• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

「大都会」シリーズ放送終了

「大都会」シリーズ放送終了いやあ、ついに終りましたね。
CSの日テレプラスで放送されていた「大都会」。
あっという間だったような気がします。
思えばほとんど再放送不可能だと思っていたのに、何年か前に石原プロのホムペで大都会アンケートをやったとき、もしかして?とものすごく期待してたんですよ。
期待通りの凄い作品でした(^^;
西部警察では渡哲也さんは「大門」でしたが、大都会では「黒岩」という名前で刑事を演じています。

第1作「~闘いの日々~」はものすごく新鮮なドラマでしたよ。
刑事ドラマといえば、自分の信念に基づき、上からの命令に時として反発し・・・・
というのがお約束ですが、この作品は例え上からの命令がどんなに不服だったとしても組織としてそれに従うという姿勢が原則でした。
最終話で自分の恋人を捜査に利用させた上司に強く反発したのが唯一といっていいんじゃないでしょうか?
渡さんといえば刑事のリーダーのイメージがありますが、この「~闘いの日々」では一捜査員だったんですよ。
事件が救いようがない形で終る(仇討ちをさせまいとする刑事たちだったが、むなしく殺人へ。しかし殺した相手は全く関係ない別人だった・・・・とか)とか、とても納得いかない捜査方針に対して、黙々と従い、大学の先輩・後輩にあたる新聞記者(故石原裕次郎さん)との人間関係、これって映画?と思うほどの凝ったカメラワーク。
ひじょ~に地味でしたが見ごたえのあるドラマでした。


第2作「PARTⅡ」はうってかわってアクションへ。
渡さんが事実上の刑事のリーダーになったわけですが、故松田優作さんと組んでの捜査はとても見ごたえがありました。
大都会でのアクションはハンパじゃありません。
西部警察でも犯人をボコボコにしますが、大都会は「ボコボコ」を越えて「(自主規制)」ですからね(^^;
それがもう、胸がすきます(笑)
火炎放射器なんていうぶっとんだものも登場しました。
しかもそのときのゲストが柴田恭平さんですし、凶器が「己の拳」だったときは水谷豊さんが犯人役でした。
結構豪華だったんですよ。

印象的なのは殉職でしょうか。
刑事ドラマで殉職といえばみんなに看取られながら息をひきとるというのが伝統ですが、「PARTⅡ」では二人の殉職では病院のベッドの上です。
しかも刑事の皆さんは捜査の最中で、犯人が逮捕されたときに息をひきとった連絡を受けるという、あまりにも寂しい流れでした。

他に特に印象的なものとしては、珍しい血液型の輸血用血液を盗んだ身代金(?)事件、ちょっとした交通違反でついたウソが元で、逃亡したりして次々と犯罪を重ね、最終的には極悪犯になってしまう話も面白かったですね。
また、検事が狙われたときに松田優作さんが犯人を追いかけるのに使ったのがママチャリ(笑)など、コミカルな演出もところどころありました。
名作ですね。



第3作「PARTⅢ」はアクションの集大成のようなドラマでした。
も~とにかくすごい!
おもわず「ええええ?」と思うようなアクションは驚きですね。
第1話なんて床屋にバズーカが撃ち込まれるわ、そのバズーカを打ち込んだ犯人の乗るトラックを追って大カーチェイス!
中央分離帯ぶったぎるわ、ガードレールぶちこわすわ、フロントガラスに道路標識つっこんだままパトカーが走り回るわ、街中でバズーカぶっとばすわ、そのバズーカに対して刑事はトラックに火炎瓶ぶちこむわ、もうわけわからんぐらいすごいです。
ラストは黒岩がトラックの運転席にライフルを数発ぶち込んで、横転・爆発炎上。
トラックから命かながら逃げだしてきたバズーカもった別の犯人にやはり数発ぶち込んでトドメをさす。
いやぁ、胸のすく結末です(^^)

また、誘拐事件での話では、ラストに路地という狭い場所でのカーチェイスで、横転した車から出てきた弱った犯人に、何のためらいもなくトドメをさす黒岩刑事、最高です(^^)

PARTⅡで登場した火炎放射器はPARTⅢでも登場しまして、拉致されたジロー刑事(寺尾聡さん)をはりつけのようにして、犯人達が機関銃などでじわりじわりといたぶるという、ものすごい話でしたが、刑事のみなさんは犯人から奪った手りゅう弾を投げつけてました(笑)
ラストはジローがものすごく頭にきたのか、逃げる犯人の車を火炎放射器で犯人もろともこんがりと(^^;
いやもう、見事です。
ちなみに犯人を焼却処分(笑)したジローに対して黒岩さん、「これで気が済んだか?」とにっこり(爆)。
最高ですよ♪

ところで、刑事ドラマでは許せない犯人を逮捕後に刑事がボコボコに殴るシーンがときどきありますよね?
そのあと上司や仲間に止められますが。
でも大都会PARTⅡ/Ⅲは違います。
徹底的に、気が済むまで殴らせます(笑)

相手が凶悪犯ということもあって、それがまたとても胸がすくんですよ♪
やっぱね、凶悪犯には射殺(脳天1発が多いですね)かボコボコ、これっすよ☆

ちなみに大都会PARTⅢは西部警察とキャストがかなりかぶっています。
渡さん、裕次郎さん、寺尾さん、刈谷さん、峰さん、高城さん。
youチューブなどでオープニング影像がころがってるかもしれませんが、西部警察とよく似ています。
ところがどっこい、見てみると黒岩と大門、大都会と西部警察は全く雰囲気違うんですよ。



画像は大都会シリーズをCSで撮ったDVDです。
大都会PARTⅡの途中から1話につきXPモードでDVD-Rメディアを1枚づつ使ってますので100枚超えます・・・
DVDジャケットも全話つくりましたよ(^^)
裏面は画像は本編からキャプチャして自作DVDジャケットにストーリーと監督・脚本家と放送日などのデータつけてます。
ちょっとしたこだわりがあって、「闘いの日々」では裕次郎さんと渡さんのシーンを各話1枚づつ、「PARTⅡ」は裕次郎さん、渡さん、松田さんのシーンを1枚とアクションシーンが1枚、PARTⅢではメインとなる関係者との会話が1枚、メインの刑事の印象的なシーンが1枚、アクションシーンが2枚という構成でつくってます。
(写真では不鮮明ですが、ところどころ炎上シーンが見えるでしょ?)

・・・しかしやたら長くなったなぁ、今日のブログ(^^;
Posted at 2010/03/21 00:01:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大都会 | 日記
2010年03月20日 イイね!

航空ファン

航空ファン21日がサンデー、22日が旗日ということで今日発売です。
今月号を早速ゲットしてきました。
まだ中は読んでないのですが、米空軍のアドバーサリー隊の空撮と厚木にスーパーホーネットブロック2がトップグラビヤでした。
アラスカの山を背に飛ぶF-16はかっこいいですね。
クロアチアのMiG-21なんかもグラビヤに収録されていて、徳永さんの見事な写真ということもあってとても美しく感じました。
あれ・・・?
MiG-21ってこんなにかっこよかったっけ?

さて、特集はF-Xと各国の戦闘機事情です。
やはり今一番熱い話題ですからF-X関連の特集は多いですね。

気になった記事はいくつかあるのですが、そのいくつかを。

1.厚木に到着した米海軍のE-2CがついにE-2Cホークアイ2000になりました。
ジョージ・わしんぐとんといえばCECシステム艦ですが、今までのE-2CにはCECに対応してなかったので、限定された運用になっていたんだと思います。
ホークアイ2000の導入でじょーじ・わしんぐとんもより高度な戦闘システムとなったようですね。

2.ホークアイ関係で、次世代E-2のE-2Dの評価試験の空撮写真もありました。
いやあ、・・・・見た目がホークアイ2000と見分けがつきません(^^;
でも中のシステムはかなり進化したようで、ホークアイ2000に対して2倍の探知能力なんだとか・・・
恐ろしく進化していくなぁ、空母戦闘システム・・・・。

3.海上自衛隊の救難飛行艇US-2同乗記。
US-1/US-2萌えの私には気になって仕方ありません♪

4.読者投稿コーナの写真。
水平尾翼が破損したF-15ですが、他の機体の水平尾翼を使って修理してIRANにむけて飛んでるのですが、写真を見ると裏表反対(!)
なるほど、水平尾翼をひっくりかえせば裏表どちらでも使えるんですね。
これは驚きました。
そういえばプラモデル作るときに水平尾翼が左右裏表で違いがほとんどなかったなぁなんて思ってたんですよ。
右側の水平尾翼をひっくりかえせば左側に使えるとは、さすがに米国、合理的な考えなんだなと感じました。
Posted at 2010/03/20 23:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2010年03月20日 イイね!

自分は西部警察の大門だ!

このタイトルを見て、
「ああ、『西部署』じゃなく『西部警察』といってるからPARTⅠの最初期の頃の大門さんのセリフだな」と思った方は私と同類です。
もうカタギには戻れません(笑)

さて、会社帰りに中古ショップにあそびにいったのですが(他にいくとこないのかよ・・・・^^;)、ぬわんと、モデルガンコーナーにこれがおいてありました。


西部警察レミントンライアットショットガンです。
うわ~これは!!
 
そうですよ、当時ヨネザワというメーカーが出していたトイガンです。
同シリーズにワルサーP38アンクルセットやコルトウッズマン、コルトパイソン357なんてのも出てました。
パイソンはともかく、なぜほとんど登場してない(というかアンクルセットなんて登場してたっけ?)P38が出ていたのかよくわかりませんが、ま有名だからなんでしょう(笑)

で、写真を見ていただけるとわかりますが、若干の傷はありますが美品ですよ、これは(^^)
しかも弾までしっかり残ってます。
これはお宝ですね♪

大門さんのレミントンM31と若干形が違うような気がしたり、質感がおもいっきり樹脂のように見えたり、ディティールがかなりアバウトだったり、一回り小さい気がしたり(隣のS&W M29と並べると・・・・)しますが、きっと気のせいでしょう。

値段はちょと高かったですが、雑誌(歴史群像シリーズ2冊分)我慢と思えば・・・・
Posted at 2010/03/20 22:32:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 西部警察 | 日記
2010年03月20日 イイね!

楽しい3連休

なんですって?
巷では?
三連休ってなあに?食べられるの?


はい、うちの会社は普通に仕事(特急の仕事じゃなく会社カレンダーで)です。
しかもこともあろうに明日土曜出勤ですので、3連休どころか日曜休みonlyです。
土曜出勤は仕方ないですが、わざわざ3連休にもってくるこたぁないのにね。
製造業は意外と明日の土曜出勤多いんじゃないでしょうか?

そういえば前回3連休のときも土曜出勤だったぞ?
もしかして狙ってる・・・・のか?

そういえばもうすぐ

のさくら祭らしいのです。
今のところ行く予定はありませんが、万が一、F-22とかB-52とかB-2とかF-15EとかE-6とかRC-135Sとか来るようなら見にいこうかな?
まずないでしょうけど・・・・
Posted at 2010/03/20 00:31:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事への愚痴 | 日記
2010年03月15日 イイね!

そろそろGWの予定を・・・ですね。

そろそろGWの予定を・・・ですね。あと1ヶ月でじょーじ・わしんぐとん・・・・
じゃなくてじーだぶりゅです。
GW。

今年は5月に自動車税(4万ちかいのか・・・・)、6月に車検(22万か・・・・)と、ひじょ~に頭の痛いものがあるのでどこにも行くつもりはなかったのですが、急遽「自分探しの旅(笑)」にいくことにしました。

こんなことがあったので、夏前にはまずまちがいなく精神的につぶれてしまうことが今から容易に想像できるので、大規模な息抜きが必要という結論になりました。
ちなみに前回の”自分探しの旅2007年~歴史と浪漫の街・呉/岩国編~”では、職場の人間関係や仕事の内容の変化で、とてもブログに書けないほどひじょ~にやばい状態だったので、これで救われたということがあります。
こう見えて意外とメンタル面で弱いのよ(笑)

4月から飛ばされる職場がひじょ~にハードな職場ですのでそうなることは目に見えています。
ということで、お金の余裕がまったくない状態なのに「自分探しの旅2009」、ほぼ決定です。
ただし、それと引き換えに富士総合火力演習や富士学校などのイベントのいくつかはキャンセルにならざるをえませんが・・・

今のところ目的地の案は3つ。

・呉/江田島に2泊3日コース
・佐世保/長崎に2泊3日コース
・舞鶴に1泊2日コース

この中では舞鶴が一番安上がりでサイフにやさしく、体力面でも問題なしですが、一番有力なのが呉/江田島コースでしょうか。
なんといっても海軍の街ですしね。
大和ミュージアムと鉄のくじら館はすごい人でしょうけど。
佐世保はちょっとお金がきついかな?
佐世保にいったことがないので魅力的ですが、冒険でもありますね。
ホテルがありますからそう遠くないうちに決めたいと思います。
ほら、5月5日に岩国でオープンハウスあるので広島周辺の宿がすごいことになるんですよ。
あ、呉/江田島に決まっても岩国にはいきません。
5月6日が仕事だとちょっと体力的にね・・・・orz

え?自分探しの旅って何を探すかって?
艦艇がよく見えるアングルとか、カレーがうまい店とか・・・(^^;
Posted at 2010/03/15 21:31:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー旅行記 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 3 4 5 6
7 8910 11 12 13
14 1516171819 20
21 2223 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation