• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

世界の傑作機 新明和PS-1

世界の傑作機 新明和PS-1本屋にいったらこれが売ってたのでゲットしてきました。
新明和PS-1飛行艇です。
なんといいますか、美しい飛行機ですね。
世界トップクラスの荒波離着水能力を誇るPS-1ファミリーは間違いなく「世界の傑作機」だと思います。

グラビヤのPS-1の編隊飛行はなんといいますか、見とれちゃいますね。
こんなに美しい飛行機があるのかと思っちゃいます。
1機でも鼻血出そうなのに、6機編隊なんて、そりゃもう・・・ねぇ?(^^;

貴重な消防飛行艇計画のテスト時の写真ものっているなど、PS-1ファンにはたまりません♪


「P-3Cは俺の嫁」なら「PS-1/US-1は俺のずっと憧れの人」といったところでしょうか?
(ハイ、キモヲタ的表現でした^^;)
Posted at 2010/05/31 22:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2010年05月26日 イイね!

世界の艦船

世界の艦船お金がないときに発売されるのがミリタリー雑誌(笑)
そんなわけでゲットしてきましたよ。

今月号の世界の艦船は「海上保安庁」。
特集は2年前の7月号にやってますが、もはや恒例ですね(^^)
海上保安庁は船の配属先が変わると船名まで変わるので、最新版を常に入手しないとね。

ソマリア沖の海賊対応についても海上保安庁に対応が可能かどうか、4名の方々の記事が掲載されてました。
海上自衛隊と海上保安庁の違いを改めて知る機会にもなりましたね。

注目すべき記事はやはりさる4月に行われた、わが国近海での中国海軍の海上自衛隊への挑発行動でしょう。
”すずなみ”に接近した中国海軍のKa-28対潜ヘリコプターの写真は驚くほど鮮明です。
航空祭の写真じゃないかと思えるほど。
それぐらい近い距離まで護衛艦に接近したんだなと思うとゾッと背筋が凍ります。


写真は”はてるま”型巡視船”はかた”
Posted at 2010/05/26 00:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2010年05月21日 イイね!

航空ファン

航空ファン今月号買って来ました。
まだ中は読んでいませんが、立ち読み(必ず買うのに立ち読みはするんですよ 笑)で気になった記事はというと、中華民国空軍の第8大隊第35中隊の小史でした。
第35中隊、通称「黒猫」中隊はU-2戦略偵察機を運用していた戦略偵察飛行隊で、CIAの依頼で中国大陸を戦略偵察していました。
U-2戦略偵察機は非常に操縦が難しく、米国で1年間みっちり訓練をつんで飛んでいましたが、訓練を終了したのは1959年から71年までにわずかに27名で、うち10名が作戦や訓練で殉職してるそうです。
それだけ過酷な任務なんでしょうね。
実際作戦中に5機が撃墜、1機が行方不明になっています。

もうひとつ、気になったわけではないですが、興味深かったのはイタリヤ空軍のF-16です。
タイフンのプロジェクト遅れのために2004年からF-16戦闘機を3個飛行隊分リース契約してるのですが、そのうちのひとつの部隊がF-16を引退させるための記念イベントを開催しました。
2012年にリース契約が切れるのでF-16は完全に引退するんだそうです。

それにしてもイタリヤの国籍マークのついたF-16って、ぶっちゃけ似合わないと思う・・・・
Posted at 2010/05/21 22:40:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2010年05月03日 イイね!

久しぶりにお出かけ

久しぶりにお出かけ体調もようやく落ち着いたので遊びに・・・・
はさすがにできませんのでちょっと離れたところの本屋に出かけてきました。

そこで買ってきたのがこれ。
PANZERの今月号と去年出版された航空ファン別冊のサンダバ日本ツアーです。
PANZERはまだ読んでいませんが、サンダバは懐かしいですね。
浜松で飛んだときは前日の予行と当日両方見ました。
あのときの興奮がよみがえってきますよ♪

どうでもいいですが、大きな本屋ってアニメ・マンガコーナーと受験コーナーが隣接(または同じフロア)してるとこって多いと思いません?
なんでだろう・・・・
Posted at 2010/05/03 21:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2010年04月25日 イイね!

世界の艦船今月号

世界の艦船今月号買ってきました。
もうでてたんですね。
まだ読んでませんが今月号の特集は22DDHと新しいASWです。
22DDHの予想CGがトップにのっていますが、いやあすごいですね。
完全に空母といった感じです。
固有の武装は従来のASROCやシースパローはなくなってRAMとファランクスだけといいますから、かなり割り切った護衛艦だなと感じました。
”ひゅうが”より50メートルも全長が長くなっているのでボリュームもすごいですね。
”ひゅうが”よりもさらに進んだネットワークが装備されるようですが、艦隊の中枢で今まで以上にシステム化が進む運用になるんでしょうね。

”ひゅうが”はかなりの指揮管制能力といいますが、この22DDHがどの程度の指揮管制能力をもっていくのか興味深いです。
Posted at 2010/04/25 22:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation