• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

けいおん!

けいおん!本屋にフラフラっと立ち寄ってついゲットしてしまいました。
「けいおん!」の2巻です。
これ以外とハマるんですよね。
それにしても「ひだまりスケッチ」といい「ドージンワーク」といい「とらぶるクリック!」といいKRコミックはとんだ伏兵だぜ!
Posted at 2009/02/27 20:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・漫画 | 日記
2009年02月20日 イイね!

カノカレ

カノカレ仕事帰りに立ち寄った本屋で新刊をゲットしてきました。
「彼女のカレラ」略してカノカレです。
何気に第一巻からそろえていたりします(笑)
新刊は久しぶりにランボル娘が出てきて妄想全開なのがイィ!
そういえば最近ぱるこ先生でてこないなぁ。
というか主人公がだんだん出番が減ってないか?
Posted at 2009/02/21 00:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・漫画 | 日記
2009年01月10日 イイね!

坂の上の雲

いよいよ今年の11月末から「坂の上の雲」が21世紀大河ドラマとして放映されることが決定しました。
これは楽しみ。
「坂の上の雲」といえば元産経新聞記者の司馬遼太郎の明治期を描いた小説として有名ですが、後半は日露戦争がメインになってきます。
そして聯合艦隊の東郷平八郎役を渡哲也さんが演じます。
これは見るっきゃないでしょう。
日本海海戦は2011年なので3年後ですが待ち遠しいです。

ちなみに私は恥ずかしながら「坂の上の雲」を1回も読んだことがありません(汗)
こ、ことしは挑戦するぞ!
Posted at 2009/01/10 23:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・漫画 | 日記
2008年12月13日 イイね!

空へ RESCUE WINGS

空へ RESCUE WINGS今日から公開ですね。
行ってきましたよ~!
昼の上映に行ったのですが、人少なっ!
10人いたかな・・・・

さて映画のほうですが、これが面白い!
シナリオのほうはレスキュー関係の映画であればなんとなく想像できる内容ズバリなのですが、見てるほうが赤面してしまいそうな「何十年前の青春ドラマなんじゃ!」な恋愛部分は私的には◎。
月9みたいなノリじゃなく、不器用同士の恋愛は好きだぞ。
私にそういう経験はないがw
もちろんお約束の「フラグ」もあるぞ(爆)
さてやはり一番注目なところは救難隊のフライトです。
リアルどころかそのまんま本物ですからすごいものがあります。
U-125A救難捜索機がFLIRを動かすシーンは機首からうぃ~んとセンサーが出てくるところはもちろん、映像まで出てきました。
また、何気ないシーンとしてサラっと出てくるものがムチャクチャすごい。
夜間の狭い学校のグランド(背後には林、横には校舎)に着陸するバートル様やほとんど機体の全幅しかない堤防に着陸するUH-60、極めつけは護衛艦DD-102”はるさめ”!
外国でこの映画つくるならCGでやるんじゃないでしょうか・・・
そんなフライトを平然とやってしまう救難隊、それはもう恐ろしいものを感じましたよ。
救難隊ファンは是非見に行こう!


さて、この映画は良かったのですが気になったところがいくつか。
はっきり言って難しい!
いえ、ストーリーは実にシンプルなんですよ。
でも前提が難しいんです。
ぶっちゃけあれだけすごい救難活動をやってるにもかかわらず、マスコミに取り上げられることも(最近は増えてきましたが)少ないので自衛隊にレスキュー部隊があるなんて知ってる人のほうが少ないと思います。
レスキューといえば消防、海なら海上保安庁と普通思いますしね。
だからまず救難隊とはなんぞやということを簡単に説明できるシーンがあるとよかったですね。
だから無線で流れてくる用語も「そのまんま」なので関係者か航空マニアじゃないと意味がわからないと思います。
重要なシーンで出てくる「レーダー・ロスト」「サバイバー・インサイト」
意味わかる人ほとんどいないと思います。
また緊迫するシーンがつづきますがやはり関係者かマニアでもなければわからないシーンも多いと思います。
なので何の予備知識もない人が見たら夜間で悪天候時のヘリコプターの着陸が難しいとか、クライマックスのシーンで何を真剣な顔して騒いでいるのかさっぱりわからないと思います。
マニア向け作品と割り切ってるのでしたら全く問題ありませんけどね。
(というより救難や飛行機に興味ない人はこの作品の存在すら知らないかも・・・)
あ、救難隊長の三浦友和さんすごくかっこよかったですよ~。
Posted at 2008/12/13 22:50:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画・漫画 | 日記
2008年11月08日 イイね!

エバゲリ

今日は目が覚めたら夕方^^;
という完全なひきこもり生活だったのでブラブラとTSUTAYAにいってきました。
で、借りてきたのがこれ。
エバンゲリオンの劇場版。
・・・・最近劇場版になってたの初めて知った(爆)
10年前の映画見た切りだったからなぁ。
で、見た感想なんですが、昔からなんだかわからないですがモヤモヤしていた(違和感)理由が今はっきりとしました。
これ、よく考えたらおかしなところだらけやん!!
ストーリーのほうはともかく、ぱっと浮かんだ疑問は次のとおり。
・何故戦闘指揮所に研究員がいるの?しかも作戦に対して意見具申できる立場で
(まぁ博士が戦闘員に指令をだすアニメも多いからこれはいいか)
・主人公が初めてロボットに搭乗したとき、命令は「載れ」と「ただ歩くことだけを考えればいい」だけだったが、全くの予備知識も訓練もされてないのに何を期待して載せたの?
(訓練すればそれなりに「使える」ロボットなのに操縦の仕方すらまともにわからない状態では大破前提でしかない。しかも予備兵力はない・・・っておーい。)
・主人公は子供ですが労働基準法に触れないのか?
(まぁ他のアニメも同じですからいいか)
・初搭乗時は主人公は契約書にサインすらしてない(それどころか説明すらされてない)のに命令に従う根拠は?
・地面からにょきにょき生えてくるビル群、地上が危険だから地下に埋没させてるのなら最初から地下都市にしたほうが安全
・「載りたくないならここを出て行きなさい」でも主人公がいなくなったら兵力はないよ
・たった数人の子供に人類の運命をかけてる割になぜ組織は子供たちの心身面に気を使わない?
・お約束の「なに?通常兵器が通用しない?」ですが、ロボットのもってるカッターナイフやライフルも同じことがいえるんじゃないの?
(バリアーを中和とかいうのはロボット本体だけのはず)

・・・と、どーでもいいツッコミをしてしまいます^^;
Posted at 2008/11/09 00:04:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画・漫画 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation