• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2010年08月23日 イイね!

カメラの修理

先日の美ら島めぐりのときからキャメラの調子がミョ~におかしいんです。
具体的に言うと、
・err99 メッセージが頻発して撮影できなくなる
・AFが動かない

ことがちょくちょくあるんです。
err99ってのは原因不明のエラーで、キャ○ンのEOSではちょくちょくでる症状のようですが、頻発されたんじゃたまったもんじゃありません。
電源切ったりバッテリ抜いたりレンズ交換したりしてもダメですからね。
で、ガチャガチャやってる間に治って、また発生します。
嘉手納の道の駅ではこれが実に10回近く発生しました。
AFが動かないというのも困ったもので、レンズを手動で動かす設定になってたのかと思ったぐらいでしたよ。
何しろAFのモータが一切動かないんですから。
これは頻度は少ないものの、何度か起きてます。

さらに困ったことに、
・AFでピントが固定されない
という症状もあります。
風景やポートレートモード、カメラおまかせモードではファインダの表示が赤く光ってピントが固定されるのに、Mモードや露出優先モード、シャッタ速度優先モード、プログラム撮影モードではアウト。
一応ピントはあうものの、そこで固定されずいつまでもウインウインとモータが微動してる状態です。

こりゃだめだということで修理に出しましたが、私のEOS50Dは買ったのが2006年12月ですからもうすぐ5年です。
店の5年保証つけといてよかった(^^;
とはいえ、そろそろ次期カメラも考えないとまずいですね。
来年の中頃には考えないとなぁ・・・・・

型落ちでかなり値段が下がってるとはいえ、ずいぶん良いお値段ですものね・・・・
Posted at 2010/08/23 21:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャメラ | 日記
2010年08月23日 イイね!

伊勢湾マリンフェスタにいってきました。

今週末の21日、22日は名古屋港と四日市港にて海上自衛隊伊勢湾マリンフェスタと称して艦艇の一般公開と体験航海が行われました。
・・・・まぁぶっちゃけ体験航海のチケット外れちゃったんですけどね。

横須賀地方隊が開催ということで、二つの港にDDG”こんごう”、DD”しらゆき”、DDH”ひゅうが”、DDH”しらね”、MST”うらが”、AGB”しらせ”、MSO”つしま”、MSC”すがしま”、MSC”のとじま”、輸送艇2号、AMS”えんしゅう”、ASE”くりはま”、ASY”はしだて”が集結しました。
(ちなみに横須賀地方隊所属なのは”はしだて”、”しらせ”、”すがしま”、”のとじま”だよ。)

ということで、21日の土曜はこの方と一緒に名古屋港にいってきました。



名古屋港といえばポートタワーと砕氷艦”ふじ”ですね。
ポートタワーを拠点に”しらせ”の一般公開や電燈艦飾を見学しました。

とその前に

愛知県警の警備艇 愛-1”あいち”(総トン数41トン)。
ポートタワーから望遠で撮りました。
愛知県警最大の警備艇です。


こちらも警備艇愛-7”ちたどり”(総トン数4.7トン)です。
パトライトが警備艇って感じです(^^)


こちらは四日市港ですが、警戒任務中の海上保安庁の”ひめぎく”型(20メートル型)巡視艇”さるびあ”(
総トン数23トン)です。
ウオータージェット推進式の小型巡視艇です。


時間があったので夜景撮ってみました。
以上、名古屋港でした。
え?護衛艦はって?

まだ写真整理できてないので別途(^^;

Posted at 2010/08/23 00:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリーイベント | 日記
2010年08月15日 イイね!

お墓参りにいってきました

お盆ということで祖母のお墓参りにいってきました。
といっても近所の墓地なんですけど。
歩いて5分のところに墓地があるのですが、近すぎるとかえってお墓参りっていかないものですね。

墓地を見渡すとあちこちに「戦病死」の文字が刻まれています。
この墓地は寺の関係ではなく、この町内に住んでいられた方が利用されてるので、いわば「ご近所さん」ということになるわけですが、この狭い地区にこれだけの数の墓石に戦病死と書かれているのを見ると、この町にも大きな傷跡を残していたことがわかります。
祖父は海軍に、祖父の兄弟は陸軍で満州に出征してますが、空襲を抜きにしてもこの町全体が戦争の影響を受けていたんだなと改めて感じました。

今日は8月15日。
7月にやらない地区ではお盆だと思いますが、あの戦争では約300万人以上の方々が亡くなられています。
その亡くなられた方をお盆に手を合わせる方も多いと思います。
そのときに戦争について少しでも考える機会となれば、それが風化させないことにつながると思いますよ。
Posted at 2010/08/15 16:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記
2010年08月14日 イイね!

美ら島での航空機

沖縄への交通手段といえば飛行機ですね。
ということで那覇・嘉手納で見かけた飛行機を何枚か写してきました。


こちらは航空自衛隊那覇基地。
南西航空混成団第83航空隊第204飛行隊のF-15J邀撃戦闘機です。
ミサイルを搭載していませんが、この日(8日)は日曜日でしたが訓練かな?


離陸体制に入るF-15J。
那覇飛行場は民間機の離発着も激しいので何分もホールドされていました。


こちらは9日の在日米空軍嘉手納基地。
展望台からこんな眺めがみることができます。
49FWのF-22A航空支配戦闘機。
垂直尾翼に「HO」と書かれていましたが、米国本土のホロマン基地から展開にきている機体です。
機体側面のウエポンベイドアが開いて、中にサイドワインダー空対空ミサイルが見えます。
※念のために掩体の中は画像加工して塗りつぶしています。


49FWのF-22Aです。
排気口をカバーで隠していますね。


こちらはAMCのKC-10A空中給油機です。


こちらは海軍エリアに駐機しているP-3C
手前の2機がVP-9、次にVP-4、さらにVP-9、奥のは・・・どこの部隊だろう?


瀬長島から航空自衛隊那覇基地をみたところ。
ANAのB767-300が、奥に那覇救難隊のU-125A救難捜索機が見えます。


B767-300の離陸の瞬間。
こんなアングルで見られるのも瀬長島ならではですね。


こちらは離陸上昇中のANKのB737-500
湿度が高いからか、エンジン部からベイパーをひいています。


離陸上昇中のJTAのB737-400。


さて那覇空港の見学者デッキをのぞいてみましょう。
ANAのB767-300が着陸してきました。


先ほどのB767-300が駐機場にむかってきました。


ポケモン、ジェットだぜ!


このポケモンジェットはB747-400Dです。
強烈なインパクトがありますね(^^)


離陸滑走中のポケモンジェット。
これは・・・いい!


着陸しようとするJALのB767-300。
青い海が南国の雰囲気がありますね。


国際線エリア。
チャイナエアラインのA330-300やスカイネットのB737-400、ANAのA320-200がみられました。


着陸してきたJALのB747-400D。
こうしてみると巨大ですね。



Posted at 2010/08/14 12:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空宇宙 | 日記
2010年08月13日 イイね!

美ら島にいってきましたその4(8月11日)

さて最終日です。
天気はどうかな?
ピーカンです。
・・・肝心なときに雨で帰るときに晴れるとはどういうことですか(涙)

国際通りから車を30分ぐらいは知らせると那覇空港へ、そのさらに向こうにむかうと・・・・

こんな風景をみることができます。
ここは瀬長島。
なんとも沖縄らしい風景です。
これですよ!こういう景色が見たかったんですよ。
まさに美ら海です。


ああ~いいですね、こういうの。
ここは無人島ですが、橋でつながってるので気軽にいくことができます。
ただ、「ハブに注意」というおっそろしい注意看板があるのが怖い・・・・


瀬長島は那覇空港から近いのでこんな風景を見ることができます。
青い海にかこまれた那覇空港、いいですねぇ。

まだ時間に余裕はあったものの、あんまり帰りの飛行機の搭乗時間にバタバタするのはイヤなので早めにレンタカーを返しにいきました。
レンタカー会社からはバスで空港まで送ってもらえます。
荷物をあずけて、向かう場所は。。。。。
やっぱり見学者デッキですね。


沖縄っぽい海と空、それと飛行機。
こういう感じいいですね。
軽く昼食をとって帰りの飛行機JTAのボーイング737に乗ってセントレアに向かいました。












雲ぢぃぢゃ。
これから沖縄を雲の上から見ていくぞ。

これは那覇ぢゃな。
住宅地が広がってるのがわかるのう。


雲ぢい、あれはなあに?
あれは米空軍嘉手納基地ぢゃよ。
広いのう。
極東最大規模を誇るぞ。


雲ぢぃ、雲ぢぃ、ホースのようにのびてるけどあれはなあに?
なんじゃろなぁ?
雲ぢぃぢゃ、邪魔するぞ。
これは何ぢゃ?
これは火力発電所です。
タンカーから燃料を補給してるんですね。


わ~なんだかボコボコしてる。
どれ?
ほんとうぢゃ。
なんぢゃのう?
雲ぢいぢゃ、これはなんぢゃ?
これは平安座島の沖縄石油基地です。
いくつもみえるのは石油タンクです。


沖縄はさんご礁の島とはいうが、こうしてみると本当にさんご礁ぢゃのう。
本当に綺麗な島ぢゃ。


この辺は名護ぢゃのう。
ポツっととびでてるのが屋我地島ぢゃ。


雲ぢぃ、まだ島が見えるよ?
あれは?
あれは野甫島と伊平屋島ぢゃな。
二つの島は橋でつながってるんぢゃよ。


わぁきれい。
あれは?
あれは与論島ぢゃ。
さんご礁が綺麗ぢゃな。
ペットボトルのお茶が窓に映りこんでるなんてツッコミはしないでくれよ。





ということで中部国際空港に着陸。
沖縄から戻ってきました(^^)
天候不良で楽しさが5割減でしたが、また天気がいいときに訪れたいですね。



__________________________________________

1日目/2日目/3日目/4日目

Posted at 2010/08/13 17:37:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 3456 7
89101112 13 14
15161718192021
22 232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation