2008年01月07日
はじまんなくてもいいのにね・・・・
さすが10日ぶりの仕事です。
ムチャクチャ疲れます。
上司のお小言も普段の3倍ぐらい堪えるぜ。
Posted at 2008/01/09 00:00:20 | |
トラックバック(0) |
仕事への愚痴 | 日記
2007年12月27日
です。
今年もよく働きました。
自分で言うのもなんですけど。
でも上司なんか自分の何倍も働いてるしなぁ。
あ~あ3億円当たらないかな?
なんて思いつつこの1年をふりかえっちゃいました。
さて今日が仕事納めということで事務所では仕事をやる空気はほとんどありましぇ~ん。
15時ごろになるとそわそわしだして、16時から事務所の大掃除。
といってもただ窓拭きするぐらいですけど。
そんなこんなで1日終りました。
明日から休みだ~!
Posted at 2008/01/06 01:54:42 | |
トラックバック(0) |
仕事への愚痴 | 日記
2007年09月22日
今日は土曜です。
うちの会社は基本的に週休二日制なので今日はお休み。
のはずなんですが会社の命令で今日は資格試験をうけるハメになりました。
どういう資格かは書けませんが、通信教育でテキスト4冊読んで付録の問題集をやって送付、合格すると修了でその後テストをやるみたいなタイプです。
本当は半年かけて勉強するものなのですが、私は非常にめんどくさがりやなので勉強は2日で終らせました。
本当はダラダラやりたかったのですが付録の問題集の締め切りが10日前だったのでさすがに・・・ね。
といっても修了させたのは昨年の話。
その後すっかり忘れてました。
1年後にテストやるとはねえ。
しかも上司も忘れててテストの通知してませんでしたし。
で今日がそのテストの日です。
読むと眠くなってくる上に意味不明すぎて腹が立ってくるので会社が前もってテストで出されると言ってたところのみ読んで勉強としました(勉強じゃね~ 笑)。
テスト勉強はわずかに3時間(^^;
さて本来休みの日にお金も交通費も出ず、試験費用(3000円)も自腹(ちなみに通信教育費用25000円も自腹です)と私にとっては何一つ得にならない試験でしたが、これはすごいですよ。
何しろテスト中は係員が部屋から出るのでカンニングし放題(もちろん厳禁ですよ)。
私を除く全員やってるんじゃないかと思いました。
(ふっ、テキストはロッカーにおいていたので取り出せなかったぜ)
まぁ試験に落ちても「私はカンニングしてませんから」と言い訳できますからいいんですけどね。
試験が終った今、テキストに何が書かれていたか正直言って何も覚えていません。
そんな通信教育だったもんなぁ。
それにしても会社の命令で通信教育をやるならお金ぐらい出せっつーの。
試験費用ぐらい会社でもてよ。
試験で半日拘束させるならどこかで代休とらせろっての。
会社の命令で無理やりやらされて「社員の自らの意思で能力向上をめざす」もないもんですよ。
試験終了後、お昼ごはんも出ないのでそのまま浜松にいってインド料理屋でカレーバイキングを食べに行きましたがこれは実に美味!
暴力的な辛さは一切なく実にマイルドで食べやすく美味でしたね。
Posted at 2007/09/30 22:12:02 | |
トラックバック(0) |
仕事への愚痴 | 日記
2007年03月07日
仕事で参考にしようと会社の仕事上の規格(マニュアル)を読んだのですがびっくり。
先週私が会社を休んだときをもって改定されてる。
いや改定は別に良いんです。
会社も生き物ですから規格もかわっていくんですから。
しかし!「グローバル化のため」という理由でマニュアルが英語になってる。
はぁ?
しかも日本語訳がない!
日本語をすべて廃止して英語にしてどーするつもりなんだ?
グローバル化というのはわからなくはない。
関連会社が海外にもあるから。
しかしその開発の中心は当然日本だし、開発も営業も日本でやってる。
もちろんうちは外資系なんかじゃないし外人スタッフなんかいない(現地にはいるがホワイトカラーなんて数えるほどしかいない)。
で、なんでこれがグローバル化なのよ?
8割以上が日本人が日本で使うのになぜ2割のために英語にする?
しかも海外の残り2割のうち半分以上は中国だぞ、英語なんか使っているのはほんの数人だぞ。
もし海外にあわせるのなら中国語にすべきじゃないの?
バカじゃね?
おかげで誰もマニュアルを読めなくなりました。
英語化を積極的に薦めてるのはバカ専務(周囲は反対してたらしい)。
この人英語大好き(でも喋れない)で会社の金で英会話にいくぐらい。
そりゃ残業せずにきっちり時間通りに帰るから英語勉強する時間もあるんだろうけどさ、サービス残業を深夜までやらせて英語英語って何様のつもりよ?
どうせアルファベット覚えたたての子供がうれしくてノートに知ってる英単語を書きまくってるのと同じ状態なんでしょ。
マニュアル英語にして誰が喜ぶんだよ?
専門用語多いから辞書片手にしても訳せないし。
英語の仕事が舞い込んでくるのとは訳が違います。
自分で必要もない英語の仕事をわざわざ増やしてそれが仕事の合理化ですか。
バカじゃね?
Posted at 2007/03/11 23:06:46 | |
トラックバック(0) |
仕事への愚痴 | 日記
2007年02月17日
です。
あ~仕事やりたくね~(笑)
いえ、仕事が忙しくて土曜にでてくれないかというのは前もありましたからいいんです。
ただ、堂々とカレンダーが仕事になってると話は別。
やる気ナッシングです。
そもそも取引先のカレンダーで勤務日のカレンダーが決まってるのに、取引先は有休促進日で会社は開いてても従業員いないんだもん。
意味ないよ、こんなん。
そのくせ仕事はいっぱいあるしね。
先週から仕事の担当が替わったので仕事量が2倍以上(そこ!今まで私がズルしてたとかダラけていたとか言わないように。これでも出口の見えない仕事を延々とやってたんですよ 笑)になって回らなくなってきてるので計画をクリアするためには何日あっても足りない状況なのですが、とはいっても仕事はしたくないですね(^^;
だって残業代つかないし。
しかも花粉症ですよ。
本当は今日土曜に病院に行ってアレルギー剤もらいたかったのに。
も~シャレになりません、目は痒いしくしゃみとまんないし、どーにかなりそうです。
杉の木をクラスター爆弾でふっとばしてやりたい(^^;
ということで今週は1日カレンダーが多かっただけなのに3日分余計に働いたような感じすらします。
つかれた~。
Posted at 2007/02/26 00:58:54 | |
トラックバック(0) |
仕事への愚痴 | 日記