• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたんfd3sの"黄色的合身" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年5月8日

エンジンオイル交換 モービル1(偽装編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6ヶ月点検の一環でエンジンオイルを交換していただきました。

画像はドライブレコーダーによる撮像。
2
納品請求書には下記記載があります。

エンジンオイル MOBIL1 0W-20 SH 交換  3.1(リットル)
ワッシャードレンプラグ14mm 交換 1(個)

ドライブレコーダーを見てみたところ、リフトアップした画像がありません。
ピットが掘られた整備工場ではないので、リフトアップ無しでドレンプラグ交換が出来るハズもありません。


疑惑の6ヶ月点検はこちら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2022990/car/1527906/3216887/note.aspx
3
他にも偽装点検が次々と露呈。

ワイパーの拭き取り状態点検
ウォッシャーの噴射状態点検 

翌日電話して追求したところ、もう一度点検させてくださいとの事で店長と工場長がクルマを引き取りに来ました。

(画像はイメージ)
4
信じちゃいけない?ホンダディーラー

持っててよかったドライブレコーダー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

人生初のDIYオイル交換

難易度: ★★

エンジンオイル、エレメント交換 141376km

難易度:

エンジンオイルとDCTフルード交換と除電ボルト

難易度:

エンジンオイル交換 25年06月

難易度:

エンジンオイル交換⑩

難易度:

油脂類交換(エンジンオイル交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月9日 16:21
マジっすか⁉
コメントへの返答
2015年5月9日 20:29
自分もオドロキました。

ドライブレコーダー装着してて駐車中も録画してるよって教えておいたのにフタ開けてみたらこのザマですから。

すっかり偽装に慣れてしまっておられたようです。
2015年5月9日 16:37
ドライブレコーダーで全てお見通しですね。
これほどはっきりとした証拠を突き付けられ
たらディーラーさんもグゥの音も出ないでしょう。

それにしてもホンダディーラーの信用は
地に落ちました。

思わず私も点検記録のレシートの
オイル交換項目を見直してしまい
ました。

コメントへの返答
2015年5月9日 16:42
普段は工場にへばり付いてゴニョゴニョしてるのですが、代車借りて焼肉食べに家内と出かけたのがうかつでした。

久しぶりのご馳走のおかげで今朝は体力モリモリ、頭脳明晰、元気ハツラツ。
体内に溜まっていた不活性ガスもディーラーさんのおかげで程よく抜けました(*^▽^*)

2015年5月9日 16:42
こんにちは。
これは酷いですね。マスコミが報道してもいい事案ですよ。
コメントへの返答
2015年5月9日 16:52
世の中には似たような事が沢山あるのかもしれませんけど、歩って数分のところにあって普段から懇意にしていただいている(つもりの)ディーラーさんでこんな事されると...

日常茶飯事なのかもしれません(>_<。)


録画した画像は消去せずに保管しておこうかな?
2015年5月9日 17:01
ちょっと酷いですね。
自分の車もされてんちゃうか?って思ってしまいますわ(´Д`)
コメントへの返答
2015年5月9日 17:09
こんな事ばかりだから監視社会になっちゃうんですね。

最初は別にアラを探す訳でもなく、
単にドライブレコーダーの画像見てみようと楽しい気持ちで見始めていたので、だんだん気づき出してから腹立たしい気持ちに変わってしまいました(`_´)

おかげで予定していた土曜日の弄りがひとつ出来ませんでした(^_^)
2015年5月9日 23:24
>信じちゃいけない?ホンダディーラー
悲しいことですね。

残念ですが、ディーラーのクオリティーって作業をする方次第ですよね。
一生懸命やってくれる方もいれば適当にチャッチャと簡単に終わらせるところも・・・

オイル交換を依頼したところ、タイヤのキズを発見し引き渡し時に「交換をした方がよい」などの一言を添えてくれたり、作業依頼以外のちょっとしたところに気が付いてアドバイスをくれたり。
お店やメカニックの言動次第で客からの信頼は大きく変わりますが・・・
それをしっかり実践しているところってあまりないですね。


点検パックの作業はメカニックにとっては右から左へのおざなり作業のようなもの。
今回ドライブレコーダーで発覚したのも氷山の一角なのかもしれませんね。

コメントへの返答
2015年5月9日 23:39
今回作業にあたっていただいたサービスマンさんは、いつもと違う初めての人でした。

ただ、個人の問題と言われた工場長さんに改めて失望しました。
監督責任がある直属の上司が、部下がやった事と言ってしまう...もし、仕事の関係であればお付き合いしないです。

作業担当の人もそうかもしれませんが、それ以上にリーダーの資質ですね。仕事でも何でも共通していると思います。
2015年5月10日 0:22
こんばんは。

悲しい出来事ですね。
坊愚さんの仰る通り作業担当者によって
雲泥の違いが在ると、私も感じています。

私は、購入先の販売店は信用していません。
地元の、ホンダ直営ではないホンダカーズに
持ち込んでいます。
過去に色々あったためです。
地元のホンダカーズは工場長が親身に対応してくれ
作業は、作業状況を見せて頂いて、信頼が持てると
判断した担当者の方を指名して、専任で整備を
して頂いています。

フィットが気に入って購入した身としては
「ホンダ」の販売店、特に直営店には
失望させられっぱなしです。
コメントへの返答
2015年5月10日 6:11
おはようございます。

怒り→失望→悲しみと感情が遷移していった一日でした。

今は気を取り戻してますが、なんとなく工場行きずらい感覚はありますね。

近くて便利だし、ごく一部を除いてお気に入りの人達ばかりなので、真に良いお店に育っていってもらいたいと思ってます。

それにしても○○長さんが謝罪なく、「どーも~ お世話になります♡ ご主人いらっしゃいますか♡」なんて電話してきたのには家内もあきれて「はぁ...お待ちください」しか返せなかったようで。
懲りてませんね、全然(`ヘ´) プンプン。
2015年5月10日 3:20
ドライブレコーダーが持っててよかったになってはいけないんですが・・・
部下がやったことだとしても本人はもちろんその上司にも責任はあるのだから

しかしエンジンオイルは交換していることから最低限安全に走れるようにという考えでの手抜きのようですね
例えばこれでブレーキが利かないで事故ったとしても、持ち主の整備不良で済まされそうで怖いです

たぶん今後はけんたんの車はまじめにやるでしょうが
ドライブレコーダーがない車は同じことを繰り返すような気がします
コメントへの返答
2015年5月10日 6:20
今度は写ってないところで手を抜かれそうです... 信用できなくなると、どんどん悪い方に考えていってしまいます。

毎回は難しくてもなるべく立ち会いした方が良いでしょうね(^_^)
一番安心できます。

もう焼肉食べに行ったりしません(^_^)

プロフィール

モーターメインになってなめらかになったフィット4。好きになれるかなぁ。走り始めて間もないですが燃費はフィット3より少しよいようです。カタログ値以上は走りそうです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

吸気抵抗低減アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 12:55:29
導電性アルミテープの風車で排気系の静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 14:22:39
[ホンダ フィットハイブリッド]TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 17:04:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白色的合身 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット3(GP5)からの乗り換えです。 走って楽しいヤリスと最後まで悩みましたが日常 ...
マツダ RX-7 色白ななちゃん (マツダ RX-7)
エンジン以外は大体弄っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド 黄色的合身 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィット2(GP1)からの乗り換えです。 ●外観 無限 フロントアンダースポイラー 無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation