• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

あと5分だけ・・・どんだけ~

昨日仕事から帰ってきてスカパーで大都会PARTⅢ見た後にニコ動をすこ~し見てたら眠くなったので5分だけ仮眠をとろうとしたんですよ。
ほら、目覚まし時計って時間が来て鳴り出したとき、ボタンを押すと5分後にまた鳴り出すじゃないですか。
そのときに起きようと思ってたんですね。
起きた後に久しぶりにプレステのゲームをやろうと思ってましたし。

で、目が覚めました。
もちろんテレビも蛍光灯もつけっぱなしです。
時計を見ると午前8時過ぎ。

ふっ。。。「あと5分だけ」がどれだけ当てにならないかがよくわかりました。
5分のつもりが10時間だからなぁ・・・

コンビニで朝ごはんを買うついでに、今みんからで一番ナウぃこれを買って来ました。


いろんな意味でやばいぜ・・・・
目が1発で覚めました。
Posted at 2009/06/27 10:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記
2009年06月26日 イイね!

行きたいが・・・・乗りたいが・・・う~ん

8月の1日、2日に静岡県清水市・・・じゃなくて静岡市の清水港で清水港祭が開催されます。
ここは例年自衛隊が協力していて航空機の航過や陸自装備の装備品展示、艦艇公開や体験航海などが行われるかなり「オイシイ」イベントです。
過去には護衛艦、掃海艇、潜水艦など艦艇十数隻にもおよぶ一大ページェント「駿河湾マリンフェスタ」が行われました。
最近はちょ~っと控えめなのは原油高や予算の関係もあるんでしょう。
で、今年はというと・・・
http://www.minatokappore.jp/event/jieitai/kaiji.html
護衛艦”くらま”と掃海母艦”うらが”が来るぞ!
しかも一般公開と体験航海もするようです。
これは楽しみ!
ですが・・・・
8月2日の日曜日の体験航海の時間、午前8時半って・・・・
間に合わないじゃん!
準備やらもありますから最低でも航海の1時間~30分前には集合したいので7時半~8時前ってとこでしょうか。
私のような遠方からの人は仕方ないとして、この時間だと清水の周辺市町村の人もかなり厳しいのでは・・・(汗)


ヘリコプター搭載護衛艦”くらま”の姉妹艦DDH-143"しらね"

でも、体験航海は行けなくても”くらま”はまだ1度も見たことがないので体力と予算(これ大切!)に余裕清水展開を前向きに検討してます。
あ、ちなみに前日の8月1日は横須賀サマーフェスタですね。
もちろんそちらにもいきますよ(こちらは決定)。

でもって同じく清水港。
7月23日に第4護衛隊群第8護衛隊のミサイル護衛艦”きりしま”が一般公開です。
http://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/top/kirisima.html
”こんごう”型には1回も乗ったことがないのでこちらも是非いってみたい・・・

ミサイル護衛艦DDG-174”きりしま”

それにしてもなぜ清水港ばかり?
うらやましいぞ!
名古屋港にもカモ~ン!
Posted at 2009/06/27 09:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリーイベント | 日記
2009年06月25日 イイね!

世界の艦船

世界の艦船を買って来ました。
今回はヘリコプター搭載護衛艦DDH-181”ひゅうが”特集です。
こうやってあらためて見ると”ひゅうが”の巨大さは圧倒されますね。
今までの護衛艦とはまさに一線を画すと言う感じです。
私が特に気になったのはヘリコプター甲板や格納庫ではなく(だっていままでさんざん紹介されてますものね)、司令部作戦室です。
まさに「司令部」という感じがします。
写真ではどのようなものなのかわかりませんが、”ひゅうが”はLINK-16などのネットワークや通信設備がかなりのものと聞いていますので指揮管制能力はきっとすごいんでしょう(よくわかりませんが^^;)。
これだけの広さの作戦室があれば以後の拡充もできるでしょうし、かなり大規模な作戦の指揮もとれるんでしょう(たぶん、よくわかりませんが・・・)。
非常に気になります。

さて、気になった記事が3つ。
1つはフランスの原子力空母”シャルル・ド・ゴール”が原子炉交換とオーバーホール終了とのことです。
あれ?確か”シャルル・ド・ゴール”って2001年竣工でしたよね?
炉心交換には1年3ヶ月かかりますから2007年にドック入りですよね。
・・・・炉心寿命が6年?
いや、まさかね・・・

2つ目は先日USS”ニューオリンズ”と衝突してセイルがひんまがったロサンジェルス級原子力潜水艦”ハートフォード”ですが、写真でみるとかなりセイルが基部から傾いてます。
まだ竣工から15年たってない新しい艦ですが、修理して使えるのかな?

3つ目はちょっとショックな記事。
退役したミサイル護衛艦”たちかぜ”がついに6月のはじめに実艦標的として沈められたとのことです。
竣工してからカンペキに自らの任務を全うし、最後の最期は後輩のために自分の艦体を犠牲にして胸を貸したわけですが、寂しいですね。


この護衛艦には私もちょっとだけ縁がありまして、伊勢湾マリンフェスタでの体験航海では当時護衛艦隊旗艦だった”たちかぜ”に搭乗しました。
ただそれだけなのですが、一度自分の目で見て、触っただけとはいえその船が沈むのは大変寂しいですね。
写真は今年のGWに横須賀基地に停泊していた”たちかぜ”です。
既に装備の多くを撤去されて、1mおきに描かれた白い線(ミサイルや魚雷が命中したときにその精度を測定しやすくするために描かれてます)があるのがおわかりでしょうか。
Posted at 2009/06/26 00:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2009年06月25日 イイね!

ヤホーのサイトで

もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、
検索サイトyahooで
「トランスフォーマー!」と打ち込んでみましょう。
プラウザがトランスフォームします(笑)
Posted at 2009/06/25 20:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | トランスフォーマー | 日記
2009年06月25日 イイね!

こいつはすごいぜ!故裕次郎さん23回忌特別番組

テレ朝のページですが、
http://www.tv-asahi.co.jp/yujiro/
ぬわんと、7月4日にあの幻の超大作映画「富士山頂」がついに!ついについについについに!テレビ放送されます。
故裕次郎さんは映画は銀幕でみていだきたいという遺言を残されてましたので石原プロ映画はテレビで見ることはほとんどできません(過去に「太平洋一人ぼっち」をやったことはありました)。
ですので恐らくこれが最初で最後のチャンスですよ。

さらに!
同じく7月4日に裕次郎さんのスーパースター伝説、5日に23回忌法要イベントの生中継です。
これはものすごく楽しみ!
Posted at 2009/06/25 20:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 石原プロ | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation