
毎月の恒例行事となりました航空ファン&Jウイングを買ってきました。
航空ファンでは引退が進むF-117が気になりましたね。
不気味の一言につきるあの独特のステルス爆撃機が引退していますが、日本に1回きてほしかったですね。
湾岸戦争で華々しくデビューした(本当はパナマ侵攻作戦が最初ですが)ナイトホーク爆撃機も塗装がドロドロになった写真を見ると哀れというか寂しいというか。
F-14が引退したとき数が結構多いので博物館入りやゲートガーディアン以外になる機体の多くが積極的にスクラップ(通常米軍機は引退してもすぐにスクラップにはせず、部品取りなどで結構長い間放置プレイにしています。F-14はアメリカ以外に友好国で使ってる国がなく、またイランに部品が流れないように優先的かつ積極的に解体されています)になっていますがF-117は数が少なく人気もありそうなので博物館でひっぱりだこなのかな?
機体形状そのものが機密の塊のステルス機なのでおいそれと信頼のない博物館には渡さないとは思いますけど。
Jウイングはあいかわらず特集ネタに苦しんでるなぁという感じですが、気になったベタ記事がひとつ。
昨年の秋にRF-4EJが浜松の1術科学校に教材として飛来してきましたがもう飛ぶことはないとのこと。
よーするに用途廃止の波がF-4にきてるということです。
浜松に教材にきてもう飛ばすことがないということは用途廃止後に浜松広報館行きということなのかな?
日本の防空の代名詞だったファントムが引退間近と思うとなんだか寂しい感じがします。
Posted at 2007/01/25 19:38:27 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー雑誌 | 日記