• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

まる

まるこれを買ってきました。
ミリタリー雑誌の「丸」今月号です。
いえ、実は買ったのは金曜だったのですが、ちょっとバタバタしてましたし、昨日は延々と西部警察SPECIALレヴュー書いててすっかり忘れてたんです。
ということで袋からようやくとりだしました。

まだカラーページしかみてませんが、海上保安庁の観閲式のグラビアを見ると懐かしいです。
波がすごかったなぁと。
それと佐世保に来航したインド海軍艦隊は艦影が自衛艦と大きく違っていて興味深かったです。

また今回の特集は世界の戦車ということですが、これは通勤電車の中でじっくりとよもっと。
Posted at 2009/06/14 19:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2009年06月14日 イイね!

真夏のオライオン

真夏のオライオンじゃなくて映画「真夏のオリオン」見てきました。
「終戦」「テ○ビ朝日」ということで、いや~なオーラがプンプン漂っていましたが、見に行ってびっくり。
そんな内容になっておらず、これは純粋に面白い!
ちゃんとエンターテイメントとしても成立しています。

日本の戦争映画というとなぜかひたすら悲壮感漂っているわ、しつこいぐらいのテーマ性を強調されるわで、お涙頂戴映画だったり、みてるだけでゲンナリする作品が多いのですが、この作品はそっち方向に走っていません。

ではリアル感ゼロのバカ映画か?といえばそんなことは全く無く、リアル(といっても本物のイ号潜水艦は見たことが無いので自分の考えてるリアルさってことになりますが)さとエンターテイメントとしての作品でバランスがとれています。

確かに一部CGで「アレ?」と思うシーンがないわけではありませんが、これは我慢できるレベル。
むしろセットやところどころのこだわりは思わず「おおおっ!」と思えるほどです。
例えば歴史群像のなかでもふれられてましたが、「艦長」という言葉の発音では普通は「カン」にアクセントを入れます。
でも映画では「かんちょう」とフラットな発音(ちょっと下品ですが「浣腸」と同じ発音といえばイメージつきやすいと思います)です。
これ、帝国海軍ではこういう発音だったらしいです。
また魚雷にグリースを手でベタベタ塗ってたりして、なるほどなあとうなづけます。

戦争映画ではありますが、やたら舞台を広げたりせず、狭い艦内で限られた相手とじっくり取り組むのは正解でしたね。
敵との見事な心理戦は一見の価値有です。

でもあえてひとこと。
茶髪はちょっとなぁ・・・。
Posted at 2009/06/14 18:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・漫画 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation