• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

まる

まる今月号をゲットしてきました。
例によってまだ読んでません(笑)
パラパラっとみたところですが、今回の特集は海軍の潜水艦。
でもカラーグラビヤはインド空軍の新型戦闘機TEJASです。
TEJASはかっこいいですね。
ミラージュ2000と経国を足して2で割ったような形ですが、とても洗練されています。
エンジンがF404ということでF-117やホーネット、グリペンと兄弟関係といえなくもないんですね。
実はこのTEJAS、私は新世代戦闘機ではF-2を別格とすれば一番好きな機体でもあります。
なんだかインドということで怪しいオーラがするじゃないですか♪

さて、今月号の丸ですが、実はそれ以上に気になった記事があります。
「神になった零戦搭乗員」
という記事です。
軍神という意味ではありません。
台湾のある村で日米戦争の戦後、枕元に日本の海軍兵と思われる人が立つ夢を何人もの人が見たそうです。
そこで調べてみると台湾空襲で散られた杉浦兵曹長のことがわかりました。

昭和19年10月12日に米海軍の台湾空襲に対して、台湾に展開していた零戦が迎撃にあたったわけですが、そのうちの1機が被弾しました。
脱出しようとしたわけですが、下は大集落なので落ちれば大惨事です。
そこでなんとか機体を立て直して人がいない畑までもっていったところで落下傘を米軍機に撃たれて操縦士の杉浦兵曹長は戦死されました。

そこで有志があつまって村を守ろうとした杉村兵曹長に感謝の念をささげるために祠をつくって1971年に祀ったとのことです。
ちなみに1993年にさらに立派なものに再建され、廟守は毎日朝と夕の2回、タバコをささげて「君が代」と「海ゆかば」を歌われてるそうです。


これってものすごいことですね。
台湾は日本の統治時代にかなり良好な各種インフラを整備して衛生や教育にも力を入れるなど、台湾にとって有利な統治であったとはいえ、統治という関係上、ある意味で日本は「敵国」なわけです。
(戦後国民党政府が台湾にきましたしね)
台湾は親日国家といいますが、こういうエピソードは感動しますし、台湾の方々の優しさと、住民との信頼関係をつくっていかれた先人の方々には頭が下がります。

ね?捏造放送協会さん?
Posted at 2009/07/01 00:51:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2009年06月29日 イイね!

謎のPV

謎のPVみんからでマイページからPVレポートに行くと、書いたブログが何人見てくれたかがわかるようになっています。
それを朝チェックするのがひそかな楽しみなのですが、前々からひじょ~に不思議なことが。
画像はトータルのPVレポートですが、上位2つが謎です。

岐阜基地航空祭その2・・・949

世界の艦船・・・467

なぜこれが?
岐阜基地航空祭ページは全部で4ページありますが、次にPVが多いその4では161しかありません。
この「その2」だけなぜ多いんだろう?
しかもほぼ毎日10づつ増えていきます。
謎すぎです。

さらに不思議なのは2位の世界の艦船。
これはイベント紹介でもなんでもなく、ただ単純に「世界の艦船買ったべな」ってだけのブログなんですが・・・

Posted at 2009/06/29 23:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ・・・・。 | 日記
2009年06月28日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検にいってきました。
久しぶりのデーラーだなぁ。
オイルがちょっと汚れていましたが、手持ちが無いので(まあ来月換えるつもりでしたし)今回は見送りにしました。
特に問題箇所はなかったよん。

サービスで洗車してくれるのはありがたいのですが、毎度「戦車機にいれていいですか?」と言われるのがどーも。
あのブラシでゴシゴシやられるのはちょっとねぇ。

帰りにスーパーに寄って卵とマーガリンを買ってきたわけですが、この時期になると出てきますね、炎天下の駐車場に車の中に子供残してそのままの人。
今日は気温もそれほど高くないからある程度は問題ないでしょうけど、親はきっと事故に見せかけた保険金殺人でもやるつもりなんでしょう。
不思議なんですよね、あれ。
冬場は車内に子供を残すって事が少ないのに夏前になると突然増えます。
とりあえず店員にそういう車があるよと一言言ってきました。
Posted at 2009/06/28 21:22:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2009年06月27日 イイね!

PANZER

PANZER泌尿器の帰り(号泣)に今月号ゲットしてきました。
先号は買い逃してしまいましたが今月号はゲットしたぞ♪
特集は対空戦車。
熱いですね(^^)
対空戦車といえば87式自走高射機関砲、ゲパルト、カメレオン、ヨーク軍曹、M16、知るか、ツングースカ などがありますが、西側の地上攻撃機では設計時に思いっきり意識された知るかと、高精度な第3世代対空戦車の筆頭ゲパルトは興味深いですね。
87式は去年特集記事があったのであまり載ってませんでした。
どうでもいいですが、この手のミリ雑誌って「○○年○月号を参照」とよくありますが、バックナンバーを持ってることが前提なのね 笑)

にしても対空戦車って面白いですね。
武器は2~4門の機銃ですが、目標を広い空から見つけてそこから脅威になるものを優先順位をつけて3次元運動する目標に正確に射撃するために火器の管制をするわけで、ほとんどちょっとした駆逐艦やフリゲイト艦並みの対空電子装備をもってるわけですものね。
ムチャクチャ高価なわけです。

対戦車ミサイルが長射程化したり、ジェット攻撃機は速度も速いので対処射撃時間はほんの数秒もないわけで、効果と調達費用を考えると、あきらめ的な意味で87式やゲパルトのような高度なシステムの開発はブレーキがかかってるようですし、ローコストだったりカメレオンのような「対空もできる装甲車」がもてはやされていくのか興味深いです。
Posted at 2009/06/27 14:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2009年06月27日 イイね!

泌尿器ときららキャラット?

泌尿器ときららキャラット?今日は土日なのに珍しく朝早く起きたので、どこかにお出かけしよう。
ということで泌尿器科に(号泣)
実は2週間ほど前から左足の付け根に妙な違和感があったんです。
痛いとか、トイレで出にくいということは全く無かったのですが、あいかわらずまだ腰が痛かったので気になりまして。
腰痛はいままでせいぜい1週間ぐらいだったのにここまで長いと腎臓が?とか心配になりましたからね。

で、検尿したり、エコーでしらべられたり、お尻からブスリと入れられて(イヤン //▽//)前立腺いじられたりした診察結果は・・・・

「前立腺が炎症おこしてますね」


!?
マジっすか・・・・
「仕事で机に長く座ってたりしてません?」
と言われましたが、まさにCADつかってたりしますから勤務時間のほとんどは座ってるわけです。

なんでもあんまり長い時間座ってると前立腺が圧迫されて炎症を起こすようです。
あっちゃ~。
それほど悪くは無かったので薬で経過観察となりました。

前立腺が悪いって、どちらかというと高齢ってイメージがありましたが、なっちゃうもんですね。。。。。
腰の痛みもこの前立腺によって発生する場合があるそうです。


トホホ

写真は泌尿器の待ち時間対策のために買ってきた「きららキャラット」です。
俺の嫁宮ちゃんがみんなにプニプニされてる・・・・
みなぎってきました(爆)


Posted at 2009/06/27 13:50:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 体調 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation