• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

清水みなとまつり

清水みなとまつりに行ってきました。
みなと祭は例年海上自衛隊の協力で護衛艦などが展示され、場合によっては体験航海も行われます。
そんなわけで行ってきました。
体験航海のチケットは外れちゃいましたけど護衛艦みたいしね。
日の出埠頭に停泊していたのは
護衛艦「たかなみ」型の3番艦DD-112「まきなみ」(基準排水量4600トン)
護衛艦「はつゆき」型の2番艦DD-123「はつゆき」(基準排水量2950トン)
護衛艦「はつゆき」型の4番艦DD-125「さわゆき」(基準排水量2950トン)
掃海艦「やえやま」型の1番艦MSO-301「やえやま」(基準排水量1000トン)
掃海艦「やえやま」型の3番艦MSO-303「はちじょう」(基準排水量1000トン)
でした。
そのほかにも海上保安庁の
巡視船「やしま」型の1番艦PLH-22「やしま」(基準排水量3400トン)
も公開されていました。
ということでごえいかん「まきなみ」の中を探索。
さすがに海上自衛隊の新鋭護衛艦だけに見るからにバランスがよさそうです。
メララ127ミリ砲やアスロックや短SAMがおさめられたVLSなどはずっとみてても飽きません。
さてなんだかんだで一般公開終了。
あとは夜の電燈艦飾を待つだけ。
・・・・待つと言っても数時間もあります。
はっきりいってやることな~い!
ダラ~としながら昼過ぎに埠頭でダメもとで係員に聞いてみたらチケットないけどキャンセル待ちがあるので乗れるかもしれないよだそうです。
ラッキ~!
結果ちょうどうまいぐあいに体験航海に参加できることになりました。
乗ったのは「まきなみ」だよ。
でも日ごろの行いがわるかったのか、途中突然波が高くなって(さすが「たかなみ」型!)船酔いに。
うぇぇぇぇ・・・・
船酔いに苦しめられましたが楽しい数時間を過ごせました。
体験航海を終えると夕方なので軽くお昼兼夕ご飯を食べて買い物に。
スーパーで「カレーラムネ」なるものをゲットしました。
ちなみに後日飲んだらゲロまず・・・・
さて夜8時頃いよいよラストを飾る電燈艦飾です。
幻想的の一言ですね。
保安のためにつけてある埠頭の水銀灯の強烈な光がちょっと邪魔でしたけど実に綺麗でした。
写真は上が体験航海に向かう護衛艦「さわゆき」、下が電燈艦飾をしている掃海艦「やえやま」と「はちじょう」です。

Posted at 2007/08/17 03:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリーイベント | 日記
2007年07月29日 イイね!

陸上自衛隊富士学校

陸上自衛隊富士学校駐屯地に遊びに行ってきました。
富士駐屯地には富士学校が置かれています。
この部隊が陸上自衛隊の普通科(歩兵)、施設科(工兵)、機甲科、偵察科などの部隊要員(各部隊の隊長などとして部隊を指導する方々)を養成する学校です。
ということで厳しい訓練と陸上自衛隊の最新装備が優先的に配備されることで有名です。
8月終りにある富士総合火力演習ではここの部隊(富士教導団)が中心となって転じ演習をすすめます。
と前置きはともかく行ってきましたよ。
朝起床は0300!ちなみに前日は花火大会で遅くまでドンパチやってるおかげでねむ~い!
浜松で友達と合流して富士学校に到着したのが0800頃。
思えば遠くまできたものです。
さて今日は暑い!
富士学校は御殿場市の近くにあるので気温差が激しく、涼しいときは寒いぐらいなのですが暑いときはムチャクチャ暑いです。
さあ式典の始まりです。
式典では延々と挨拶が続くので・・・・当然爆睡!
う~ん、なんて失礼な観客なんだろう(^^;
(まぁ招待席じゃないけどね)
挨拶が終っていよいよ観閲行進です。
大量の戦車や装甲車両がズラリと並ぶのはまさに圧巻です。
途切れなく軽装甲機動車や高機動車が続くのはなんとも言いがたいものがありますね。
はっきりいって最高です。
次は模擬戦です。
戦車や自走りゅう弾砲、軽装甲機動車などが空砲射撃をするのですが、これがまた面白い!
敵味方の2つの部隊に分けて模擬戦を行うのですが、例年は敵部隊が散発的に戦車砲を撃つだけだったのですが今年は違う!
味方部隊の戦車が射撃を加えると敵戦車も射撃!
それに対して味方部隊も負けずに戦車が射撃!!
当然敵部隊も戦車が反撃!!
今回は敵味方の戦車が空砲を撃ちあっていたわけです。
左右から戦車の砲炎が見えるんですよ。
もうこれはムチャクチャ楽しい!!
来てよかった~!
ところでアナウンスのおねえさんが「戦車が空砲射撃を行うとき大変大きな音がしますのでご注意ください」と繰り返すのですが、「たいへん大きな」「たいへん危険です」の「たいへん」がものすご~くうれしそうに言うのがいいですね。
たしかに大変大きな音がしました^^;
Posted at 2007/08/17 02:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリーイベント | 日記
2007年05月05日 イイね!

在日米海兵隊岩国基地友好祭5

在日米海兵隊岩国基地友好祭5さあ飛行展示もかなり盛り上がってきました。
F/A-18Fスーパーホーネット爆撃機の飛行展示です。
この飛行機はF/A-18ホーネットの燃料を増やす為に大型化し、増えた分の重量を補う為主翼を大きくしたり高出力のエンジンにしたり、いろいろ変更したものです。
F-14トムキャット戦闘機の後継として航空母艦の顔になりつつあります。
さてその飛行展示ですがはっきりいってすごい。
何がすごいか言葉では表せませんがすごい。
低速での運動性やハイスピードローパスなどを目の前で見るとさすが新世代の戦闘機だなと感じますね。
このほかにF-16攻撃機のアクロバット飛行やブルーインパルスのフライバイが行われました。
飛行展示が終りあとはひたすら地上展示機を写しまくって基地を後にしました。
ってゆーか疲労困憊?
Posted at 2007/05/07 00:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリーイベント | 日記
2007年05月05日 イイね!

在日米海兵隊岩国基地友好祭4

在日米海兵隊岩国基地友好祭4滑走路のほうも休憩。
こちらでは消防車(装甲車じゃないぞ!)を囲んで大型バイクハーレーデービットソンの大軍団が爆走です。
観客席から見ると遠くて何やってるかわかんないんだけどね。
Posted at 2007/05/07 00:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリーイベント | 日記
2007年05月05日 イイね!

在日米海兵隊岩国基地友好祭3

在日米海兵隊岩国基地友好祭3さて飛行展示のほうはF/A-18C爆撃機の模擬射爆やF-15J要撃戦闘機のフライバイ、US-1Aの飛行展示と続いていきます。
そんなこんなしているうちにお腹が減ってきました。
ここで休憩してお昼ご飯にしましょう。
いただきまーす。
・・・・・
鮮やかすぎる黄色や真紅のジュース。
このほかに紫や蛍光水色なんてのもありました。
原色なのがアメリカンじゃないの~!
ハンバーガーもパンにハンバーグがはさんであるだけのシンプルこの上ないものです。
パンがパサパサでなんともいえないエクスタシー。
う~ん、トレビア~ン
Posted at 2007/05/07 00:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリーイベント | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation