• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろbyつらおracingのブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

もしもbox

くだらない話なんですが、もしも、通勤用のシルビアを買うとしたら、車体以外にいったいどれだけの金がかかるのか、シュミレーションしてみました。


まずはほとんどノーマルの状態で行った場合。良くも悪くも、印象は、シルビア。でしょう。山走りに行くようなややこしいヤツ。とはそこまで真剣に怪しまれないでしょうが、ある程度そのイメージは付きまといます。

この場合、

車高調(D-maxかな?)
ホイール RAYS VOLK RACING TE37VR
フェンダー 叩き出し

これが俺の考える通勤号最低限仕様

ホイールと板金代以外にお金がかさまないので、1番現実的。多分そこそこ渋い。多分、他に細々したもの買ったり加工したりしなくても問題なく走れる。はず。


その2
1番欲しい車に乗る。の、コンセプトを最重視して、自分の理想、から、走り系、の部分だけを除外した方向性。純粋に、変な意味無しで、スポーツカーとしてのかっこよさを追求。シルビアから、ドリ車のイメージを吹き飛ばす完成度が目標。


外装
ベルテクス エッジ フルキット+ボンネット+スポイラー
フルLEDテール
ヨコハマ アドバン RZ
全塗装 茶メタ

車高調
調整アーム

内装は、元から純正が好きなので、そこにお金をかけなくても納得できそうなのが救い。

ただ、本当に走りを無視してるので、ターボにしてマフラーが替えたくなる危険とかを考えると、NAエンジンで妥協しといたほうがいいのかな。とか思ったり。

ただ、一品目ですでに25万円突破!ボンネット、スポイラー入れて40万!塗装が適当だとドリ車でおわるので余裕を見て70万。アドバン高いのでここで100万突破。テールは安いけどタイヤも買わないとのれないのも考えてざっと110万。車高調替えて123万、アーム替えて130万!!

きたーーーーーー非現実的数字w
まず車体に金かかるのにどっからこんな金でるんよ(^。^)バカでねぇの?

まあ車体を100万以内で乗れる状態にして買えば230万。86新車で買うよりは安いんかな?



こいつを、『高速道路で北欧系高級車に売られた喧嘩を絶賛購入したくなるスーパースポーツカー仕様』にグレードアップする場合は



ターボエンジン
ポンカム
柿本マフラー(車検対応で)
ニスモカッパークラッチ
を、はじめとする低速重視ライトチューンキット、が、必要になります。

この辺は、どこかを変えるとまた別のどこかが必要になるいたちごっこ。いくらかかるか不明……エキマニは割れるから変えたくないけど、変えないと厳しいか、、、あ、スポーツ触媒もいるのか。。買うならサードや。高い。
あ、定番、ラジエーター。を忘れてた。
あれもいるな。水温計、ブースト計、油圧、油温。メーターは日本精機しか認めない…精一杯コストカットしてレーサーゲージか。


あー。、やっぱり走りには手出したらあかん。
Posted at 2016/04/26 17:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「足車のオイル交換に来ました。

エンジン、デフ ミッションの3箇所交換。」
何シテル?   12/21 13:20
シルビアが好きです。今は趣味の範囲内ですがドリフトは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

荷物が載るMT車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 17:35:57
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 07:38:43
排気温度計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/11 12:45:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ムーブカスタムから乗り換えました。MTです
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
メインカーです。 エンジンは3基目でS14前期のSR20DETに載せ換え、タペットカバ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
トライアル仕様ってやつですが、楽しければなんでもー。 ぱっと見幌ですがただのバンカット ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ただのでっかいカブ。 (ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo)
買ってしまいました。NC42。2018モデル。 納車後30分、走行20キロで一回コケま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation