• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

海自マニア!

海自マニア!浜松で立ち寄った本屋でこれをゲットしてきました。
「海自マニア!」
・・・・まんまなタイトルですね(笑)

タイトルでちょっと避けてましたが、とんだ伏兵でした。
特に油船や水船、曳船といった支援船が掲載されているのは驚きでした。
かなりディープですね(^^;

発行が2006年と結構前なので海上自衛隊の大改編前ということで、地方隊にまだ護衛艦が所属してたり、「ひゅうが」どころか「しらせ」や「あしがら」まで名前がまだ未定だったりと、かな~りデータが古いですが、とても参考になります。
Posted at 2009/12/19 21:57:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2009年11月25日 イイね!

世界の艦船/日露戦争

世界の艦船/日露戦争どうしてミリタリー雑誌って発売日が集中するかな・・・・
さて、恒例の世界の艦船の発売日です。
今月号の特集は1月号にふさわしいですね。
「米海軍」
でかすぎるわw
個人的には1月号には海上自衛隊特集をやってもらいたかったのですが、さすがに08年、09年と連続で1月号を飾ってる上に別冊で海上自衛隊09を出してますからこれは仕方ないところ。
ネタかぶっちゃいますしね。
さて改めて米海軍の主要艦艇を見てみるとなんといいますか・・・・
ケタが違いますね。
原子力空母11隻というのでもすごいですが、イージス艦世界第2位の保有国の日本に6隻しかないのに、イージス駆逐艦アーレイバーク級が62隻目を建造中とか、ほとんど大型空母に近い4万トンクラスの強襲揚陸艦が10隻、日本に6隻しかないLCAC(ホバークラフト式輸送艇ね)が80隻と、あきれるばかりです(^^;
ところが掃海艦艇となると米海軍には掃海艦が14隻しかないのに対して、海上自衛隊は掃海艇・掃海艦合わせてその約2倍、さらに5600トン超えの大型の掃海母艦まで保有してますから面白いです。
運用や周辺環境への思想が伺えます。
日本は日米の太平洋での戦争では潜水艦などによって通商破壊を徹底的にされたために敗戦に追い込まれたわけですが、その教訓から海上交通の生命線を確保するための掃海という分野を重視してるんでしょうか?
冷戦期には海峡を封鎖してソ連艦艇の動きを封じ込めるというのも選択の一つだったんでしょうし。
逆に米海軍は機動部隊をもって相手に強襲をかける海軍ですから自国またはその領土周辺の掃海は日本ほど重視してないんでしょうか。

運用といえばそういやPAC3の追加にいちゃもんつけた人がいましたね。
自分ちのスーパーを中国に出したいための配慮じゃないかって疑ってしまいますよw

隣の本は日露戦争兵器大辞典です。
知ってますか?
今本屋では日露戦争がブームなんですよ?
いよいよはじまる「坂の上の雲」の関係ですが、どの本も目移りしちゃいます。
歴史群像の本で日露戦争の概要や戦略のほうはかろうじて理解できましたから戦術レベル、作戦レベルの詳細についても見ていきたいです。
パラパラっと見ただけですが、面白かった記事は正露丸です。
「征露丸」と呼ばれていたのは有名ですが、当時は脚気にも効くと考えられていた(当時は伝染病と考えられていたそうです)とか、海軍はパン食がすすんでいたため、脚気とは無縁だったなどは大変興味深かったです。
女性の髪形で「203高地髷」なんてのもあったんですね。
これは全く知りませんでした。


Posted at 2009/11/25 22:43:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2009年11月21日 イイね!

航空ファン

航空ファン発売日ですものね。
かってきました。

来週行く予定だったので、今日は本当は病院に行くつもりはなかったのですが。木曜あたりから妙に不整脈があったので、1週間早く血圧のクスリをもらうついでに診察にいってきました。

まぁとりあえず心疾患の類では無いので様子を見て、きついようだったら安定剤でも飲んでねという予想された結果でしたが(^^;

その待ち時間が例によって長いので、その前に立ち寄って買ったのが今月号の航空ファンです。
表紙はサンダバですが、私はやっぱりバートル様の引退の記事が一番興味深かったですね。
これで本当に終わったんだと思うとやはり寂しいです。

来年の浜松航空祭ではあの独特のローターサウンドも聞こえないと思うと寂しいですね。
Posted at 2009/11/21 18:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2009年11月13日 イイね!

決定版 「零式艦上戦闘機」/「大和型戦艦」

決定版 「零式艦上戦闘機」/「大和型戦艦」財政の関係で「丸」と「歴史群像」の購入を止めたのですが、やはり禁断症状は出てきてしまうもの。
本屋で立ち寄ったときに売ってたこれをついゲットしちゃいました(^^;
やっぱり大和型戦艦と零戦はミリタリー趣味の原点でもありますから外せませんよね(汗)
さすが歴史群像シリーズです。
46サンチ砲の砲鞍の模型とか、測距儀の構造とか”大和”と”武蔵”の艦橋のラッタルの違いとか、零戦搭載の機銃の弾道低下量とか、どんだけマニアックなんですか(笑)
Posted at 2009/11/14 02:58:12 | コメント(5) | トラックバック(1) | ミリタリー雑誌 | 日記
2009年10月30日 イイね!

PANZER

PANZER仕事終わった後は職場の歓迎会にいってきました。
なぜいま頃・・・・
私はお酒飲まないですし、禁酒中(お金の関係以外で特に理由は無いのですが・・・・)ですし、何より交通手段が車しか無いですからね。
宴会が終わったのが22時頃だったのでそこから帰宅したのが23時半・・・
さすがに疲れたw

さて、帰りに本屋でこれをゲットしてきました。
「PANZER」です。
さすがにまだ読んでいませんが、パラ見では90式戦車とルノーFT戦車が特集のようです。
これは楽しみ♪
それにしても表紙の白いルクレルク戦車は・・・・不気味だ・・・
ここまで白色が似合わない戦車もめずらしいなぁ(笑)

Posted at 2009/10/31 10:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation