• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

自動車保険

4月になったので自動車保険の更新に行ってきました。
「みっなおそうみなおそう自動車保険を見直そう」
とはいえ、基本的には引継ぎですね。
にしても保険会社の商品って何で毎年コロコロかわるんでしょ?
利率が変わるんじゃなく、プランも名前もかわりますものね。
結果的に中身同じになっても。

さて昨年保険料の見直しが保険会社であったらしく、今年は・・・・
保険料値上げorz
しかも数千円。
無事故無違反の保険料割引がマイナス55%で最大ということもあってこれ以上下がることはプラン見直さなければないですからね。
これは痛いです。
数年前に一時停止違反しちゃって次の更新でゴールド免許から水色免許になってしまうので、再来年はゴールド割引が消えて年間1万数千円のアップ・・・・
車両保険では自動車の価値は年々下がっていくのに保険料だけ上がっていくのは寂しいですね。
Posted at 2011/04/03 22:20:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2011年04月03日 イイね!

県議会選挙

投票日は来週ですが、一足早く県議会選挙にいってきました。
期日前投票ってやつですね。
人も結構いましたよ。
期日前投票も広く浸透してきましたね。

さて、今回の県議会選挙、印象が薄いです。
いえ、公約などの違いがなく、焦点が見えないってわけじゃないんですよ。

というのも選挙やってる感覚がまるでないんです。
ポスターもはられていますし、地方ニュースでは県議会選挙もとりあげてはいますが、やはり震災直後ということもあって選挙の話題性がほとんどありません。
知事選挙、県議会選挙が近いと知っていても、来週が投票日だって知らない人、気がつかない人は結構多いんじゃないでしょうか?


よく言われるような「政治は誰がやっても同じ、誰に入れてもかわらない」なんてのがウソ800だってのは既に多くの方々が実感したと思います。
ものすごく大きな傷跡として。

公約の違いがないなんていう人は政治に関心がない証拠です。
革新系と保守系では公約や姿勢、思想はまったく違います。
比較的似たような主張をしている候補者同士でも調べてみればまったく違うなんて人いっぱいいます。
ベストな候補者がいないのなら、よりベターな人を選べばいい。
少なくとも大切な参政権を捨ててしまうことに比べればはるかにマシでしょう。
大切な国民の権利、無駄にしないで大切にしたいですね。
Posted at 2011/04/03 21:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記
2011年04月01日 イイね!

航空ファン&世界の艦船今月号

航空ファン&世界の艦船今月号ちょっと遅れましたが、世界の艦船と航空ファンの今月号をゲットしてきました。
発売時期的に震災の記事は間に合いませんでしたが、だからこそといったほうがいいんでしょうか・・・
虚しさを感じました。
巻末のイベント情報がその象徴的なものですが、雑誌の中では平和な日常と楽しい催しが掲載されてそこで時が止まっているわけです。
今必死で生きている方々がいらっしゃって、それを支える方々がいます。
そして現在進行形で危機と戦っている方々がいます。
「何か出来ること」
正直言って、能力も力もないのでそんなことはとても限られてきますし本当に小さいことしかできませんが、そのわずかなことだけでもやっていきたいですね。
被災者も私たちも同じ日本なんですから。

さて、長くなりましたが雑誌です。
編集時期の関係で世界の艦船では震災関係はニュースに6~7行の記事が2つと編集後記にあるだけ。
編集部も出来れば掲載したかったでしょうね。
自衛隊や海上保安庁、米軍の活躍は新聞やテレビも伝えていますが、やはり専門誌にはかないません。
一方航空ファンは21日が発売ですから震災関係は間に合わなかったようです。

特集は航空ファンは「アメリカ海軍航空100周年」。
サンディエゴでかなり大規模な記念行事が行われました。
日本でも厚木基地で3月9日に関係者と招待者で記念行事をおこなっています。
10日には記念塗装機のF-18Fがフライトし、写真もありました。
その1日後に・・・
そう思うと複雑な気分ですね。

興味深い記事は先日退役した瑛海軍のアークロイヤルの最終航海とハリヤーのラストの発艦、インドへのF-X売り込みが加熱したエアロインディア2011(インド航空ショー)、難航しているF-35の開発の記事でしょうか。

世界の艦船の特集は日本の駆逐艦・戦前編です。
駆逐艦という新しいカテゴリーの艦船がはじめて建造されたのが1894年。
何と1896年度には日本海軍は8隻の駆逐艦絵オ英国に発注しています。
できたばかりのカテゴリーで使い物になるのかどうかすらわからなく、議論もあったであろうに早くも導入を決めていたのですから当時の日本海軍の先を見る目、おそるべしです。

気になる記事は新型自衛艦のDDH「いせ」とSS「はくりゅう」の竣工でしょうか。
震災直後に竣工ですから習熟訓練の真っ最中でしょう。
もしあと2年ほど早く竣工していれば・・・・
乗組員でそう思われた方もいらっしゃるんでしょうね。
他はオーストラリア海軍の新型強襲揚陸艦”キャンベラ”の進水です。
なんと満載排水量25790トン!
オーストラリヤはハリヤーをもっていませんがスキージャンプ台付です。
UAVや同盟国の航空機用とのことですが、まさかF-35B・・・・いやあ、まさかねえ(^^;

また、最近中国海軍が活発化しています。
先日も震災後に尖閣周辺に中国が動きを見せているというニュースが報じられていますが。3月7日には護衛艦のわずか70メートルという至近距離まで中国国家海洋局のヘリコプターが挑発飛行をおこなっていますし、2011年の中国国防費は前年比12.7%増の7兆5378億円と非常に大きくなっています。


面白いニュースだとインド海軍に艦載型タイフーンをオファーしたっぽいですね。
こちらも気になります。
Posted at 2011/04/01 01:07:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 456789
10111213 1415 16
171819 20212223
24 25262728 29 30

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation