原型とどめてねーじゃん!絶望した!!堕落しまくった現代日本に絶望した!」「それ私のセリフ・・・でもあなたが言うと重みが違います」
と皮肉ギャグを言うところがあるのですが、ものすごくズキンとしましたね。
私自身その堕落した一人ですから。
最近警告という意味で品格という言葉をよく聞くことがありますが、この言葉を聴かなくなったら本当にダメな国になると思います。

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation