
買い忘れてたので「世界の艦船」「パンツゥワー」をゲットしてきました。
相変わらず内容はメタクソ濃いですね。
最初は艦船についてあまり興味がなかったのですが、今年のGWの呉旅行で艦船に「目覚め」てしまいました。
もう後戻りできないですよ、どーしてくれるんですか(笑)
今回の特集はパンツゥワーがM1戦車、世界の艦船はミサイル護衛艦と「あたご」です。
ミサイル護衛艦「たちかぜ」退役で「さわかぜ」が護衛艦隊の旗艦に。
その後任がイージス護衛艦「あたご」ですが、こうして比べてみると「こんごう」型と大きく違いますね。
特にヘリ甲板や格納庫のあたりがどこかアメリカの香りがしていた「こんごう」型より護衛艦らしくなっています。
それ以上に気になるのが速射砲。
「たかなみ」型や「こんごう」型にはイタリヤのOTOメララ5インチ砲が搭載されてますが「あたご」はMk45mod4という米国砲が搭載されています。
イージスシステムとの相性だとか対水上・対地上射撃についてはメララ砲よりも優れているそうです(対空射撃については劣るらしいですがそこは対空ミサイルや高性能20ミリ機関砲もありますし)。
このMk45、いっちゃあなんだけどあんまりかっこよくないです。
メララ砲は砲塔の大きさが艦体の大きさと実にベストマッチなのですがMk45砲はかなり小型でちょ~っとアンマッチ!
76ミリ砲ぐらいにみえるぞ。
Posted at 2007/07/16 00:46:50 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー雑誌 | 日記