• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

弾道ミサイル騒ぎから1日たって

ちょっと冷静になれました。
あの第一報から物体1、物体2の弾着情報の間は一般市民の私ですら驚きと興奮(もちろん良い意味ではない)だったわけですから現場で監視活動をされていた方や指揮管制、防空体制、情報伝達をされていた関係者の皆様はシャレにならない緊張感だったと思います。
これでとりあえずは一安心・・・と思うのは甘いようです。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090406-OYT1T00528.htm
読売新聞ですが、どうも数年以内にまたやる可能性があるそうですね。
それまるで示唆してるかのように、こういう報道もあります。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090406-OYT1T00789.htm
やはり気は抜けないようですね。
もっとも今回北朝鮮が発射したのはTD-2弾道ミサイルですからあくまでもこのミサイルの直接の脅威は米国。
日本のほぼ全域を射程におさめる中距離の弾道ミサイル”ノドン”を200基近く配備していますから実はもっともっと前から脅威の状態なわけです。

それにしても昨日の発射の第一報から第2の物体弾着まではものすごく嫌な時間でした。
あの情報がもし・・・・
「弾道ミサイルが発射されました。核弾頭が搭載されている可能性があります。国民の皆さんは十分警戒して下さい・・・」
なんていう悪夢のシナリオだって今後ありうるわけです。
え?撃ったら国がおしまいだからそんな暴挙しないって?
まともな国ならそうですが、弾道ミサイルを発射するのはまともな国とはいえません。
もちろん大騒ぎをしろというわけではありません。
それこそ相手の思う壺ですので。
ただ、目の前に脅威が常にあることは心にとどめておいてもいいんじゃないかなということです。

ではここからが本題(え、長い前置きだなあ・・・)。
1日たってどのような報道があったのかいろいろ見てみました。
特にいつもは日本を守る自衛隊にすら平和の障害だと言い切るほどの平和団体の皆さん、きっと昨日の事件について強く抗議したのでしょう。
ということで毎日新聞の記事です。
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090406ddr041030007000c.html

ははは・・・・ある意味予想通りでした(苦笑)
それにしても「各地の街の声」はえらく偏った意見ばかり並べてますね?
テレビニュースでは「左側」の局ですら非難の声が大半でしたよ?
ここの「街の声」はそもそも実在するのか大変気になります(^^;
Posted at 2009/04/06 21:12:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2009年04月05日 イイね!

弾道ミサイル発射

テレビで第1報を見たときは背筋がゾクっとしましたね。
とりあえず被害のようなものは無かったので一安心・・・というのは大間違い。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090329/plc0903290112001-n1.htm
という報道がありますし予断を許さないのは変わりません。
差し迫った目の前の危機が1つのポイントを越えただけです。
実際韓国は今回の一件を受けて警戒レベルを上げていますし。

それはさておき、今回1133~1200までのミサル発射情報をテレビで見ていましたが驚きの連続でした。
次々と入るEm-netからの情報はまさにリアルタイムでしたし、今までなら何時間もかかっていた情報が「飛翔中」「弾着予測時間・地域」「弾着した模様」とミサイルが飛翔中のわずか数分の間に次々と情報がテレビがら流れる様子はスゴイの一言でした。
(ちなみに地元ラジオ局は・・・・休日モードでした・・・orz)
軌跡から推測できる弾道計算、監視体制、情報網、一番厄介そうな役所間または部署間の情報伝達の事前調整が機能していたことの表れですね。

「やることが遅い」「毅然とした態度を取れない」「縦割り行政の弊害」と常に批判される日本ですがやればできるということを証明したといえますね。
Posted at 2009/04/05 12:27:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2009年04月04日 イイね!

スタイルシートとりあえず完了

なんとかスタイルシートを変更できました。
期限切れまでそのままでもよかったのに・・・とおもったのですが、旧スタイルで画面サイズを変えていくと画像が縦長になったりレイアウトが崩壊してたりしてかなりひどいものになって見れたものじゃありませんでしたから。
今回の変更では自作のアイコン(碇のマーク)がお気に入りです。
MSペイントで絵(もちろんマウスだよ)を描いてそれをHPビルダーのウエブアートでGIF化しました。
他に壁紙をスクロールしても動かないように固定したり初めてのことだらけで大変苦労しましたが、センスのほうはともかく、とりあえずそれなりに人に見せられる形にはできたのかなと思ってます。

それにしてもカレンダーがものすごく勇ましくなりました・・・・w
Posted at 2009/04/04 21:42:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記
2009年04月04日 イイね!

海賊に襲われてる船がいれば見捨てなさい

ソマリア沖で海賊対応のために命がけの護衛任務をされている海上自衛隊の護衛艦ですが、海賊を追い払い、民間船を救ったとのことです。
新嘉坡船籍のタンカーに海賊に追跡されているからとの救援の情報を受け、現場海域でサーチライト等を照射したら海賊船は逃走したいうことです。
1発の砲弾も使わず、守るという軍艦の抑止力がバッチリあらわれたといえますね。
大変すばらしい活躍だと思います。
ということで毎日新聞。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090404k0000e040028000c.html?link_id=RTH01
よく読んでください。
「日本関係船舶以外の護衛はできない。防衛省は、船員法の遭難船舶の救助規定に基づいて対応したと説明している。現場海域を航行する船舶のうち、海上警備行動で護衛可能な日本関係船舶は約1割とみられ、今後も同様の事態の発生が予想されるだけに議論を呼びそうだ。」
とあります。
つまり助けたのが日本とは関係がないから、助けるとは何事だ!議論を呼ぶとあります。
・・・きっとどこかの政党の党首や某野党の幹部、マスコミがバッシングしてくるんだろうなぁ・・・
何百、何千という船舶が行きかう海域ではこんなこと予想できたことです。
今回は1発の威嚇射撃もしてないので大きな問題にはならない(問題にしたいのはヤマヤマでも人助けを批判すると自分とこの株さがりますし。あ、どこぞの党は関係ないか)
きっとこういう人たちは海賊に襲われても法律に書いてないから見殺しにすべきだ(そして本当に見殺しにしたら「軍隊は市民を守らない」と言い出すんでしょうね)という考えなのでしょうけど。

さあ、明日以降自分の家でとっている新聞や見てるテレビのニュースがこれをどう報じるか注目ですよ。
もちろん某党首の言動にも注目です(笑)

ところで今回の件はややこしくなるので書類上は「救難信号を受けたが、状況確認のために海域に出かけたら不審な船がいたためライトを照射したところ不審な船は逃走した」ということになるのかな?


写真は「さざなみ」の同型艦の護衛艦DD-110「たかなみ」
Posted at 2009/04/04 18:35:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2009年04月04日 イイね!

さばsaba鯖

さばsaba鯖ちょっと朝から緊張しぱなしでしたが、コンビニでお昼ごはんを買ってきました。
7-11新商品の焼き鯖寿司だよ。
ただの鯖寿司じゃなく軽く焼いてあるのが美味!
でも醤油はもう少し多いほうがいいね。
580円と大変高価ですがやみつきになりそう・・・
ちなみにまだスタイルシートで苦しんでます。
Posted at 2009/04/04 13:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
5 6 7 8 910 11
1213 14 15 16 17 18
192021 222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation