• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

海上保安庁の次はいよいよ自衛隊に魔の手を伸ばす現政権

日本中が売国政権の対応一つ一つに絶句と怒りを感じていますが、海上保安庁を踏みにじった後はいよいよ本命の自衛隊弱体化を目指すようです。
自衛隊員に対して早期退職制度導入を提案するなど、改革案をまとめたようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20101111-00000021-jnn-pol

すごいですよね。
この我が国の主権が踏みにじられる危機を中国漁船の衝突事件という形でいやというほど国民が認識しているこのタイミングですからね。
自衛隊は国の安全だけでなく、国際貢献など多種多様な任務が次々に負担させられていて人員も予算も非常に厳しい状態です。

今我が国を取り囲む状況は非常に厳しいものになっています。
世界は軍縮ムードなんていうことを言う人もいますが、それは情報を見ていない人です。
日本周辺は今一番軍拡が激しい地域であり、世界の火薬庫といってもいいでしょう。
中国の国防予算は2008年を例にとれば前年度比17.7%の増加。
毎年二桁の伸び率です。
5年で倍増、過去20年間では19倍になっています。
恐ろしい伸び率ですよ。
では我が国はといえば、減らしているわけです。
あの悪名高い「事業仕分け(笑)」では自衛隊の制服を中国製にしたらどうかとか、とても正気を疑う提案がなされたことは記憶に新しいですね。

現代の兵器システムは非常に高度で複雑なのでコストがかかりますし、それを使う人を育てるお金や整備する費用も多額になるのは当たり前です。
ある程度増えていかなければならない状態で人員削減ですからね。
非常にわかりやすいです。

中国の露骨な領土拡張政策に対抗するため、沖縄の本島以外にも部隊を配備しようと話がでているまさにこのタイミングに人員を減らそうですからね。
現政権がどのような方向に日本を持っていこうとしているかよくわかります。

中国に対しては「鳩山イニシアチブ」と称してCOP15会議で3年間で1兆7500億円をポンと差し出すのにですよ?
高校無償化では、反日教育を堂々とやってる朝鮮学校にポンとお金を払うのにですよ?
私たちの生命財産に直に関係してくる安全保障のお金はどんどん削るんです。
Posted at 2010/11/11 22:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2010年11月11日 イイね!

機密情報の公開、厳密に言えば確かに問題だ・・・だがしかし、本当に責任をとるべきは売国政権だ!

あの中国漁船の暴虐事件の証拠ビデオ映像が公開されて数日たちましたが、突然の急展開。
驚きました。
実は数日前によみうりテレビの記者にインタビューもされてるのですが、もしかしたら「たかじん」でそのことに触れられるのかなと気になります。

さて、今回の証拠ビデオの公開、確かに機密情報という観点からすれば問題ではあると思います。
どんな内容であろうが、国家として機密と規定したものなのですから個人の判断で公開するのはやはり責任は問われるのは致し方ないと思います。

が、しかし。
が、しかしですよ?

あのYOUチューブでの公開がなければあの「証拠映像」は完全に闇に葬られていたんですよ。
日本を積極的に売り、中国の国益ばかり考える媚中政権です。
あの公開がなければビデオを間違いなく完全に処分し、証拠を消し去っていたでしょう。
犯罪証拠ビデオを政府が出さなければ本当に海上保安庁の行為が正しかったのか、必ず諸外国から疑問の声があがります。
日本は犯罪者に主権を蹂躙され、売国政権により辱められるわけです。

公開したとされる海上保安官はこう語っています。
「私がやらなければ闇から闇へ葬られて跡形もなくなってしまう」
「この映像は国民には見る権利がある」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011102112050-n2.htm
確かに国家の機密を公務員がそれを勝手な判断で流すのは問題かもしれません。
でも現在進行形で日本という国が破壊され、著しく利益を害されいることに対して怒りを感じ、情報を開示させてしまったことを誰が責めることが出来ましょう。
中国船長は「処分保留」という事実上の無罪で釈放されましたが、それならばこそこの海上保安官が必要以上の責任や罰則を与えられるのならば法の下の平等は完全に崩壊し、日本は法治国家ではなくなるといえましょう。

この海上保安官、責任感が強く優秀な保安官だったようです。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011102130053-n1.htm
海上保安庁はわずか12504人(平成20年度末)、予算は1824億円(平成21年度)しかありません。
日本周辺海域という世界有数の規模の海域をこのわずか12000人、たった1800億円で24時間体制で守ってるんです。
当然過酷な任務だと思います。
だからこそ管轄こそ違うものの命がけで戦ってる”仲間”を踏みにじり国民に不利益を強いる現政権の対応に憤りを感じたのでしょう。
「真相究明」といってますが、なぜこのようなことをやったのかを国民に発表したらそれこそ現政権のマイナスになるんじゃないですか?


この供述をうけて海上保安庁長官も責任が及ぶようです。
「独立性、自立性に応じた責任は当然出てくる。強制力を持った執行部門は、それなりの強い権限がある代わりに強く重い責任を負う」
といってますから、クビにするんでしょうね。
では海上保安庁の所轄官庁の責任者の国土交通大臣もそれ相当の責任を取るのかと思えば大間違い。
「政治職と執行職のトップの責任のあり方は違う」と責任は問わないんですよ?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101110/plc1011101744014-n1.htm
流したビデオは国家機密なんでしょ?
政権が揺らぐほどの重要な機密なんでしょ?
じゃあなぜ閣僚が責任問わないんですか?
全部現場に押し付け・・・・露骨過ぎます。
そもそもの原因は機密でもないことを中国に媚びるために機密指定にして日本の国益を貶めた現政権にある!


しかも健忘長官のこの発言もすごい。
「海上保安官をかばってほしい」といった意見が寄せられていることについて、「国民の過半数が、そのように思っているとはまったく思わない。国民は信頼できる捜査を求めており、事件が起こればしかるべき処分をしてもらいたいという、健全な国民が圧倒的多数だと信じている」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101110/k10015154531000.html
少なくとも日本国民はかばう意見が多いでしょう。
確かに間違いはないですね。
「どこかの国の国民の過半数」ならね。
この言葉だけでも日本をまったく見ていないことが判ります。

さらにこうもいってます
「治安職員が情報を故意に流出させたということになれば、大阪地検特捜部の(証拠品改ざん・犯人隠避)事件に匹敵する、ゆゆしき事案だ」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100924-728653/news/20101110-OYT1T00955.htm
大阪地検は捜査資料の証拠を改竄して有罪にもちこもうとした事件です。
今回は政府が証拠を破棄する可能性が考えられ、まるで犯罪をおかした中国漁船側に非がなかったかのように政府が意図的にミスリードさせたことに対して国民に公開した事件です。
全く正反対です。
一緒にすること自体怒りを感じます。

さらにまだありますよ。
あの漁船に意図的に衝突され、破損した巡視船、当然修理費は請求すると思いきや
「関係省庁の協議で適切に対応する」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011092356032-n1.htm
なんじゃそれ?
請求するのかしないのかどっちだよ?
どうせしないんだろうけどさ。


あ~もうだめ・・・
ここまでなるべく乱暴な言葉は避けるように書いてきましたが限界です。


すっからかん、売国38、無能国土交通相どもは即刻切腹しろ!
外患誘致内閣のてめーらのせいで一人の防人を法律上犯罪者にしてしまったんだ!
てめーらクソどもは毒餃子の具にでもなって朽ち果てろ!
Posted at 2010/11/11 01:04:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2010年11月09日 イイね!

さて、どうすんのかな?ノーベル賞が楽しみです

先日、中国初のノーベル賞受賞者が発表され、中国ではちょっとした騒ぎになっています。
おめでとうございます、と本来言うべきですが、中国政府の考えは間逆。
弾圧です。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101009/chn1010092141019-n1.htm
理由はすごく簡単、この中国初のノーベル賞受賞者は人権・民主化活動家だったからです。
そう、一人っ子政策に反した人には避妊手術を強制するぐらい普通にやるような人権弾圧・共産党の独裁国家である中国にとってはこの上ない屈辱だからです。

受賞者の劉暁波氏は現在投獄中。
人権・民主化運動をやったことで拘留されてるんです。
ミャンマーの軍事政権により軟禁状態におかれてるアウンサンスーチー氏と同じどころかこっちはもっとひどい。
最近テレビでミャンマーが話題になっていますが、あれと同じか、もっとひどいのが中国なんですよ。
なのでノーベル平和賞を決めたノルウェーに対してありとあらゆる圧力かけているわけです。
もちろん授賞式に出席しようとする国に対しても出席しないように圧力をかけています。

では本題。
案の定我が国にもきました。
授賞式に出席しないようにという要請です。
欧州諸国は人権についての認識がありますから、中国の人権弾圧の片棒をかつぐようなことはもちろんNOです。
もちろん基本的人権と民主主義を重視する日本国もそうですよね?
今日の産経新聞の記事。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011091756017-n1.htm
「駐ノルウェー大使の出席に関しては適切に判断したい」
。。。。。は?
「適切」って何?
なぜ出席すると断言しない?
ここで欠席なんかしたら我が国は中国の属国だと思われますし、人権や民主主義に価値観がない国と思われてしまいます。
逆にはっきりと意思表明しない状態(いかにも中国の顔を立てて欠席するかのように思わせる)で出席すれば、それこそ現政権が大好きな中国様に申し訳ないですよ?(笑)
ちなみに、米国をはじめ、欧州諸国が劉暁波氏釈放を求める声明を出す中、先月国会で釈放を要求する声明をだすべきだと指摘されたことについて、出た言葉が「「劉暁波氏の釈放望ましい」です。
「望ましい」ってなんやねん・・・・?
さぁ、我が国はノーベル平和賞の授賞式に出席するかしないか、どっちでしょうね。
「大使の諸事情により欠席」という言葉がなぜか頭に浮かんでくるのですが、気のせいでしょうか・・・・


でもまぁ、中国にとってはじめてのノーベル賞です。
お祝いしてあげまましょうよ(笑)
こんなめでたいことはないんですからね。


そういえばこんなニュースも流れてますが、ひどいもんです。
Posted at 2010/11/09 23:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2010年11月09日 イイね!

ちょ、お前何言ってるのかわかってるの?

ヤホーのニュースをみておもわずギョっとしました。
またやってくれましたよ、この政権。

先日は健忘長官が産経新聞の記者に筆でいたぶるという、ちょっと人としてどうかと思うことをやらかしましたが、今回はすっからかん(政治ネタはできるだけ感情を前に出さないように書いていたつもりですが、無意識にだんだん呼び方が荒っぽくなっていくなぁ・・・私も^^;)の失言です。

時事通信の記事。
CNNのインタビューで尖閣について
「外交上の問題、特に領土問題はその国の国民の感情を強く刺激するものだ。5年、10年後に振り返ったときに、自分の内閣が冷静に対応したことはきちんと評価されると確信している」と答えたそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101108-00000149-jij-pol
まぁこの際「5年、10年後に云々」というの無視しましょう。
(5年後に売国政権がつづいてないことを切に願いますが、マスコミが味方ですからね・・・)

問題はここです。
「特に領土問題は」のくだりです。
竹島や北方領土はソ連や韓国が不法占拠している状態で、現実問題として実効支配されてます。
しかしこれらは明らかに我が国の領土ですからこれは「領土問題」です。
が、尖閣諸島に領土問題は存在しないというのが日本国としての立場です。

領土「問題」ということは、その場所が日本と相手の国がどちらの帰属になるのかを争っている問題ということになります。
ところが尖閣諸島は日本の領土であり実際に我が国が統治している場所です。
非常に危険な状態ですが、中国に占拠されていません。
つまり領土問題ではないんです。
中国が尖閣は中国のものだと船をだしてこようが、それは単なる領海侵犯や不法侵入の類ですし、中国で反日デモがあろうが、それは中国国内での暴動です。
尖閣に関しては領土問題は存在していません。
中国にとっては領土問題でも、我が国にとっては領土問題ではないですし、あってはならないのです。

一見言葉じりだけのたいした問題ではないと思われますが、根本から違います。
「領土問題」は「いままさに外国とあらそっていて法的・歴史的にはまぎれもなく日本の領土でも現実問題としては日本の領土であるとは必ずしもいえない(不法占領されてて日本人はいけませんからね・・・)場所になってしまいます。
領土問題ではないからこそ尖閣が我が国の領土であり、実質的にも統治が及んでいる場所だと世界に同道といえるわけですし、国内法で対処が出来るわけです。

それともうひとつ。
日米安保では領土問題はノータッチということになっています。
竹島や北方領土では米軍は動きません。
基本的には二国間問題ですからね(もっとも竹島を不法占拠してる韓国とは米国も米韓同盟を結んでる重要なパートナーではあるのですが)。
そう、もし「領土問題」ということになれば日米安保は・・・・・

中国はこの漁船衝突事件で尖閣を「領土問題」にするという思惑があったことを忘れてはいけません。
なぜ中国が喜びそうなフレーズを次々発言するんでしょうね?

これ失職クラスの大失言だぞ!
漢字がよめないなんていう次元じゃないぞ!
Posted at 2010/11/09 00:06:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2010年11月07日 イイね!

売国無罪?

ここ最近政府が大きく揺れています。
特に先日の尖閣諸島付近で発生した海上保安庁巡視船への中国漁船衝突事件のビデオ流出は驚きを通り越して売国政権は顔面蒼白、国民のほうは拍手喝さいという実に奇妙な状態になってしまいました。

私も映像を見ました。
44分全部。
中国漁船の行動派実に悪質なものだとはっきりするものです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12651568
逮捕の映像がないのが気になりますが・・・・

まぁ・・・私のいいたいことは既に産経の記事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101106/crm1011062059022-n1.htm
に載ってますのでとりあえず省きますが、この事件のポイントは5点。

(1)
政府が中国に媚びるためにビデオを非公開とすることで我が国の正当性、主張を自身の手で捨てたこと
これはあえて言う必要ないですね。
本来公開して我が国の正当性を主張すべきところを中国を崇拝したいために現政権は国を売ったんです。
万死に値します。

(2)
船長保釈の理由に疑問がでてくること。
保釈時、日中関係を考慮といっしょに「計画性がない」という理由で保釈されましたね?
ところがビデオを見れば明らかに故意と判断するに足りる状況です。
逃走するのでもなく、方向と速度を決めて一直線に巡視船にむかってきてますので計画性はあると判断できませんか?
どうみても巡視船の船尾を狙っていますが、これでも「計画性がないといいきれない」のなら立件して裁判で判断でしょ?
何を根拠に計画性がないと判断したのかわかりませんし、計画性があると判断できるのにないと判断したのならそれは「捏造」です。

(3)
船長の釈放という行為そのもの。
悪いことをしたら逮捕されてペナルティを受ける。
これ常識です。
犯罪をやったらその国の法律で裁くわけです。
本来船長は日本の法律で裁くべきです。
理由は事件が起きた場所が「我が国の支配が及ぶ海域」ということを世界中に示すことが出来るからです。
逆に言えば日本の法律で裁くことが出来なければ、あの事件のおきた海域が日本の法律の及ばない場所(要するに日本の領海ではない)であると世界中に認めたといってるようなものです。
逮捕や海上保安庁の取り締まりという行為そのものの正当性も根拠も消滅してしまうわけです。
ということは日本の領海でもないのに、逮捕や拘留をしたという明らかな主権を「日本」がおこなったことになるわけですから、謝罪と賠償を求める中国のほうが正しいというムチャクチャなことになってしまいます。
ひどい話ですよ。

(4)
不起訴ではなく「処分保留」で釈放したこと。
被疑者が中国に帰ってしまった以上、立件してももはや裁判に連れ出すのは不可能。
でも「不起訴」じゃないんですよ。
「保留」ってことは起訴するかもしれないよということです。
その間ビデオは立件のための証拠品になるので公開できません。
でも事実上立件は不可能。
・・・そう、最初からビデオを公開させたくないためにわざわざ処分保留という形を選んだわけです。

(5)
そして最後に政府の情報管理体制です。
このビデオは機密中の機密です。
にもかかわらず、鮮やかといってもいいぐらいに流出しました。
危機管理もへったくれもありません。
先日の公安の内部文章流出もそうですが、これだけポンポン流出するようではもはや情報管理体制が疑われるレベルではありません。
個人的には今回のビデオ映像流出させた行為について「ナイスジョブ!」と拍手を送りたいものの、現実問題として国際社会で国家としての信頼(アホ政権はともかく、実際に業務をおこなってる官庁など)にも疑問符が出てきてしまいます。


果たして流出させたのは誰なのか、政府の度重なる売国行為に対して怒りを感じてる人物(政治に関心のある人のほとんどじゃね?)なのか、それとも愉快犯か、まさか座間の・・・・いえなんでもないです(苦笑)
それはともかく、政権を揺るがす巨大な矢となったのは間違いないでしょう。


そうそう、この間にも民主政権はやってくれましたよ。
高校無償化に朝鮮学校を含めることを事実上決めました。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101105/kor1011051421002-n1.htm
教育内容は一切問いませんので、反日思想教育をしても私たちの血税を景気よくポンと渡すことになったんですね。
これは北朝鮮に対する事実上の経済援助ですよ?

また、究極の人権弾圧法の「人権侵害救済法」案を早期成立を目指してます。
これについては新聞もテレビもほとんど触れませんが、すごいですよ?
人権侵害されたと訴えたら委員が自分の主観で判断して取調べや証拠の押収ができ、さらに公開ができます。
なんと令状ナシで可能なんですよ。
人権侵害の内容があいまいなのでやろうと思えばどれだけでも適用範囲が可能な恐ろしい法です。
委員は内閣総理大臣が任命するので、政府がどうにでもできるわけです。
例えば、現政権が自分に都合のよい人たちを委員に選べば、例えば私がたびたび北朝鮮や中国、韓国、ロシアを批判してますが、これを人権侵害と判断して、ある日突然令状もなく乗り込んでくることが合法になるわけです。
すごいでしょ?
たぶんみんカラユーザーのほぼ全員がそうなる可能性ありますよ。
一度ぐらい言ったことありませんか?
部下に対して「ダメだなぁ」とか上司の陰口をいったり、迷惑行為をしたお隣さんに「困ったひとだねえ」といったこと。
もちろん完全にアウトですよ。
でもマスコミは報じません。
だってマスコミは対象外にしてますのでマスコミ対策はバッチリですから。
これが決まったら日本は中国並みの自由が規制される国になります。
現政権を選んだ人はもちろんご存知ですよね?
こうなるのを希望してたんですよね?(苦笑)

今回のビデオ流出で政府がゴタゴタして審議が難航しそうなのがせめてもの救いです。


ちなみに・・・・
これは人権侵害じゃないの?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101106/plc1011062022012-n1.htm
これは健忘長官、貴方が害悪ですよ。
Posted at 2010/11/07 02:26:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation