• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2007年08月15日 イイね!

横須賀旅行記その19(東京編)

横須賀旅行記その19(東京編)さあ両国です。
両国といえば相撲の国技館で有名ですが東京大江戸博物館も忘れてはいけません。
といっても江戸時代の展示物が目的だったわけではありません(興味はありますけどね)。
最大の目的は・・・・そう、これです。
風船爆弾。
風船爆弾といえば大東亜戦争の日米戦のときに使われた日本の兵器で、その構造の簡単さからB-29と対比されて「B-29が飛ぶ時代に日本軍はこんなので戦っていた」とよく嘲笑されることが多いのですが・・・・
実際は全くの逆で米国が最も恐れていた兵器の一つでした。
風船には水素が充填されていて、ジェット気流に乗って遠くアメリカ本土まで攻撃ができるようになっていました。
250キロ爆弾や焼夷弾が搭載されていました。
戦果はさほどでもありませんでしたが米本土で6人を死傷させる戦果を挙げている他山火事を発生させています。
戦果こそたいしたものは挙げられませんでしたが史上初の大陸間攻撃兵器だったことに加え、もしこの風船爆弾に生物・化学兵器を搭載していれば米本土に深刻な打撃を与えることも可能だったわけです。
しかも米国はジェット気流の存在をまだ知らなかったこともありハイテク兵器でもありました。
何より日本本土がB-29に、ドイツ本土がB-17やランカスターで爆撃を受けている頃米本土を直接攻撃できて成功したのは世界中でもこの風船爆弾のみです。
この風船爆弾に生物・化学兵器を搭載して大量に米本土に向けて放出させれば米本土でうまくいけば数千人の死傷者を期待することができる上にパニックを含め心理的に深刻な影響を与えることができる可能性をもっていました。
それだけに米国もこの兵器を恐れ、徹底的な情報統制と調査をしてバラストの砂から発射基地を爆撃したほどです。
もし生物兵器を搭載して米本土で数千人の死傷者を出す戦果を上げることができればこれを報復兵器として使用することで原子爆弾に対する抑止になっていたのではないかと考える人もいます。
Posted at 2007/08/18 03:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー旅行記 | 日記
2007年08月15日 イイね!

横須賀旅行記その18(東京編)

ヴェルニー公園で気が済むまで撮っていたらちょうどうまい具合に東京行きの電車が来ました。
ここから・・・げ、1時間以上だ。
しっかり車内で爆睡しました。
さすがに2日分の疲れがでてますしね。
東京駅にたどりついて荷物をコインロッカーにあずけて今度は総武線に。
目指すは両国!
Posted at 2007/08/18 02:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー旅行記 | 日記
2007年08月15日 イイね!

横須賀旅行記その17(東京編)

横須賀旅行記その17(東京編)さあ最終日です。
今日はせっかく関東に来たのですから東京にいきましょう。
といってもサラっと近場だけですけどね。
準備をして朝7時にはホテルをチェックアウトしました。
近い駅は京急線横須賀中央駅ですが、あえてJR横須賀駅から行くことにしました。
え、理由?
ヴェルニー公園が目の前だから。
ということで朝早くからヴェルニー公園でパシパシ。
さすがにカップルはいませんでしたがだんだん上ってくる太陽と気温がキツイ。
汗だくで撮ったのがこの1枚。
海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」(基準排水量11600トン)です。
奥にはしらね型ヘリコプター搭載護衛艦DDH-143「しらね」(5200トン)、さらにはたかぜ型ミサイル護衛艦「はたかぜ」(4600トン)、たかなみ型護衛艦DD-111「おおなみ」(4600トン)、むらさめ型護衛艦DD-101「むらさめ」がみえました。
Posted at 2007/08/18 02:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー旅行記 | 日記
2007年08月14日 イイね!

横須賀旅行記その16(横浜編)

横須賀旅行記その16(横浜編)豪華貨客船の出航を見送りながらGREAT☆ONEさんとディープでブルーな話でもりさがり(爆)、大桟橋を後にしました。
ランドマークのショッピングフロアでハンバーガーを食べて(ア、アメリカンな味ね、これ)横浜駅まで送っていただきました。
GREAT☆ONEさん、今日1日ありがとうございました。
感謝感激です!

さて横浜駅からJR横須賀線で横須賀駅に。
せっかく来たのですからヴェルニー公園で昨日に引き続き夜景を取りましょう。
ということでこれがその1枚。
アーレイバーグフライトⅡA型ミサイル駆逐艦DDG-82「ラッセン」(9200トン)です。
青白いブリッジ窓からの光が綺麗。
あいかわらずカップルのラヴラヴな雰囲気にいたたまれなくなって早々と撤収。
コンビニでビールとつまみをかってホテルに向かいました。
あ~疲れた・・・・
今日は早く眠れるなぁ
と思いつつホテルで視聴できるディスカバリーチャンネルをじ~っとみてて気がつくと深夜1時。
ありゃ。
(2日目終)
Posted at 2007/08/18 02:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー旅行記 | 日記
2007年08月14日 イイね!

横須賀旅行記その15(横浜編)

横須賀旅行記その15(横浜編)横浜探索ラストは横浜港の大桟橋です。
ここには大型貨客船が停泊します。
今日はたまたま超大物を発見!
日本郵船の豪華貨客船「飛鳥Ⅱ」(50142トン)です。
飛鳥Ⅱはこの横浜港を母港にしています。
それにしても巨大!
海上自衛隊の現在運用中の護衛艦の中で最大の「あたご」が7700トン。
超ド級戦艦「長門」でも基準排水量が39130トンですからどれだけ巨大なのかがわかります。
ちなみにフランス海軍最新の原子力空母「シャルルドゴール」ですら満載排水量が 40600トンといいますから呆れるような巨大さです。
写真はその出航のときの様子です。
ちなみにこの出航ですがコースを調べてみたら14日出航で神戸経由で神戸の熊野で花火を見物する5泊6日のコースのようです。
ロイヤルスィートで100万円、一番リーズナブルな部屋でも24万円だそうで・・・・
ついでに調べました。
世界一周だとお値段は?
109日間のコース(2009年出航)ではロイヤルスィートルームが2000万円、一番リーズナブルなのでも425万円。
あははは・・・一番安くてもレガシィツーリングワゴン2.0GTのSTIチューンがポンと買えます・・・・
なお早期申込割引だとロイヤルスィートルームでは200万円値引きだそうです。
世界が違いすぎます(^^;
Posted at 2007/08/18 02:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー旅行記 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    123 4
56789 1011
12 13 14 15 161718
1920 2122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation