• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

戦車しました

なぜうちのパーソナルコンピューターは「洗車」を一発変換すると「戦車」になるんだ・・・・
それはともかく、今日は天気がよかったので洗車にいってきました。
洗車は先々週にやったばかりなのですが、先週富士総合火力演習のために御殿場まで下道でえっさほいさと運転してたらかなり汚れちゃいました。
清水など海辺を走ったからかな?
結構ドロドロでしたね。
ということで軽く、あくまでも汚れを落とす程度の洗車。

よくみるとあちこち汚れが残ってるぞ、雑だ!なんていわないでくださいね(笑)


ついでにハンドルカバーも外しました。
紫外線でかなり退色して無残な姿だったというのもあるんですが・・・
なぜかおでんみたいな臭いがしてきまして・・・・(汗)

ハンドルカバーは納車後すぐに装着したので(これで二代目)、ハンドルカバーなしの状態はほぼ4年ぶりかも。
なんか違和感あるなぁ・・・・

※写真のサイバトロンマークに意味はありません。
Posted at 2009/09/05 18:43:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2009年09月04日 イイね!

気になるニュース

日本では政権交代で子供手当てだの高速無料化だのと話題になっていますが、国際情勢はそんな悠長なことを言ってるのとは次元が違います。

産経新聞の記事
北朝鮮の国連代表部は3日、国連安全保障理事会議長ウラン濃縮について最終段階に入ったことを表明したとのことです。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090904/kor0909040836000-n1.htm

ウラン濃縮・・・・中学で習いましたね?
要するに原爆の製造が最終段階ってことです。
原爆は大まかに2種類あって、プルトニウムを使った「長崎型原爆」と、濃縮ウランを使った「広島型原爆」があります。
長崎型原爆はプルトニウムの周囲に爆薬を配置し、同時にこれを炸裂させて爆発の力で瞬間的に圧縮させて核反応を起こさせる”爆縮”を使います。
プルトニウムは比較的手に入りやすい(原子炉を動かすと発生する)のですが、爆縮技術は非常に難しいので技術的に困難です。
北朝鮮の核実験の際に成功なのか失敗なのかと言われたのもこの技術ハードルが高かったからです。

一方広島型原爆は非常に高濃縮のウラン235をあるていどの量があれば簡単に作ることが出来ます。
容器を二つに仕切っておき、ウランを分けて入れておいて、使いたいときに核反応が勝手に始まる量になるように仕切りを壊せばいいだけですから。
ということで、実は高濃縮ウランさえあればそのへんの町工場でも作れるほど原理は非常に簡単なものだったりします。
ただしこの濃縮ウランは非常に入手が難しく(天然ウランで0.7%しか核反応を起こすウランがはいってませんが、原爆用では90%程度必要)、大規模な設備や時間がかかります。

北朝鮮が高濃度のウランを手にするということは、核兵器を脅しの道具からさらに1歩進むことを意味します。
先日の核実験は爆縮がうまくいかずに失敗した可能性があるなどと言われていましたが、高濃度ウランなら核実験をやる必要すらありません。
確実に、間違いなく核反応して原爆になるからです。

広島型と長崎型という二つの原爆を手にできれば、例えばプルトニウムを入手できないとか、爆縮が技術的に難しくて兵器の実用化には程遠いとなったとしても、たとえほんの少数かもしれないとはいえ確実に、100%核攻撃可能な原爆が残ることになります。

そして先日の弾道ミサイルの発射実験とこれが組み合わさったとき、日本を射程全部に収めることの出来る核ミサイルの照準が日本にむくことになります。

自衛隊を改組し、救助活動や医療支援を行う「サンダーバード隊」の創設(日本の血税を使って外国に指揮命令をまかせるの?手薄になった日本の防衛はどうなるの?)を国連で演説したいなんて思いつきで言ってる場合じゃないぞ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000088-jij-pol



写真は北朝鮮にお灸を添えるための船。
Posted at 2009/09/04 19:38:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 政治・外交・安全保障 | 日記
2009年09月03日 イイね!

とりあえずやってみた。・・・今は反省しているorz

政宗:さて今日のトランスフォーマーは?

青い背景「サンダークラッカーよりサウンドウエーブへ」

音波さん「ナンダ?」

青い背景「巨大な物体です。こんなの見たことがありません」


政宗:果たしてこれはいったい何なのか?

音波さん「スキャン開始」

黒い背景「サンダークラッカー、これはなんだ?」

青い背景「俺にわかるかよ、スカイワープ」

音波さん「油脂ト炭水化物ヲ確認。強力ナえねるぎーノ固マリダ」

政宗:マシュマルである。


音波さん「モッテカエッテ調ベテミヨウ」
ぱくっつ

青&黒の背景「おい、何やってるんだサウンドウエーブ!」

音波さん「めがとろん様ニハ秘密ダゾ」

政宗:とそこへ、迫りよるものがあった!


司令官「そうはさせんぞ!サウンドウエーブ!!」

音波さん「ウ・・ウァァ」


司令官「私にいい考えがある!」

政宗:コンボイは何を考えてるというのか?

司令官:「コンテナに隠して後で1人でたべよう」


司令官「トランスフォーム!さあローラー、これを頼む。」

政宗:ところがである!!


司令官「ん?なんだ?」

政宗:デストロンの空中破壊兵コンドルである。

司令官「ほわぁぁぁぁぁぁぁ!!」

エキサイティングトランスフォーマー!!





・・・・勢いでやってしまいました。
今は反省していますorz

これは会社の売店で買ってきたマシュマルです。
もちろんこの後でおいしくいただきましたw

マシュマルのなかに塩キャラメルがはいっていたのですが、実はマシュマルを食べたのはこれが初めて。
こんなふわふわした食感だったのね。

・・・私はいったい何をやってるんだ・・・・

Posted at 2009/09/03 22:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | トランスフォーマー | 日記
2009年09月01日 イイね!

なんか・・・・出ちゃったみたいです。

なんか・・・・出ちゃったみたいです。おならじゃないよ。

今日会社で総務からメールがまわってきたのですが、どうも・・・・出たようです。
新型のアレ。
まあニュースを見ても何万人と罹患してますから不思議でもなんでもないんですけどね。
とはいえ、フロアはちがっても同じ建屋ですしね。
総務からは手洗いとうがいの徹底とマスクの着用の指示がありましたが、被害がどれだけ抑えられるのか気になります。
というか、超虚弱体質の私ですが、大丈夫なのかな・・・w

ちなみに写真と内容は全く関係ありません。
(だって米軍のファイアーチーフだし)
Posted at 2009/09/01 23:04:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2009年09月01日 イイね!

「西部警察」サウンド・トラック・アルバム大全集(?)

アマゾンのページに気になる商品が・・・
「西部警察」誕生30周年記念~「西部警察」サウンド・トラック・アルバム大全集
だとっ?
テイチクから出るようですが、まだサイトにはアップされていません(9月ごろのようです)。
12600円と大変高価ですが、未確認情報では特典としてブックレットや全放映タイトルリストなどがついてくるようです(?)
これは楽しみですね。
発売予定が10月21日とのことですが、今から楽しみです。

http://www.amazon.co.jp/「西部警察」誕生30周年記念~「西部警察」サウンド・トラック・アルバム大全集-テレビ主題歌/dp/B002L9QGA6/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=music&qid=1251810010&sr=8-10
Posted at 2009/09/01 22:05:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 3 4 5
678 910 1112
131415 16 17 18 19
202122 2324 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation