• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

軍遺跡探索

昨日はじいちゃん家のある市に遊びに行って城がある公園に行ったわけですが、この公園は廃藩置県の後に城跡は明治18年から昭和20年まで大日本帝国陸軍の部隊が駐屯していました。
ということでそこにわずかに残っていた跡を探索してきました。


公園の入り口にある歩兵哨舎です。
現在の公園には今橋城がおかれており、歩兵第十八聯隊が設営されていました。


歩兵哨舎の横にある倉庫。
火薬庫だったようです。


馬頭観音碑です。
裏には「紀元2600年建立 中部第六二部隊長 松本信吉書」とありますので昭和15年に建立したものとわかります。
中部第六二部隊(歩兵第一一八聯隊)は歩兵第一八聯隊が昭和12年に中国大陸に出征後、聯隊の兵員を補充するために編成された部隊です。


当時の様子をうかがうことが出来るものがいくつか残っています。
これはレンガ作りの壁跡だと思われます。


歩兵第一八聯隊址の碑です。
歩兵第一八聯隊は軍備拡張10ヵ年計画によって明治17年に名古屋で設立され、翌18年に豊橋の今橋城跡に移営となりました。
明治21年より第三師団隷下に置かれ、日露戦争では第二軍として南山、遼陽、そして奉天会戦を戦っています。
明治41年から大正14年の間は第一五師団隷下でしたが第15師団解隊後は第三師団隷下に戻りっています。


聯隊記念碑です。
第一八歩兵聯隊は大東亜戦争では昭和12年からの日華事変で上海、漢口、徐州などの作戦に参加しています。
昭和17年に第二九師団隷下となり海城に駐屯していました。
大東亜戦争末期にマリアナ地域に展開をすすめている間に将兵4000名の乗る輸送船が被雷し1646名が戦死されています。
残存将兵は昭和19年6月15日にサイパンで、また7月25日にグアムにて聯隊旗を奉焼し、玉砕をされています。


これは当時の門の一部でしょうか?


歩兵第二二九聯隊碑です。
日中戦争が泥沼化する昭和14年に地域警備と治安維持のためいくつかの師団が編成されていますが、そのうちのひとつの第三八師団隷下に編成されたのが歩兵第二二九聯隊です。
昭和14年にここ豊橋で編成され、直後に中国大陸に展開し南支那方面軍隷下となりました。
香港攻略作戦、スマトラ作戦、ニューギニア作戦、ソロモンおよびビスマルク群島での防衛戦で活躍をしています。
昭和20年ラバウルにて終戦を迎え、翌年復員しています。


こちらは歩兵第一一八連隊碑です。
歩兵第一一八連隊(中部第六二部隊)は歩兵第一八連隊が中国大陸に出征後の昭和16年に豊橋で編成された歩兵聯隊で昭和18年に静岡に移駐、昭和19年に歩兵第一三五聯隊、歩兵第一三六聯隊とともに第四三師団が編成されサイパン島守備隊として出征しています。
しかし途中輸送船が撃沈されています。
残存兵力約1000名はサイパンで死闘をくりひろげ、歩兵第一三五聯隊、歩兵第一三六聯隊とともに昭和19年7月7日に将兵3000名が玉砕されています。


和歌が彫られていますが、なんでしょう?


公園の奥に彌健神社(豊城神社?)があります。
セメントで埋められた跡があり紆余曲折があったことを伺えます。
豊城神社は源頼政を祀ったとされており、明治18年に歩兵第一八連隊が豊橋に移営となると別の場所に移転したそうです。


彌健神社奥に立てられている神武天皇像です。
明治27年に日清戦争での戦勝記念碑として奉納されたものとのことで、御顔は明治天皇を模されているとのことです。
終戦後破壊を免れるために隠されていましたがこの場所に移設されたとのことです。


今橋城のすぐ後ろに朝倉川が流れています。
豊橋祭では陸上自衛隊第六施設群の体験渡河が開催されます。


土塁です。
おそらく歩兵第一八聯隊移営前の今橋城時代からのものだと思います。


こちらは軍遺跡とは違いますが復興記念碑です。
昭和20年1月から終戦までの間に7回の小規模な空襲があり、6月には戦略爆撃機B-29が144機襲来し、市街地を航空攻撃し945トンもの爆弾を投下しています。
その攻撃により市街地の9割が焦土と化し、市民の5割が罹災、全戸数の7割が消失、死傷者1000名をだしています。
昭和23年に犠牲者の冥福を祈り、市の復興を誓うためにこの像が建立されました。


こちらも軍遺跡ではありません。
四警官殉職の碑です。
昭和41年10月の豪雨で河川が氾濫し住民が孤立、豊橋警察署の警察官5名が救助に向かいましたが激流に流され橋脚に激突、4名が殉職されています。


と、いろいろ見てきましたが何気ない公園も良く調べてみると一つ一つにとても重いものを感じました。
調べていってその後ろにある歴史の意味を知っていくことはとても異議のあることだと思います。
祭りだとだまされて(既に終わってた)じいちゃんの家に遊びに行ったわけですが、こうしていろいろ触れ合うことが出来てよかったですね。
Posted at 2009/02/16 22:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー関係 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 45 67
8 9 1011 12 13 14
15 1617 1819 20 21
222324 25 26 27 28

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation