• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シディアス卿の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2021年5月24日

RAYS GRAM LIGHTS 57FXZ 8J+45の顛末

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
割と人気のあるホイールのようで、検索にHitして私の記事をご覧になる方も多いようなので、VN5に8J+45を履かせた顛末をまとめておきたいと思います。
※基本的なことしか載せない(素人だし)ので、初めて履き替えてみようかなと検討されてる方の参考になれば程度の記事です。

純正のホイールサイズは18インチ7.5J+55、純正状態でフェンダーからの引っ込み具合は私の車で約20ミリです。7.5Jの7.5は何となく太さ、+55の55はこれより数字が低い分外側に出てくる程度の認識で十分です。

タイヤは交換しない前提だと57FXZの場合は7.5Jなら+40か+50、8Jなら+45が選択肢になると思います。
交換後外側に出てくる数値はそれぞれ
7.5J+50…5ミリ
7.5J+40…15ミリ
8.0J+45…16.35ミリ

これだけ見てればどれを選んでもフェンダーからはみ出すことはなさそうですが…
2
引用:RAYS公式ウェブサイト
57FXZの隠れスペックというかなんというか、コンケイブ形状を際立たせるデザインなので、リム面からスポークが外側にふくらんでからセンターで落ち込むようになってます。
このリム面からのハミ出しが約3ミリ。
純正状態での余裕は約20ミリと言っても車両誤差がありますので、先程の数字と合わせると、7.5J+40や、8.0J+45はかなり際どくなってきます。
3
まぁ、そんなこと言っても大丈夫でしょ。
ぐらいの気持ちで履かせてみた写真。
こんな構図でなら、全然大丈夫に見えます。むしろ会心のツラ具合?
ホイール屋さんでも大丈夫と言われたんですが、ディーラーでの1ヶ月点検時に1ミリ出てるということで黒判定でした。
4
ここまでギリギリだと、リム部分は大丈夫でもホイールのアーチ状の膨らみがハミ出すと。
写真では分かりづらいかも知れませんが、確かに垂らした糸はスポークに触れているので、自宅ガレージの水平は怪しいけど、まぁ黒判定やむなしかということで何らかの対応をしないとディーラーに行けません。
A型だし何があるか分からないですし、ディーラーと縁を切るわけにもね…。
5
対応策1:車高を落とす
対応策2:キャンバー角をつける
対応策3:ディーラーに入庫するときだけ履き替える
対応策4:別のホイールにする

1はそろそろ各社ダウンサスも出て来ましたし、車高を落としたくない人以外はいいかも。
2もキャンバーに抵抗がなければいいかも。(この場合のキャンバーってのは車両を前後から見たときにハの字になるようにホイールに角度を付けることです。)
3は面倒でなければいいかも。(純正タイヤ使用の場合は組み換えも必要ですが)
4はせっかく買ったホイールだしね…

私の選択は2でした。よく通る道路が車高の低い車だと底をするんですよね。
6
レヴォーグには純正でキャンバーボルトが付いてます。(確かどなたか画像をUPされてました)
ざっくり言うとホイール外してボルト緩めて角度をつけて締め直すだけの作業ですが、キャンバーをいじるということは色々他にも影響が出るので、そういう調整を自分でやれる人以外はショップに任せる方が無難です。
私はホイール屋さんでアライメントも含めてお願いしました。
7
ホイールを購入して更なる出費ということで気になるお値段ですが、
ディーラー施工の場合
キャンバー調整のみ:約25,000円
アライメント:プラス約55,000円
ということでした。ウチのディーラーはアライメントの機械を他の店から借りて来ないといけないらしく、余計高くついたのかも知れません。(メーカーから示された定額の整備とは違うと思うのでディーラーで相談してみてください。)
私はホイール屋さんで15,000円でやってもらえました。アライメントもピンきりですが、購入したお店で相談する方が安い場合も多いかもです。
8
ハの字というと、すごく斜めになっているのを想像する方もいるかもしれませんが、今回の場合はほんのわずかのはみ出しを直したいだけなので、角度もほんのわずかにつけるだけです。
上の写真の上半分が調整前、下半分が調整後、キャンバー角は2段目の数値です。右側だと調整後マイナス1°03’となっていますが、調整前の純正状態でも0°38’ついてるぐらいのもんです。

※ココから先は後日談
さて、1ミリということならこれで十分と、ディーラーにもう一度見せたところ…。
ハミ出してはいないけど、まだ糸に触れるか触れないか微妙なところだとか、キャンバーはこれ以上は付けれないと言われたのかとか、何ならウチのアライメントデータを提供するけどとか、要はもう1回やって来てくれないかということでした。
アウトとは言わないんですよね。グレーだとか触れるか触れないかだとか。前回のように入庫拒否になるから絶対やり直せとも言わない。
とりあえずまだキャンバー付けてから距離も走ってないし(100キロほど)、もう少し走ったら収まりが良くなって、内側に入るかもということで帰宅しましたが、やり直すにしても結局どこまでやってくればいいのかハッキリしないし、ホイール屋さんにも色々親切にしていただいたのにどうにもスッキリしないので
「あんまりこういうことが続くようなら、せっかく新型を買ったばかりだけどこれ以上スバルには乗れないかも…」
と、帰り際に営業担当にボソっと言ってしまいました。

そんなこんなで、とりあえずコロナ禍だからアチコチ出かけるわけには行かないけれど、距離を走れと言われたので用がなくても暇があったら走らせるようにしてはいました。
ところが1週間もした頃、営業担当が「そろそろもう1回見せて欲しい」と言うのです。まだ1週間だし、通勤に使うわけではないので全然距離も出てません。用事があるから店に行けないと適当にはぐらかしていたんですが、また1週間後に「GWの連休に入る前にアイサイトの調整も兼ねて是非来て欲しい。代車を用意するから仕事が終わってから寄って1泊預けてくれれば次の日の仕事終わりには作業完了しているから。」と、なんでそんなに…と思うほど言うので、あれから400キロほどしか走ってないけど…と思いながら車を預けました。
次の日車を受け取りに行くと、「やはり収まりが良くなったようで、OKでした」とのこと。
元々ディーラーの中でも黒判定を出しているのは、一人の整備主任で、営業や他の整備士はOKだったんですよね。いつもはその整備主任が直接説明に来ていたのに、今回は営業が説明するので、何となく察しました。
構造的に外側へ角度が付くことはないらしいので、少しの距離でも確かにぴったりおさまったのかもしれませんけど。
この項目は随分長くなってしまいましたが、私の体験談ということで。ディーラーによってはというか、担当する整備士によってはちょっと面倒くさいことになるかもしれないというお話でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーションからの…

難易度:

5回目のタイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

KUMHO ECSTA PS71に換装

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「賤ヶ岳SAで休憩中☕️」
何シテル?   04/04 13:18
メイン車種はレクサスNXです。(´・ω・`) 最近、いろいろありすぎて愛車の遍歴が激しくなっています。。。 サブ車はお気に入りだったN-ONEから諸事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[レクサス NX PHEV] NX450h+をHELIXハイエンドDSPとBLAMスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 22:07:59
[レクサス NXハイブリッド] レクサスNX350をブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 21:32:18
[レクサス NX] NX250ヒューズBOXからの・・電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 01:28:14

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
しばらくメイン車を持たない生活だったのですが、緊急に必要になったため、3週間以内に納車可 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
結局N-ONEに戻ってきました。 家族に愛されてます。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
納車待ちです。 →いろいろあって、何も投稿することもなく手放してしまいました。もう、輸入 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8/22先行予約で契約、12/18納車。 先代と同様、あんまりいじるところは無いなぁと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation